• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月31日

週末ライド

週末ライド この週末は暖かいを通り越して暑いといえる週末でした。
こうなると自転車に乗る時のウェア選択に困ります。
週末に急に気温が上がっても遅れがちな桜が一気に満開になることは無く、行先にも困りました。

・3月30日(土)
ハマイチ

行先に迷うと書いたものの、この日は午後からS2000の受け取りに豊川の外れの御油(ごゆ)まで自転車に乗る予定があるので、午前中はハマイチでお茶を濁しました。

久しくフルコースを走っていなかったので、浜名湖の東側まで使って走ります。

浜名湖花博で無料になる「はまゆう大橋」の東の交差点を通った所で...


パン!ブシューと後輪から激しい音が😨

またしてもパンクです。


サイドではなくトレッド面で大きくカット😱


タイヤブートの登場です。

しかし、1ライド1パンクが定着しつつあるなぁ😩
「日頃の行いでは?」と指摘を受けたのですが、まぁ心当たりがないわけではない🤔

幸いなのは電動空気入れを導入したので、空気を入れて復帰するのは楽な点。


舘山寺の休憩ポイント到着です。


そろそろパンク癖から抜け出したいなぁと、どんよりとした気分とは裏腹に快晴の空です。

この週末は都田川(みやこだがわ)沿いで毎年恒例の「姫様道中」が開催されるのですが、満開の桜の元での開催になりませんでした。


この時の走行記録です。
100kmを越えてないですが、午後に20km近く走るので、問題なし。

代車の代わりは自転車で


昼食を食べ終わり、13時にS2000の引き取りにR362を西に向かいます。

いきなり県境越えの本坂の上りは厳しいけど、このルートしかないので仕方ない。


本坂(ほんざか)にある橘逸勢神社(たちばなはやなりじんじゃ)の桜が五分咲き?でした。
夕方から夜にかけてライトアップされているようです。


県境越えして当古橋からの豊川。


この時の走行記録です。
西に向かってほぼ直進でしたが、西風が強かった😩

S2000で家に戻り、ミニキャブ・ミーブで自転車と返却部品を受け取りに、もう一度店まで往復したので、帰路は無いです。

・3月31日(日)
四谷の千枚田

桜が満開になっている場所は無さそうなので、各地の花の様子を確認しながら、四谷の千枚田に行くことにしました。

新城の桜淵公園の桜は開花した直後で全く見ごろではなかったので写真も撮らず素通り。


玖老勢(くろぜ)の「しだれ花桃の里」の花桃も満開ではありませんでした。


五分咲きかなぁ。


四谷の千枚田に到着です。
中段の駐車場付近に桜が咲いていました。


上段の展望台。


前日タイヤに大きく穴が開いたので、前後輪とも新タイヤにしました。
今まで23CのブリジストンのR1Gでしたが、今回はGP5000にしたので多少はパンクしないかな。


設楽町田代のミツマタ。


ここのは花が小さいです。


正直期待していなかったですが、サルガタのウバヒガン(神田のエドヒガン)桜がそこそこ咲いていました。


五分咲きかな。


この日の走行記録です。

来週には各所の桜が見ごろか、散り始めていると思うのですが、土曜日に予定があるので見に行けないのが残念なところ。
日曜は今年最初の自転車屋さんの走行会があります。

ちなみにNEWタイヤのGP5000は25Cということもあり重く、イマイチな感触でした。

あと、かねてから自転車走行中の血糖値の変化はどのようになっているのか?というのを把握したかったのですが、100%自己負担でセンサーを体に取り付けてみました。


こちらが今回のライド中の血糖値の変化グラフ。
血糖値と言ってもグルコース値を計測しているのですが...

リンゴマークが付いているのが5時の朝食時
実はこの朝は食後の血糖値が上がるのを回避するため、意図的に低糖質のプロテインバー1本だけを食べて出発しました。
走った時間は5時半から12時前まで
低糖質とはいえ110から140くらいまで数値が上がりましたが、9時頃が仏坂トンネルを通過した頃なので、登りの厳しい走りのなか大きく血糖値が落ちることなく走っています。
その後も120~110辺りを遷移しながらの状態で、ハンガーノックである低血糖状態にならず109で走り終えました。
110km走っている間に補給食は食べておらず水だけなので、やっぱりハンガーノックになりにくい体質になっているらしい、ということがあらためて確認できました。
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2024/03/31 21:33:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

週末ライド
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

この記事へのコメント

2024年3月31日 23:36
こんばんは😃

この週末もお疲れ様でした🍨
土曜日は冬用ジャージ(インナーは半袖)にグローブだけ夏用で出発しましたが、一時間しないうちに暑くてジャージ選びに後悔🥵
ライド途中にソフトクリームやフラッペでクールダウンしたくなるような気候でしたね🍦
僕もハマイチでしたが、動物園から舘山寺スマートIC下の信号付近まで渋滞していたので驚きました😧

まあ、出掛けるのに良い気候になってきてますし、お待ちかねのS2000で走るのもオープンにしたりして楽しめますね😊

日曜日はパンク無しでライドできたようですし、次回ライドもノーパンクで「パンクの神」が何処かに行ってしまう事を願います😁
(こっちに寄越さないでくださいね😅)
コメントへの返答
2024年4月1日 5:18
こんばんは~

いきみきちさんもハマイチお疲れさまでした。
私は上半身は春秋、下半身は冬仕様で出かけましたが、下半身が暑かったです。
実は下半身の春秋は持ってなかったります😅
ただ、土曜日は暑かったですが日曜の愛知県側はそこそこ涼しいというか寒かったです。県境越えて静岡県側に帰ってきたら暑かったですが...
渋滞...ですか。花博の影響かなぁ。
ガーデンパークが開園されると、浜名湖大橋が渋滞しそうですね。

S2000はオープン日和に間に合いました。
幸い花粉症ではないので、楽しめます😄

日曜日は一回リム打ちっぽい感じになった時があったので「失敗した~」と思ったのですが、大丈夫でした。
1ライド1パンクでは無くなったのでよいですが、週末1パンクでないことを祈るばかりです😖
2024年4月1日 2:49
パンクが連続するって、要はゴムの劣化じゃないですかね?
一見ナントモ無さそうでもゴムって劣化しますからねぇ。
今履いているスタッドレスタイヤも4シーズン目なので
このまま履き潰そうと思っていますが
このところの激しい雨の中走っていると流石に気持ち悪い位にグニャグニャしてます。
コメントへの返答
2024年4月1日 5:28
ゴムの劣化も要因の一つにあると思います。
新しいと小石を踏んでも刺さらないとかありそう。
そう考えると、体重増も要因の一つかも(汗

冬にスタッドレスに換える話を聞くと、暖かい土地で良かった~と思います。
持ってる車の台数分スタッドレスタイヤを買ったり、保管することを考えると、恐ろしいものを感じます。
冬の間だけなので複数シーズン使うことになるのも困りものですよね~
2024年4月1日 13:53
そうそう「どんよりとした気分とは裏腹に快晴の空です。」の一文を表しているのは「富士山」が写ってない事からもわかりますね~🤤

写っている川はこのところの雨でたいそう雑炊してそう。
木曜日に静岡県を夜にかけて走りましたが、浜名湖バイパスを通る時は海水が飛沫となって降り注いできましたよ。
16時ころ湖南ザ・ビッグへ立ち寄る時、ポツポツと降り始めた雨は買物終わって出てきた時にはヤル気全開の降り様です。
ところが時間と居場所が東に移るにつれ雨も風も強くなる一方😮‍💨
大雨と強風の警報の中何とか走ってましたが
ついには道の駅 宇津の谷峠で断念して、少し(2時間程)寝ました。

短い間に3回、横浜市港北区/さいたま市浦和/川越市
と行きましたが、かなりの頻度で雨に降られています😭

なのにあんなに見事な富士山を拝める事が出来るとは~😄

普段の行いが良いのだな、きっと。😁🥰😺😸
コメントへの返答
2024年4月2日 6:12
暖かくなってくると浜名湖近辺からの富士山は霞んで姿を隠してしまいます。
この日も春霞(たぶん黄砂)で見えてませんでした😅

平日に降った雨のためか、豊川は増水してました。
翌日曜に豊川の上流の寒狭川沿いを走った時にも水量が多く新城のナイアガラがダイナミックに水しぶきを上げてましたよ。
写真撮ればよかった。

この週の平日の雨とやんだあとの強風は満水時と重なったのか浜名湖畔は結構荒れました。
湖畔の自転車道はゴミだらけ!

富士山が姿を見せてくれるのは普段の行い...でしょうね😅
2024年4月1日 13:57
四谷の千枚田は田起こしが済んでますね、次は灌水した景色か?はたまた田植えまで終わっていますか?
コメントへの返答
2024年4月2日 6:15
千枚田の作業は順調に進んでいるようです。
次回は多分2週間後の4月中旬に訪れる予定なので、まだ田植えまでは済んでおらず、代掻きの始まった灌水した景色かも。
2024年4月1日 14:03
おっ!血糖値測定スマートウオッチでも導入しましたか?
正確ではないとの事で医療機関認定は通ってませんが、元々3ヶ月おきとはいえ通院して検査してもらっているので
誤差はあっても「シャレで」買ってみようかと思っています。
モノによっては5000円しませんし。
でも◯ムロンをかたっているのは流石にヤバイんでないの😏
コメントへの返答
2024年4月2日 6:23
血糖値測定スマートウオッチはまだ実用的ではないっぽいですね。
今回私が使っているのは「FreeStyleリブレ2」です。
二の腕に針の付いた使い捨てセンサーを貼り付ける製品で、皮下の間質液中のグルコース値を測定します。
血中の血糖値そのものではないですが、グルコース値は血糖値と相関するので、目安になります。
amazonで8000円くらいでセンサーが購入でき、bluetooth接続のスマートフォンで数値とグラフが把握できます。
センサーの有効期限は2週間です。

「これ食べるとどれくらい血糖値が上がるの?」と今色々確認しています。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation