• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月26日

富永ダム

富永ダム 富永ダムは愛知県豊田市稲武町にある矢作川水系富永川に建設されたダムです。

矢作(やはぎ)川に注ぐ段戸(だんど)川の支流の一つ小田木(おたぎ)川の途中に流れ込むのが富永(とみなが)川になります。

このダムは矢作ダムと黒田ダム間で行う揚水発電の中間に位置する調整池の役割を果たしています。

矢作ダムと黒田ダム間の導水路上に伊勢神断層があることから、安全性を考慮し両ダム間に中間調整池である富永ダムが建設され、世界的にも珍しい2段式揚水発電を行っています。

矢作ダム(下池) ⇔ 富永ダム(中間池) ⇔ 黒田ダム(上池)
このような関係になります。

ダムの目的としては矢作ダムで出来た奥矢作湖の湖畔にある奥矢作第二水力発電所に水を送る発電専用のダムです。

各水力発電所については次回。


こちらが富永ダム。
重力式コンクリートダムで堤高32.5m、堤頂長337m。
非常用洪水吐きは自然越流式、丸穴はオリフィスゲートですが、これも洪水時に使用されるのかな。

副ダムは小っちゃく可愛いです。


天端左岸からの眺めは堤高が低いので迫力はありません。
このタイプの重力式ダムは総じてこんな様子かな。



天端は鎖で車両が入れないようにしてありますが、立ち入り禁止ではないので歩いて進入できます。


洪水吐の上からの眺め。
常に水を流す目的ではないので副ダム内に草が😅


ダム湖の富永調整池


右のバルブゲートがある部分はコンジットゲート用の取水設備のようです。


目だった取水設備はないですが、これは奥矢作第二水力発電所への水路付近からのダム面。


これはダムの反対側、この下付近に奥矢作第一水力発電所への水路があるらしいです。


黒田ダムと違って、こちらは私以外誰も訪れてる人がいませんでした。
ゲート機構が無いので水害を防ぐための洪水調節用ダムかと思いきや、副ダムから先はほぼ川っぽくないし、ここが揚水発電用のダムだということを知らない人にとっては「このダム何?」と思われることでしょう。


黒田ダムと違って、こちら富永ダムの銘板には「奥矢作第二発電所」の名前が刻まれていて発電用ダムであることが窺えます。

さて次回は発電所...
ブログ一覧 | ダム・発電所 | 趣味
Posted at 2023/09/26 22:08:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

三重県ダム巡り 七色ダム
dora1958さん

ダム巡り〜奥三河〜
よっちゃんR33さん

奈良県ダム巡り
dora1958さん

ロード・トゥ・ダムマニア 三川ダム
こるまろさん

剣山・祖谷渓ダム巡り その1(明谷 ...
kokaninjaさん

奥沙流ダム
冒険野郎★スカRさん

この記事へのコメント

2023年10月1日 3:04
ダムで検索していたら[バットレスダム]現存6基
うち、岡山県と鳥取県にあるやないですか、、、
近いうちに見に行かねば ( ̄_ ̄|||)
函館の笹流ダムなんて五稜郭から車で10分だとか。
残念でしたね (´・_・`)
コメントへの返答
2023年10月2日 22:16
行ける範囲にバットレスダムがあっていいですね~

笹流ダムは今年の函館旅行で街中でロードバイクかクロスバイクを借りられたら絶対に行こうと計画していました。

一度見てみたいのですよね~、バットレスダム
2023年10月1日 3:09
オリフィスゲートやらなんやら
ダム便覧によるとその種類28!

何が何やらわかりません (((٩(๏Д⊙`)۶)))
コメントへの返答
2023年10月2日 22:24
どんどん知識が溜まっていますね~
いい傾向ですよ~(笑

プロフィール

「今日はすすきのでこれ、リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」
何シテル?   05/09 10:47
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation