• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月11日

ようやく6kW普通充電器を設置して良かったと思えた

ようやく6kW普通充電器を設置して良かったと思えた ZE1リーフ 40KWh版購入時に自宅充電設備としてデルタ電子の6kW普通充電器を設置しました。
契約している中部電力のスマートライフプランでは深夜の安い時間帯が21時~7時と10時間です。
3KWh普通充電だと10時間で供給できる電力量が30KWhと、満充電にできないのを恐れ設置に踏み切りました。

40KWh版は車両側も3KWhの受け口なのでオプションの追加費用で6KWhにしました。

しかし、実際運用してみると空っぽギリギリまで乗ることは少ないうえにバッテリーの劣化を気にして満充電にすることは無く、80%程度で終わらせるので「高いお金をかけて6KWhにする必要は無かったなぁ」と感じていました。

が、今回中古の e+ を購入したことで、状況が変わりました。

先日購入後初の自宅充電をしましたが、7%から10時間で96%まで充電できました。
3KWhだと二晩かける必要があります。
6KWh設備で良かった~😄、とようやく思えるようになりました。

以前はバッテリの残容量から何時間充電すれば80%になるかが概ね把握できていましたが、e+の60KWh容量ではまだピンと来ないです😅
ブログ一覧 | EV関連の話題 | クルマ
Posted at 2024/03/11 05:21:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

EV航続可能距離
ファイマンさん

電気代計算
ひらり~さん

C5 X PHEV、自宅充電なしで ...
shotasさん

e+ で遠出
nop_allさん

BYDドルフィンロングレンジで10 ...
よこよこ(y5y5)さん

この記事へのコメント

2024年3月11日 8:53
ようやく時代が追いついてきましたね~
遠出(しまなみ海道?)のレポートを楽しみにしています。
コメントへの返答
2024年3月11日 22:42
ようやく高い買い物が活きる時がきました。
買った理由は、しまなみ海道じゃないです~(汗
2024年3月11日 12:05
40kWhリーフでは、なるべく80%で充電を止めるように計算して運用いたんですね。

ZE0では標準だった充電量80%で充電を自動停止する機能が、なぜかZE1には採用されなかったのが不満です。

普段は深夜に6時間充電しています。
残量が少し多い時は、タイマー調整して85%あたりで終わるようにしています。

本当に走行用バッテリーの保護になっているのか、データを取っていないのでわかりませんけど。
80%停止機能の復活を希望します。
コメントへの返答
2024年3月11日 23:02
100%だと回生が効かないし、バッテリーに悪かろうと思い、普段の運用では上限を80%にしていました。

ZE0では80%で自動停止する機能があったと当時知って驚きました。
機能改善するとすれば、任意の%で充電停止してくれるのが好ましいのに、これじゃ改悪ですよね。
私もいまだに不満です。

40kWhに慣れた身では残量%から、80%ならこのくらいと直感で設定して翌朝答え合わせをするのが楽しみでした。
60kWhだと全く掴めてません。

私も強く80%停止機能を希望します。

プロフィール

「今日はすすきのでこれ、リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」
何シテル?   05/09 10:47
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation