• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月24日

週末ライド

週末ライド 週中の暑さは何処へやら、の寒さの戻った週末でした。
しかも雨😖
金曜の祝日は出勤日だったので普段どおりの週末でしたが、雨が降らないのは土曜日だけ。
あわよくば日曜の雨の降る前に軽くハマイチでも、と思っていましたが結果はいかに。

・2月24日(土)
熊-東栄

元日の地震の影響か熊(くんま)から東栄町に抜ける静岡県道9号線が年明けから通行止めになっていましたが、ここにきて片側交互通行に復旧!
先週日曜にそれを確認しに行こうと計画していたら雨😩

ということでこの日はそのリベンジです。

とはいえ、熊までの県道9号は未だ大規模地滑りの影響で通行止め。
通行止め区間を回避する嫌な登りを通るか、横山(よこやま)からの裏熊ルートか、渋川からの3ルートが熊に行く手段だなぁと思っていましたが、Stravaでフォローしているみんともさんが先日中代峠(なかしろとうげ)から熊入りしていました。

そういえば中代峠を越せば、県道9号の通行止め区間の後ろに出るので熊に行ける!
このルートを失念していました。

なので私も中代峠越えで熊入りします。

日の出時間ちょい前に自宅を出発するも曇り空。
中代峠に行くために都田川(みやこだがわ)の堤防を走っていたら、見慣れた木を発見!


ミツマタの木です。
すでに咲き始めていて、周囲に独特の甘い匂いを放っていました。
2月末に咲き始めるとはずいぶん早い🤔

その後、引佐湖から渋川に抜ける道の途中で分岐し中代峠を目指します。


中代峠
先日みんともさんが峠の看板の写真を撮っていて「あんな看板あったっけ?」と思ったけど、やっぱり昔は無かったと思う。

ちなみにダウンチューブのドリンクホルダーにドリンクボトルが装備されてませんが、搭載してくるのを忘れました😅
10km程走って気が付いた!このルート上には自販機があるので、冬だしまぁいいか。


熊水車の里に到着!


当然ながら開店前


ぽつんと一人...
誰か来るかなぁと思っていましたが、ロード乗りは来ませんでした。


いつもの場所で写真を撮って、久々に大地野トンネルから東栄に抜けます。

大地野トンネルに登る道沿いにミツマタの群生地がありますが、まだ当分先な様子。

国道151号線に出て、池場の節分草を探しましたが、まだ開花していないみたい。

しぶしぶ新城まで行って国道301号で県境越えして帰ってきました。


この日の走行記録です。

東栄に県道9号が走れるようになったので、少しはルートの選択肢が戻ったかな。

・2月25日(日)
DNS

夜半から雨で、あわよくばハマイチの希望は脆くも崩れ去りました。
午後も降りそうなので早々に自転車に乗るのは諦め。

来週末はどちらも走れると良い...なぁ。
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2024/02/25 18:15:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

週末ライド
nop_allさん

週末ライド+α
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

週末ライド+α
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

奥琵琶湖パークウェイへ行くぞ!
モリダーさん

この記事へのコメント

2024年2月26日 6:58
おはようございます😃
この週末もお疲れ様でした☕

中代峠を越えて熊に行くのも良いルートですよね👍
nopさんは何回か登られていると思いますが、僕はstravaでのnopさんと🐸さんのやり取りで中代峠を知りました。
あの看板、峠の頂上に立っていて、見た目も良い看板ですよね。
でも元々は無かったのですね😳

周りの山々が見える視界の良いポイントも確かありましたよね?
けっこう気に入った🙂ルートなので今後も走りたいです。
東栄町寄りの県道9号線の復旧も嬉しいです。

中代峠の頂上で林道と交差していましたが、林道に進みたい衝動にかられました。
ロードバイクなので諦めましたが、グラベルも面白そう🤤



コメントへの返答
2024年2月26日 21:54
おはようございます。
いきみきちさんもハマイチお疲れさまでした。

意外にそこそこな斜度の続く中代峠ルートは良いルートですよね。
実は私、熊に初めて行ったのはこの中代峠ルートでした😅
峠の看板が付いたのはここ最近じゃないかと思います。
前回は22年7月30日の通っているけどその時看板は無かったような...

中代峠から県道9号に下る途中に見晴らしのよいポイントがありますね。
いつも懐山集会所前の二宮金次郎像を横目に見ながら下っています。

東栄町に抜けられるようになったので、いきみきちさん的にはちゃちゃカフェに行けるのが大きいですよね。

中代峠でクロスしているのが林道観音山1線で、渋川の放置車両のあった先の峠のT字路に続きます。
本格的には走ってないですが、グラベルも面白いですよ。
グラベルバイクを買うのはお高いので、私のようにクロスバイクにグラベルタイヤを履かせるという手もあるかと😉

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation