• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月05日

年始ライド

年始ライド 例年大晦日と元旦は基本的に自転車に乗らないので、走り初めは1月2日になります。
今年末年始休暇は29日から翌7日まで。

6日と7日は週末ライドとして、それ以前に走ったものは年始ライドとして記事に残します。

昨年の年末年始の天候をブログで見返しましたが、昨年同様に比較的穏やかな日々が続いていて、例年に比べると冬なのに走りやすい状態です。
風に関しては早朝限定で無風、日が高くなってくると強風という具合でした。

・1月2日(火)
雨でDNS

朝起きたら雨😨
天気予報では午前中は降らない予報でしたがハズレ。
午後から天気が回復しましたが、気分が乗らないので休み。

・1月3日(水)
ハマイチ

晴れるかと思ったら曇り空の朝。
ハマイチしながら三神参り。


一社目は新居町中郷にある二宮神社
ここは昨年も参拝してます。


3代に渡る狛犬が置かれている神社


お目当ては、こちらの最も古い「はじめ狛犬」


ずんぐりむっくりとした姿が微笑ましい。

舘山寺の休憩ポイント到着


この日は Tarmac SL4 を選択。


どんより曇り空のままです。
風も強くなく気温もそれほど寒くもなくといった状態。

富士山が見えれば良かったんだけど、見えず。


二社目は細江町気賀にある細江神社


最後は氏神様でもある地元の八幡宮


この日の走行記録です。

浜名湖東岸を8の字に周ったので100km越え。
初日が雨で走れなかったけど、幸先の良いスタートを切れたかな。

・1月4日(木)
熊-渋川-新城

当初の予定では熊から県道9号で東栄町に抜けて国道151号で新城に戻ってくるルートを考えていましたが、1月2日から県道9号の東栄への下り区間が通行止め。
正式な発表はないけど、1月1日の地震で石が崩れたらしい。

ということで予定を変えて、天竜川を北上し横山から裏熊ルートで熊(くんま)に入り、渋川経由で新城に抜けることに。


熊水車の里に到着!
営業時間前だけど...開店準備をしていない...新年はいつから営業してるんだろう。


到着したらポツンと一人。
いつもなら数名たむろしてるバイク乗りの人も今日は一人。


この日も Tarmac SL4 を選択。

夜半まで雨が降っていて路面が濡れていたので簡易泥よけを装備。
年末に洗った車両がドロドロに...


年末に通って撮影した蝋梅の花の咲いてるポイント。


蕾もほぼ咲いて満開な状態。

渋川から新城に舵を切ったのは昨年同様こちらの神社に寄るため。


新城市富岡にある車神社


交通安全を祈願しての参拝です。
昨年大きな怪我もなく自転車に乗れたので、今年も訪れました。


この日の走行記録です。

東栄へのルートが使えないのは痛いなぁ...

・1月5日(金)
龍に関係する神社巡り

昨年同様、干支にちなんだ神社を巡ろうとして近隣の神社を調べてみましたが、意外と少ない。

天竜川が流れていたり、天竜という地名があるので、「竜」「龍」の名の付いたお寺は豊富にあるのですが、神社は少ない。

とはいえそれっぽい神社があるので、出かけることに。
この日は愛知県版。


いつもの県道42号線の牛舎。
牛柄のジャージを着ているためか、牛達が寄ってきて舐めてきます。
写真の牛は雌牛。
雄牛と思われてるのか、子牛と思われてるのかどっちだろう?


豊橋市老津(おいつ)にある龍神社
最寄りの駅は老津だけど、厳密には杉山町天津かな。


小さな神社です。
いわれとかは不明。


何か龍の手がかりは...と思ったけど、石灯篭のマークも蛇っぽいような。


二社目(と言ってもこれが最後)は二川(ふたがわ)伏見稲荷の御山巡拝の一つにあります。


こちらも龍神社。
御祭神は白姫龍神(はくひりゅうじん)。


こちらです。


こちらも小さい。


浜名湖周辺でも蝋梅の花がかなり咲いていました。


この日の走行記録です。

100km越えるルートかな?と思ったものの、それほどではありませんでした。

以上で年始ライドは終わりですが、浜松市内にも龍に関する神社が一つあるので、それはまた後日。
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2024/01/05 20:06:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

週末ライド
nop_allさん

週末ライド+α
nop_allさん

ロード75 老兵ラレーで新ルート
猫みさん

【自転車】2024年の自転車ライフ
tacoboseさん

RIDE ON TIME - 山下 ...
唐草熊次郎さん

【自転車】早朝上灘
tacoboseさん

この記事へのコメント

2024年1月5日 21:40
こんばんは😃

年始ライドお疲れ様でした。
仕事始めは同じかな?と思っていましたが、昨日ライドブログがアップされていなかったし、まだ連休の真っ最中だったのですね😅

FさんもStravaで触れていましたが、熊〜東栄の県道9号線が通行止め!?😵
今度の休みの候補の一つだったのに〜😖
でも、知らずに走りに行って現地で知るより、あらかじめ知ることができて良かった。
(新聞で天竜区佐久間町浦川の通行止めの記事を見てはいましたが、このことだったとは…😰)

昨日は風が強かったですが、気温的には走りやすい日が続いてますね。
それでも冬用の出で立ちで走りましたが、冬用グローブだとスマホを使う時や食べる時、買い物する時など、いちいち外すのが煩わしいですね。
コメントへの返答
2024年1月5日 22:38
こんばんは~

年始のライド&お仕事お疲れさまでした。
5日から始業だったのですが、謎の「有給推奨日」なるものが今年から登場し、新年早々有給を一つ消化させられました。
実は年末の29日は「一斉有給日」。
普段有給なんて使わないので、いいんですけどね😅

東栄への下りは岩場が多いので地震で落石したのかな?と考えていますが、県と市で通行止め区間の表示が違うんですよね。
恐らく大地野遂道から東栄側に下った途中の朝霧湖に向かう県道390号の分岐までは通れて、朝霧湖には行けると思うのですが、それだとちゃちゃカフェに行けないですよね😅

早朝は風がないですが日が高くなると風が出てきますね。
この冬は暖かくて助かりますが、帰ってきてインナーが汗で濡れてます。
冬用グローブでもこの頃指先に加工がされたものがありますが、細かい操作ができないので結局外して寒い思いをします。
コンビニで買い物する時はsuica内蔵の時計を使っているので外さず楽です。
一部自販機も対応してますが、そうでないと外すのが面倒。
今回神社で参拝する時もお賽銭を出す時に「suicaにしてくれ」って思いました😅
2024年1月6日 22:22
明けましておめでとうございます❗️
9号線はよく崩れると言うことは、それだけ険しい山岳ルートなんですね。

今日久しぶりに走ってきましたが、3枚着こんだら汗をかきました。
また暖かい日があれば走りたいですね。


コメントへの返答
2024年1月7日 5:09
明けましておめでとうございます!
9号線は大地野遂道から吉沢の田高杉のある吉沢集落までは斜度が厳しいですが、そこから東栄までは斜度が緩いものの道路脇に落石防止のネットがされている箇所が多く、そこの一部が崩れたようです。
でも総じて険しいので、あまり東栄側からは9号で熊に行きたいとは思わないのも事実です(汗

新年初ライドから結構走られましたね👍
今冬は走りやすい日が多くて助かってます。
私もこの冬は走り終わったらインナーが汗で濡れてることが多いです。
このあとは少しだけ寒くなるようですが比較的暖かいようなので、走られるのを期待しています。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation