• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月29日

週末ライド

週末ライド 火曜の夕方から10年に一度という寒波がやってきて、ようやく冬らしい寒さになりましたが、ここ浜松では雪が積もることもなく済みました。
金曜は雨でしたが、山の方では積雪や凍結があったようで、土曜の朝には県境や少し高い山は白くなっていました。

寒くても自転車で走れる状態なら乗るので、いつもと同じ週末です。

・1月28日(土)
ん?ハマイチ

先週末はハマイチしなかったのと、前夜に調べたところ山道は積雪はしていないものの凍結の恐れがあるということで、この日はハマイチかな?と、いつもと同じ日の出時間前に家の表に出てみたら県境や高い山の山肌が真っ白になっていました😨
道路脇の温度計が0℃を表示しているだけあって、前日の雨が乾いていない所は平地でも凍結😖


女河浦(めがうら)からの富士山。
う~ん、これは微妙...前週末に諦めた蔵王山から富士山を見に行くか?
寒いし風もあるので見える可能性があると、駄目元で行ってみるかと、伊良湖岬方面に進路を向けました。

国道42号線表浜(おもてはま)街道を愛知県に入ったら道路脇の畑に雪😨
道路は路側帯から少し車道側までいたる所で凍結😱
仕方なく車道寄りを走っていたので、後ろから来る車にはちょっと申し訳ないけど、落車するわけにもいかないので仕方ない。


国道42号線、豊橋市伊古部(いこべ)からの富士山。
富士山は見えますが背景がくっきりとした青でなく、うっすら富士山。

これだと蔵王山からもうっすら富士山の可能性が高いです。
調べたら蔵王山に登る道も凍結しているとの情報...

無理して登ってうっすら富士山ではと思い撤退を決意。
先週末は菜の花畑に行先を変更したけど、道路脇の凍結が酷いので浜名湖に戻ることにしました。

ハマイチルートに戻ったものの、強風でないことに驚き!
浜名湖大橋を渡れる風の強さでした。


舘山寺の休憩ポイント到着!この日は FENIX を選択。
ベンチ含め前日の雨で濡れたままで座れない😖


梅が咲き始めています。
寒いけど確実に春は近づいてきているのを実感。


そろそろ蝋梅の花も終わりかな。

ハマイチして猪鼻(いのはな)湖に戻ってきたら、県境や高い山の山肌も一部薄白く残っている場所がありますが、概ね普段の山肌に戻っていました。


この日の走行記録です。

Stravaで走行ログを上げている方達の報告を見ると熊(くんま)から東栄(とうえい)や裏熊で横山に抜ける道は所々凍結しているらしい...
日陰の所は残るのではないかとの報告。

日曜はどこに行こうか🤔

・1月29日(日)
蔵王山

本当は熊に行こうと思っていたのですが、熊に行ってもその先のルート展開が難しそうです。
凍結もほぼ解消したという報告を見たので、うっすら富士山でもいいかと蔵王山に行くことにしました。

見えなくても登ると決めたので、道中から富士山の確認は最小限で😅


蔵王山です。

私が蔵王山に自転車で登る時は山の北側からの県道399号線を使います。
南側からの登坂が正式らしいけど、そちらの方が厳しそうなのでパス😅

北側斜面は水が流れ出して日陰になっている所が一部大きく凍結していましたが、なんとか滑らずに登坂することができました。


山頂到着。この日も FENIX です。


さて展望台から富士山は見えるかな?


うっすらですが富士山が見えました。
目視ではJpeg撮って出し写真よりもう少し見えているんだけど...


仕方ないのでちょっと現像。
蔵王山は富士山から153km離れていますが、富士山の見える山です。

とりあえず今冬に蔵王山からの富士山を見るという目標は達成できたけど、欲を言えばもう一回、今度はくっきり富士山を見たいかな。


iPhone12miniの1倍で撮った富士山方面の写真。
一応中央に富士山を捉えた写真です。
超光学ズームのコンデジを持ってきて良かった。(というかそれじゃないと写らない)


三河湾側の写真。

目的を果たしたので帰路に。


この日の走行記録です。
まっすぐ帰ると100kmに満たなかったので、猪鼻湖を一周したりとちょっと調整。

週目標の200kmを走ることができたのと、月間目標の1,000kmも達成できました。1月は冬休みもあったので11回のライドで1,106kmを走りました。

来週末には山方面の凍結も解消している...かな。
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2023/01/29 21:02:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

怪しいバス乗車
KP47さん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2023年1月29日 22:46
今週は悲惨?でした。
月曜日は加古川~たいし間のバイパスが通行止めで普段なら2時間で行ける赤穂市まで5時間かかりました。翌日8時に関空向かいのりんくうに納品のため前日中に現地近くで車中泊。
無事終了、さて帰ろうか。
と思った10時前に運送屋さんから名古屋に行ってくれんか~
という悪魔の囁き。
いつものように丹波篠山から亀岡を経由して京都市内を真っ直ぐ抜けて大津に至ったころには日も暮れてしかも雪。
栗東で危険を感じて車中泊。
起きた時には足元で10㎝の積雪。新名神は意地ででしょうか甲賀土山から四日市間の上り方面だけ前日から通れていましたが、そこへ至るまでの国道1号線が通行止め。
名神高速道路へ予定を変更して関が原を越えたころには青空が広がっていました。
名古屋市内は寒いということもなく、帰りも京都市内から不穏な天候で亀岡方面は諦めて伏見区へ下って
流石に疲れを感じたのでそこから高速に乗って帰りましたよ。

滋賀県恐るべし
です。
コメントへの返答
2023年1月30日 22:01
月曜ということは、寒波の来る前から悲惨な状態は始まっていたのですね。
火曜に寒波が来ると聞いていたので朝起きて「あれ?たいしたことない」と思っていたのですが夕方からだったとは...(汗
こちらでも午後6時頃から一気に気温が下がり名古屋の方から流れてくる雪雲で雪が舞っていました。
家に帰って道路状況を見たら関ケ原から西は大変なことになっていたのでびっくり。
その中にいたとは...
お疲れ様でした。
しかしこういう状態では電キャブは使えないでしょうね(汗
EVERYは手放せない存在かと。
滋賀県は琵琶湖の北の方は冬厳しそうだと思っていましたが、南もですね、恐るべし。

スタッドレスタイヤを履かなくて冬をすごせる県に住んでいて良かった~
2023年1月29日 23:01
蔵王山ライドお疲れ様でした。
富士山はあんなに大きく見えるのですね😱
今週は仕事で田原へ行くので天気が良かったら蔵王山に寄って見ます❗️
コメントへの返答
2023年1月30日 22:14
撮ってるカメラはニコンのCOOLPIX S9500なので、レンズが35mm換算で25-550mmです。
今回の富士山の写真は全部550mmで撮っているので、そこそこ大きく写ります。
女河浦と蔵王山が直線距離で26kmぐらいですが、ほぼ同じ大きさに写っているので富士山が大きいということですね。
実際肉眼で見ても富士山とわかるので何度でも見に行きたくなります。
ぜひ行ってみてください。

ちなみにこちらの蔵王山展望台公式サイトもお勧めです。
https://zao3.info/
2023年1月30日 22:20
本日納品の合間に、さっそく蔵王山行ってきましたが…残念❗️
雲が多くて富士山は見えませんでした😖
めっくんはうすで安く野菜が買えたので良しとします😅
コメントへの返答
2023年1月30日 22:58
あちゃ~、今日だったのですか😖残念
今日は浜松の職場からも富士山は見えず、蔵王山からも駄目だな~と思ってました。

田原めっくんはうすは何年か前にリニューアルしてかなり充実したスポットになりました。
2023年1月31日 1:25
こんばんは😃
この週末もお疲れ様でした。

土曜日は朝起きて先ず家の前の道路に出て路面状況を目視確認したら特に凍結している感じもなかったですが、いざ準備も整って道路に出たら目に見えて凍結してまして、滑ったらすぐ引き返すつもりで走り出しました😨

はまゆう大橋を渡りながら今年初の富士山を見ましたが、蔵王山からも富士山が見えるのですね🗻👀
蔵王山も「めっくんはうす」もしばらく行ってないのでまた行きたいけど、今の季節だと車かな😅

前回の週末ブログで知ったのですが、女河浦(めがうら)って、ずっと(おんながうら)だと思っていました😓
コメントへの返答
2023年1月31日 5:36
こんばんは~
いきみきちさんもゆるキャン△ライドお疲れ様でした。

金曜の雨の水溜まりが各所で凍結していましたよね。表浜街道がこちらより酷かったのには驚きました。
StravaのFlybysで確認すると買い物帰りのいきみきちさんを私が追いかけてますね😅

蔵王山は富士山スポットなのですよ。
冬を逃すとなかなか見えにくいですが、運試しのつもりで次回蔵王山に行くといいかも。
ご家族で車で行って、ついでにめっくんはうすで買い物もいいですね😄

ちなみに富士山の見えるエリアのマップです。
https://info.jmc.or.jp/fujisankoko/

え~!地元の人かますます怪しく...😨
とはいえ漢字から入るとそうですよね。私はより近隣なので小さい頃に「めがうら」と読みから入っているので漢字では「女ケ浦」かと思っていました😅

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation