• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月17日

横浜出張記録

横浜出張記録 11月14日から17日まで、勤め先の業界の大きな展示会があり、出展のため横浜に出張してきました。

今回のブログはその記録。

・11月14日(火)
移動

社用車に展示物を積んで私を含め社員4人で移動です。

社用車はボクシーを今年新車購入したのですが、このナビがクセがあり、横浜青葉経由のルートを推奨してきます。
ルート設定を見ると、推奨か距離優先か一般道優先かの3択。
普通高速経由のルートでも3つぐらい提案してくれて選択できるのに何だこのナビ?
渋滞がないのでこのルートを推奨してくるのか?

とりあえずルートを無視して横浜町田で降り保土ヶ谷バイパス→首都高でみなとみらい行き。
展示会参加で渋滞していない保土ヶ谷バイパスを走ったのは初めてかも、珍しい。


展示会場はパシフィコ横浜。
みなとみらい地区にある大きな展示会場です。
実はみなとみらい地区の桜木町は社会人になって最初に勤務した場所。
ここは立ち入ることのできない荒地だったのに...


ブースを作っている所も多くみかけますが、自社の展示会準備を進めます。


他所のブースも大方準備が揃ったみたい。
この日は撤収してホテルに戻り、社員で夕食。


桜木町勤務は、もう30年+α年前の話で景色含め全く変わっていて隔世の感。
橋とか当時の面影を見つけては「お~」と喜んでいました。

・11月15日(水)
展示会一日目

昨晩食べ過ぎたので、早朝から散歩をすることに。


あ!この旧第一銀行横浜支店の建物は当時から残る面影だ。
この中にATMが設置されていてよく使ったなぁ...
このすぐ近くにオフィスがありました。


早朝の山下公園。


ベイブリッジ。


山下公園の端まで行って折り返し。


あれ?こんな郵便ポストが!思わず撮影。


この時の散歩記録です。


宿泊したホテルの向かいの建物を見てびっくり!
このぴおシティの建物は当時のままだ😨懐かし~

展示会初日が終わりホテルに戻り皆で中華街へ。


人が少ない。


ここは少しいるけど、以前ほどの賑わいではないなぁ。


映えスポット?


人がいないので写真は撮りやすいかな。


桜木町勤務時代は飲み会とか会社帰りに中華街に寄ったものです。


この日もちょっと食べ過ぎたかも。

・11月16日(木)
展示会二日目

前日と同じく山下公園まで散歩。


前日より少し早めに出発。朝日と氷川丸。
氷川丸のビアガーデンに行ったこともあったなぁ。


山下公園。


ラジオ体操をする人やランニングしてる人、ウォーキングしている人など結構人がいました。


前日とは違う道で帰ります。


赤レンガ倉庫。
広場はテレ東のイベント会場になってました。白いテントがそれ。


この時の散歩記録です。

・11月17日(金)
展示会三日目

この日は朝から雨、晴れたとしても撤収のため7時半頃に社用車を展示会場の待機場に移動させなければいけないので、山下公園までは行けなかったかも。

展示会も無事終わり、撤収して貴社しました。

帰路のルートもボクシーのナビは横浜青葉経由のルートを推してきます。

保土ヶ谷バイパスや横浜新道ルートが混んでいるので、そのルートを選択したのかと案内に乗ってみたのですが、横浜青葉手前から渋滞。
渋滞時の代替案内もされず使えないナビでした。
そもそもVICS情報の更新周期が全くできていないか不備があり、渋滞しているのに突如渋滞の道路の赤表示が消えたりと糞仕様でした。

もう一台のプリウスPHVのナビは高速が渋滞していれば一般道を走らせようと代替案をしつこいくらいに提示するのだけど、ボクシーの方はされない。
結果プリウスPHV組の方が一般道で横浜町田ICまで案内され、我々より1時間以上早く帰社していました。

全く使えないナビであることが判った横浜出張でした。
ブログ一覧 | 生活 | 日記
Posted at 2023/11/18 20:48:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

9月12日、入間から海老名SAへ
どんみみさん

首都高、高速八重洲線を10年間通行 ...
ハマ虎さん

ホンダコネクトナビご乱心
Manabuさん

20,000Km超えた&東名渋滞回 ...
のら改めNOGAKさん

PVレポートが凄い事になっていた
のら改めNOGAKさん

今日は叔父と叔母の墓参りに
えむてくさん

この記事へのコメント

2023年11月18日 21:25
お疲れ様でした。
NAVIが純正だとしたら廉価番DENSONAVIのあるあるですね😅

私が使ってる社有車のプリウスはまぁまぁの案内ですが、営業車のサクシードNAVIは❓️❓️❓️な案内をしますよ😆

それにしても中華街の閑散とした風景は異様に見えます❗️
バブリーな時代を謳歌した世代にとって寂しくさえ映ります😢
コメントへの返答
2023年11月19日 17:19
まさに純正ナビです😩

新車に代わるといつもなら知ってる先への移動でどの程度の実力かを試しているのですが、いきなり初めての遠出での実戦でした。
行きの案内で若干の不安があったのですが、まるで駄目だとは思わなかった...
VICS情報の取得時間も表示されないし、更新頻度も低いようでダメダメです。

中華街の閑散具合はバブル期を知ってる者としては異様でした。
猫みさんもそう感じますか😅
2023年11月18日 21:53
こんばんは😃

泊まりでの出張は20年程前の一度きりなので羨ましいです(出張の理由にもよると思いますが)。

一週間ホテル住まいでしたが、一人暮らし気分を少しだけ味わえて楽しめました😚

心配性のせいか旅の荷物も多くなりがちで、余りにも大きなバッグを持っていたせいか、赤電に乗り合わせたJK?達が「あんな大きな荷物持って何処行くの?って感じ〜」と言っているのが聞こえました😅
コメントへの返答
2023年11月19日 17:32
こんばんは~

あら、泊まりの出張が無いのは羨ましいかも😅
私の勤め先は展示会の出展メンバーに入ると泊まりの出張になります。
あとは海外の展示会視察で出張する時があるかな。
家庭持ちだと一人暮らし気分を満喫できてよい気分転換になりますね😉

旅慣れていないと荷物は多くなりがちですよね。
国内だとコンビニが充実しているし、泊まるホテルも安宿でなければドライヤー含め持ってく必要もないので荷物少な目でいけるのが良いです。

今回少し失敗したのが、泊まったホテルの1階コンビニが成城石井だったので、これ幸いと自分向けのお土産を買い過ぎて持っていったバックが一杯になったことです。
2023年11月19日 8:35
JKには「ほっとけや~」ですが、時代デスカネ(笑)

カメラはiPhoneですかね?
スマホの良いところは携帯性は勿論、超広角が有ることや夜景に強い事。
横浜中華街は絶好の被写体ですね。

今回はクソ仕様のナビだったとか、グーグルさんには聞かなかったのでしょうか?
まぁナビにはナビの良さもあって、ネタにはなりますね。
コメントへの返答
2023年11月19日 17:38
カメラはiPhoneです。
そそ、超広角と夜景に強いのが利点です。
これだけならコンデジや一眼は不要かなと思わせます。
中華街や横浜の夜景は絶好の被写体でした。
唯一スマホのカメラで不満というか不自由なのが電光掲示板とかシャッター速度を指定して撮影できないことかな。
露出設定でシャッター速度を無理やり長くすることができるけど、暗くなりすぎたりしてうまく撮影できないんですよね。

私が運転していたので、他の人にGoogleナビで確認してもらったのですが、普段使い慣れていないらしく的確に情報がもらえませんでした(泣

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation