• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月08日

週末ライド

週末ライド この週末は世間では3連休のようですが、私の勤め先は祝日は基本出勤日なので2連休です。
天気予報的には日曜から天気が下り坂ということだったので、日曜はハマイチにして土曜日は少し遠くまで行こうと計画していました。

・10月7日(土)
四谷の千枚田-熊

10月になったので四谷の千枚田に行くか、2回行こうとして行けなかった作手(つくで)のちょうじゃ屋さんに行こうか迷いましたが、何となく知ってる人に会うのではないかと思い、四谷の千枚田に行くことにしました。


毎年楽しみにしている民家の敷地に咲く黄色い彼岸花...いや、リコリスかな?
この地域の赤や白の彼岸花よりいつも1週間くらい後に咲きます。
今年も咲いている様子が見れて良かった。


四谷の千枚田到着!
すっかり稲刈りも完了し、今年の米造りも終了な様子の千枚田でした。


上段の展望台から。
この日は朝から曇り空で、風も冷たく夏仕様のウェアでは寒いくらいでした。


この日は Tarmac SL5 を選択。

この SL5 、いつもと仕様を少し変更しています。


リアホイールに付いてる11速のスプロケットを、いつもの11-28Tから11-34Tに変更しました。

11-28T は 11-12-13-14-15-17-19-21-23-25-28T
11-34T は 11-13-15-17-19-21-23-25-27-30-34T

11~27は綺麗に2コ飛ばしで、そのあと30と34と大きなギアが付いているので、山登りが楽になります。

10/29に「しらびそチャレンジ2023 秋」があるので、それを視野に入れた変更です。いわば「しらびそスペシャル」😅
春は途中で押し歩きという屈辱の経験をしたけど、これで今度は楽しめるかも。

仏坂(ほとけざか)トンネルまでの登りで試してみたけど、確かに楽にはなるものの、その分速度も出ないので微妙な所でした。

仏坂トンネルからのダウンヒルは「寒い~」と思いつつ走っていたら知ってる人とすれ違い😄
しばし話をして解散するも、恐らくその人は熊(くんま)経由で来たのだろうなぁと考えていたら、R152の池場(いけば)の手前の東栄(とうえい)で愛知・静岡県道1号で静岡県に入り、静岡県道9号で熊に向かっていました。


熊水車の里到着~
お!今日は営業しています...単に私が到着したのがいつもより遅かっただけです😖


今日の水車

途中から雲も若干少なくなり日差しが。
陽が射すと暑いけど、風は冷たい。


熊ですでに10時を越えていたので12時までに家に帰りつくのは微妙かもと思いつつ、渋川経由で帰還。

気賀(きが)からハマイチルートを使いましたが、明らかにハマイチしているサイクリストが多かったです。


この日の走行記録です。

四谷の千枚田の登りと県道9号の熊への登りがあったので、いつもより獲得標高は多めでした。

・10月8日(日)
ハマイチ

日の出時間から暗く曇り空。
なんとなく正午までは天気が持ちそうな気もするけど、寒いし雨が降って濡れたら厄介なので、近場のハマイチでお茶を濁すことに。


天浜線(てんはません)の東海道線車両カラーに遭遇。


弁天島の鳥居。


浜名湖周辺ではコスモスやキバナコスモスが結構咲いています。

舘山寺の休憩ポイント到着!
いつもの休憩ポイントはテントで入れないようになっていたので別のベンチへ。


今日は Allez Sprint を選択。


テントはこの舘山寺湖面ライトアップに関連するもののようです。


この日はずっとこんなどんよりとした曇り空でした。
土曜日は日差しがあったけど、太陽が顔を出さないので寒い...

町内に戻ってきたら少しだけ雨がパラパラと😱


ん?桜🌸の花が一部咲いてる!


この日の走行記録です。
ハマイチのフルコースは久しぶりに走ったかも。

パラリとしたけど雨には降られずに走れて良かったです。
自宅到着後30分もせずに雨が降り始め、午後は本降りに。

週間予報では次の週末も天気は怪しそう😖
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2023/10/08 22:19:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

週末ライド+α
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

週末ライド+α
nop_allさん

祝日ライド
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

この記事へのコメント

2023年10月8日 23:12
一気に秋ですね~
私も土曜は寒い思いをしました。
風避けはもって行きましたが、着ると暑いし着ないと寒いし面倒な季節になりましたね🤔
しかし 紅葉ライドは楽しみです❗️
コメントへの返答
2023年10月10日 5:24
週の途中から冬型の気圧配置になり、一気に秋っぽくなりましたね。
作手からの下りはさぞ寒かったのでは?とブログを見て思いました。
冬と違ってまだ日差しがあると暑いのでウェア選択には悩みますよね~
紅葉ライド、昨年タイミングを逃したので香嵐渓に行きたいです。
すでに今年は乗鞍はタイミングを逃して行けずに終わってしまいました。
2023年10月9日 8:42
{海の湖}って (・∀・)
コメントへの返答
2023年10月10日 21:49
浜名湖は汽水湖なので...ですね。
海っぽいと言えば琵琶湖だと思うけど(*´з`)
2023年10月9日 8:56
日曜日は朝から曇り空で、明後日の宮城県白石市に向けて体力回復の為
野良仕事はやめて丹波の湯に湯治に行きました。
3時間近く薬草湯やサウナに入り手足のしびれを癒しました。
帰りに両足が引き攣ったのは、サウナで水分失ったからか?
お昼前から雨が降り出し、朝方近くまで降っていました。
田圃の大根の水やりが一回省けました。
明日から白石市に行きますから帰りは週末で、水やりが心配です。
6月にとうもろこしを作りましたが、穂が出る前に仕事で4日空けて帰って見ると、芽かきをするタイミングを過ぎてしまってました。
もう二畝種蒔きしたかったのですが、諦めました。
これからの時期はほうれん草とかですが、手間の割に安いので考えていません。
それより薩摩芋掘らないと、、、
コメントへの返答
2023年10月10日 22:11
サウナ後に脱水でこむら返りになる人は多いようですよ。
この夏はこちらは雨が少なくて畑の水やりに苦労しました。
秋ナスも水分の影響か一部スポンジ状になってるものが多かったし。
ほうれん草、今年は葉物野菜が高いので良い値段になるかもしれませんよ。でも手間がかかるか(汗
薩摩芋いいですね~、ウチでは薩摩芋を作って干し芋にしてましたは、父が亡くなってここ数年作ってないですね~
芋掘りも結構体を使うのでお気をつけて。
畑仕事って思ったよりいい運動になりますよね。
2023年10月9日 9:05
以前赤い彼岸花のなかに白いのが混じってましたが、白いのはイマイチですね。 
まぁ、好みはそれぞれですけど。
どこかで黄色の花が等間隔で咲いているのを見ましたが、明らかに植えてますね。
私の母は彼岸花が嫌いだと言ってました、
墓場の花だからと。

彼岸花はもぐら避けですから土葬だった昔はそうやって守ったのでしょうね。
宍粟市の奥に川沿い古い墓地があって、周り一面彼岸花が咲いていたのを思い出します。
何処だったか。
コメントへの返答
2023年10月10日 22:37
白だけだと結構映えるのですが、赤と混じるとイマイチに見えるのは少し同感です。
私が毎年楽しみにしている黄色が咲いている所は年々数が減ってるようで来年は見れるのか?と気になってます。

彼岸花が墓場か田んぼの周囲に咲いているのはこちらも同じです。
以前土葬だった墓地で咲いているのを見たり、設楽原の合戦場跡に真っ赤に咲いているのを見るとちょっと怖いです。
2023年10月9日 23:25
こんばんは😃
この週末もお疲れ様でした。

今の時季は半日のライドでも寒い時と暑い時があり悩ましいですね。
土曜日のハマイチでは長袖のジャージで暑い思いしながら走っていて半袖ジャージの人を見掛けると「服装選びに失敗したかな😖」と思いましたが、出掛ける時は寒かったし、「う〜ん🤔(悩む)」といった感じです。

気候が良い春と秋は浜名湖周辺はサイクリングしている人が多い…ですよね?
いつかも信号待ちで四人くらい連なって、一見グループライドのようだけど実際は皆ソロで走ってる人だったり😅

猫みさんもスプロケット交換されてましたが、僕もスプロケット換えたいなと思っています、実は。
メカ的なことにはかなり疎い😓ので、たぶんショップに相談してメンテナンスに出したついでになると思いますが。
歯数だけで考えると11速用に理想的なのがあるのですが、自分のは10速だし…☹️



コメントへの返答
2023年10月10日 23:41
こんばんは~
いきみきさんも久々のハマイチお疲れ様でした。

早朝は寒いですよ~😖
半袖短パンジャージの人を見ると「元気だなぁ~」と思ってしまいます。東栄町までほぼ曇りだったので仏坂トンネルからの下りは寒かったですが、県道9号の登りは日陰でも汗だくでした😅

土曜多かったのは、日曜に渥美半島一周イベントがあるので、それに参加する人が前日ハマイチかな?と思ったのですが、日曜も天気がすぐれないものの多かったので、ハマイチの知名度も高いのか😨と感心しました。春秋は多いですよね。
女性ライダーも結構見かけましたが、大抵は男連れで「リア充だねぇ、でもこのあと雨だよ~」と思いつつ走ってました。

PCもですが、自転車も自分で組んでみたいという思いから今に至っています。
スプロケは確かに段数が多い方がクロスするので理想的なものがあるかもですね。
今回の私のは11速ですが、行先に合わせホイールごと交換というのが10速でも有効な手ですが、ホイールが欲しくなりますよね。
以前にも伝えたかもしれないですが、お使いのシロッコと同じ世代のZONDAが余ってるのでよかったらどうぞ。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation