• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月26日

週末ライド

週末ライド この週末は、昨年から参加しはじめた「しらびそチャレンジ」の開催された週末でした。

しらびそチャレンジは長野県にある「遠山郷観光協会」主催、愛知県にある「自転車屋まるいち」さんと長野県にある「ボンシャンス遠山郷サイクリング倶楽部」共催の自転車イベントです。
道の駅「遠山郷」から「しらびそ高原」まで行って帰ってくるという内容です。

今回3回目の参加でしたが、このイベントに向けての週末でした。

・5月25日(土)
ハマイチ-新城

昨年春の初挑戦で屈辱の足つきを経験し、秋は後輪のスプロケを11-34Tにした「しらびそスペシャル」仕様で挑み、無事に足つきなしでしらびそ高原の地を訪れましたが、今回も仕様更新で悪あがきです😅


フロントのチェーンリングを50-34Tのコンパクトクランクに変更しました。

おっと!写真を見て気が付きましたが、フロントディレイラーの調整が済んでません。

とはいえ、この状態で試走です。

試走をするなら慣れた道ということで、ハマイチして少し峠をこなしながら新城に行くことにしました。


舘山寺の休憩ポイントに到着!
曇り予報の天気でしたが、よい天気。


こちらが、しらびそスペシャル。

変速したけど、フロントディレイラーは特に違和感なかったです。
というか、実際しらびそ高原への登坂中は100%インナーで走ることになるので、変速性能うんぬんは関係ない😅

ハマイチしたあと、風越峠→陣座峠と走ってみましたが、フロント34T-リア34Tの威力はイマイチわかりにくい🤔
キツイ坂でも楽なのは楽だけど...


新城の桜淵公園に到着です。


桜淵公園を流れる豊川。これは上流方向。


これは下流方向。


明日を控えて疲れては元も子もないので、ほどほどに。
この日の走行記録です。
でも距離100km、獲得標高1000mは逃したくない。

・5月26日(日)
遠山郷

遠山郷へはリーフに自転車を載せて行きました。
40kWhのバッテリーでは、ギリギリの航続距離なので1回充電が必要でしたが、e+の60KWhのバッテリーでは余裕で往復できます👍

しらびそチャレンジ前に最終チェックも兼ねて道の駅の周囲を走行。


スタート/ゴール地点の道の駅「遠山郷」


能面がちょっと不気味


和田城跡の遠山郷土館


自転車は問題なし。


街並み


マンホール


遠山川


この時の走行記録です。


しらびそチャレンジ2024春

イベント本番です...が、登るのに必死で写真を撮る間がないので、写真は少な目😅


チェックポイントの一つ、下栗の里からの風景

秋同様に下栗の里への南からのアプローチ道路が通れないので、上村小学校からの道でした。
これが本来の道より厳しい登り😩

休憩もそこそこにしらびそ高原を目指します。

道中の写真は全くありません。登るのだけで精一杯!


しらびそ高原のロッジに無事到着!
今回も足つきなしで到着できました😖


今回はいつものオジサン4人にプラスして、みんともさんの5人で参加。
皆を待たせ過ぎて申し訳ない😩


2000mは超えないけど標高1918mの高さです。
標高は乗鞍岳に負けるけど、道の駅遠山郷からの標高差で考えると、乗鞍岳(観光協会)より大きいです。


快晴ではないのがちょっと残念だけど、しらびそ高原からの南アルプス。


この時の走行記録です。

秋よりはタイムアップしていましたが、参加した5人のなかで一番遅いのでダメダメです😇

とりあえず今年の秋も参加しよう!
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2024/05/26 22:01:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

週末ライド
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

19年前にタイムスリップの南信州
稲城の丘の青GTIさん

週末ライド
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

この夏休みの大イベント
いきみきちさん

この記事へのコメント

2024年5月27日 21:18
しらびそチャレンジお疲れ様です
しらびそに特化したギヤに、成る程と思いました👍
スプロケットも34tになればリヤディレーラもロングゲージになり大改造ですね。

それにしても足着き無しで登りきるとは流石です。
曇りがちな天気でも天空の景色は格別ですね、
28Tで登りきるミン友さんにも驚きました😵‍💫

その日は皆さんしらびそ目指して走ってるのかなと思いながら私も南アルプスの南端?を楽しみました😀
コメントへの返答
2024年5月28日 6:01
猫みさんも大井川までお疲れさまでした。
リアディレイラーは前回交換済だったので、今回はチェーンリングだけの交換で済みました。
交換したあと、変速の仕様的にはNG(大小の歯数の差)だけど、インナーだけ変えれば良かったんじゃない?と気が付いたので今度試してみようと思ってます。
アウターを換えるのは結構面倒なので😅

途中何度も足つきしたくなりましたが、何とか耐えきりました。
乗鞍に比べると道中の景色の良いポイントが少ないですが、今回は隕石クレーター跡とか景色を見ながら登れました。
みん友さんは、ミッドコンパクトのクランクで後ろ28Tで登り切ったので流石です😉

実は私、春野から先の大井川までは未経験のルートになり先をこされた感があります。
しかも路面含め結構険しいルートだった筈😅
私も今度行ってみます👍
2024年5月27日 23:47
こんばんは😃
この週末もお疲れ様でした🍵

しらびそチャレンジのスタッフさんが撮影してくれた写真、早速見れるようになりましたね。
以前参加した他のイベントは画像データ?は有料だったので、しらびそチャレンジも有料だと思っていましたが、無料なのですね😳ありがたい🙇

今回残念ながらまんじゅうは買えませんでしたが、チェックポイントで2種類共食べたので、秋こそはお土産に買って帰ろうと思います😅

と言う訳で、秋も車載で参加するつもりです😆
今回は誘っていただき、本当にありがとうございました!!
コメントへの返答
2024年5月28日 6:22
こんばんは~
お互いしらびそチャレンジ、お疲れさまでした😉

写真のメール、届いたようで安心しました。
私は参加したライドイベントがしらびそチャレンジが初だったので、無料が当たり前かと思ってました😅
公開も早いし、ありがたいサービスですよね。
しかし写真を見ると、痩せねばいかんなぁと痛感させられます😖

そそ、購入しなければいけない饅頭がチェックポイントで補給食として配られてて、最初に参加した時には驚きました😨
次回はお土産に買ってくださいね。

近隣のイベントに詳しくはないですが、浜松から近くて達成感もあり、しかも安いという貴重な存在だと思います。
秋も一緒(だいぶ先行されるけど😇)に走りましょう。
2024年5月30日 9:58
お疲れ様でした。

みん友さんのブログも拝見させて頂きました。
同じStravaのアプリでも、標高差が250m以上も異なる値を示すんですね。
スマホのGPSの精度に起因するのでしょうか。

秋はお二人とも自走で参加ですね。
コメントへの返答
2024年5月31日 6:27
スマホというかサイクルコンピュータの違いに起因しています。
私はPioneerでみん友さんはiGPSPORTというメーカーのです。
Stravaでお互いのログを確認したら、今回の差はトンネル通過で大きく発生していました。
道の駅から上村小までのR152上にはトンネルがいくつかあるのですが、私のサイクルコンピュータはトンネルでGPSロストした時に標高が跳ね上がってました。

自走で参加が最終目標ですが、次の秋にはまだ厳しいです。痩せねば(汗

下栗の里の南ルートは道路崩壊で復旧していないですが、南アルプス登山口(遠山口)芝沢ゲート方面は行けるそうです。
芝沢~易老渡~光岳は入山可能になってます😉
道の駅遠山郷のかぐらの湯が数年前から故障中ですが、夏過ぎには復旧するかもという話を聞いたので、秋に光岳に登って温泉に入って帰ることができそうですよ!

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation