• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月11日

週末ライド+α

週末ライド+α 暑い夏と共に毎年恒例の夏休みもやってきました。
勤務先の今年の夏休みは8/8(木)~14(水)の1週間です。
前半2日と週末分を1本のブログにまとめました。

春や夏の休暇にはロングライドに出かけるのが常なのですが、ここ最近の暑さに嫌気が差して、今年の夏はロングライドに出かける気力が出てきません。
ということで全くのノープランで夏休みを迎えました😅

・8月8日(木)
ハマイチ

初日はとりあえずハマイチ。
暑くなる9時前に1周して銀行とか普段行けない用事を済ます予定です。

サクっと終わらせるべく、ショートコースを選択。


舘山寺の休憩ポイントに到着です。
天気予報では曇り時々晴れの予報でしたが...これは晴れ時々曇りだろう😖


この日は久々 S-WORKS Tarmac SL5 を選択。


この時期ならハマイチ中のこの景色も南国っぽい...けど暑い😩


気温も上がってきたので、当初の予定どおり浜名湖を1周して9時前に活動終了!


この日の走行記録です。
1日目標の100kmに達してないけど、暑くて体が参ってしまうよりマシです。

・8月9日(金)
羽布ダム-作手

涼しい所を探して走るしかないかな?と涼しいコースを思案🤔
先日段戸湖まで行った時に寒狭川沿いは日陰で比較的涼しかったです。
ならばそのまま国道420号を新段戸トンネルまで登って、羽布ダムから作手(つくで)に行けばそのルートも比較的木陰なので涼しかろうと出かけました。


寒狭川頭首工。
寒狭川沿いを北上する国道257号はいい感じに日陰です。

新段戸トンネルまでの登りが厳しいけど、標高650mの長距離トンネル内は少し寒いくらい👍

その後国道473号で南下、愛知県道363号で羽布ダムを目指します。


羽布ダムに到着!


よい感じに発電用に放流してます。


これは涼しい😉

ダム天端まで県363号を登ります。


空はすっかり青空ですが、県363号は木陰で涼しい。


天端から。


こちらはダム湖の三河湖。


この日も S-WORKS Tarmac SL5。
三河湖沿いに作手までの県363は木陰で快適でした。

が、作手からは日向。

先日のように玖老勢まで県436号で下れば木陰なのですが、時間に少し余裕がないので国301号で新城まで日向をダウンヒル。

その後暑いなか県境越えして自宅まで帰還。


この日の走行記録です。

途中までは涼しく走れたんだけどなぁ...

・8月10日(土)
熊-東栄

この日は自転車屋さんの走行会仲間の方の知り合いが最近ロードバイクに乗り始めたというので、一緒に走ることに。
行先は熊トレコースで熊(くんま)です。

ロードバイクを購入したばかりで初心者ということだったけど、若いし体重も軽そうなので楽々と熊トレコースを走っていました😖
これならもうどこにでも行けるのではなかろうか...


水車の里への最後の登りは構わず先に行ってもらって、なんとか到着!
この日の水車小屋です。


そして営業時間前。
土曜日の朝7時頃だというのに、ロード乗りが多かったです。


この日は Tarmac SL5 を選択。

熊までは一緒に走って、その後別行動かな?と思ってましたが、県道9号で東栄まで抜けて国道151号→国257号で浜松に戻るということだったので、国257号への交差点まで一緒に走ることに。

私は国301で県境越えするので、そこから別行動。


時間に余裕があったので、かき氷😋
桃のかき氷です。


この日の走行記録です。

初心者だということだったけど、登りに関してはもう私より速いです。
というか私が重すぎて遅いんです😩

・8月11日(日)
ハマイチ

朝起きるまでは春野から山住峠で水窪(みさくぼ)に行くつもりでいたのですが、この日も暑くなりそうなのでパス😅


あれ?日の出時間でも暑かったのに、今日は少し暑くないかも。


弁天島に寄ってミドルコースを走ることに。


ん?ここの蓮池の蓮の花って1ヵ月前に見ごろだったのでは?


太陽光発電所の敷地内のヤギが朝食中でした。


この日は Tarmac SL5 を選択。


じわじわと気温も上がってきたので、1周で終了。


この日の走行記録です。

水窪に行っていたら正午過ぎて2時頃の帰宅になっていただろうから行かなくて正解だったかな、

ロングライドするつもりは無かったけど、走ってる最中に国道151号で長野県入りして売木村から国418号→国153号で国257で帰ってくるルートを走ってみたいかもと思い立ち、S2000で下見に出かけました。

国418号の平谷峠越えまでの2kmが結構ヤバめな斜度でした😨
行くとしたら、しらびそスペシャル投入だろうな🤔
というか行く?涼しくなってからでいいかなぁ...
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2024/08/11 21:42:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

週末ライド
nop_allさん

週末ライド+α
nop_allさん

奥会津と六十里越の紅葉② JR只見 ...
led530さん

週末ライド+α
nop_allさん

祝日ライド
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

この記事へのコメント

2024年8月12日 1:19
そうそう、
沖縄で同行されていました年上の新人さんはその後どうされましたでしょうか。
自分も63歳、ですからもし乗るとしてもe-bike
最近ではバッテリーも目立たないうえにアシスト100km超えなんてあったりしていて
新人さんや体力の衰えた年寄には良い時代になったものだと思います。
私も以前に充電中のアシとして折り畳みの自転車、さらにアシスト付きを買いましたが、使わずになっていて
最近触ったところ、グリップのゴムが溶けてしまってました。

今はヘルメットが義務化されていますので、ちょつと面倒かな。
特定なんちゃらでこがなくても済む、さらにはメットもいらないという謎仕様のものが出てきて
フトコロさえ許せば欲しいところです。
コメントへの返答
2024年8月13日 13:50
年上の新人さんはいまだ車両選択に迷っているようです。
とりあえずクロスバイクを持っているのと、そんなに頻繁に走っていないので必要性が薄いのかも。
最近のe-bikeの充実ぶりは目を見張るものがありますよね。
私もそのうちe-bikeだろうと思ってますが、登坂を考えると導入は早いかも?なんて気になってます。
乗鞍のような山登りになると一緒に行く人を待たせてしまうのでe-bikeかなぁと。

ゴムは使っていないと加水分解で溶けるのがイマイチですよね。
グリップなら互換品があるだろうからリフレッシュもよいかも。

ヘルメットに関しては、私はロードバイクに乗ってるので最初から必須で装着してたので面倒さは感じてないですが、ロード以外に乗る時を考えると確かに少し抵抗感あるかも。
特定なんちゃらは、かえって混乱の元になってますよね。
漕がずに進む大陸製車両を見かけると「やれやれ」と思ってしまいます。
2024年8月12日 1:21
連日のこの暑さ、ロード乗りには危険がアムナイですよね~
お気をつけ下さい。

若い人は眩しいですよね。
横浜へは姪っ子の結婚式で行ってました。
日本丸のバックになっているホテルで、前日のお昼着で当日は20時過ぎの羽田ー神戸空港でした。
前日の午後は横須賀の三笠を見学する予定でしたが、同行者集団が横須賀クルーズに乗るというので
この暑さと地理不案内のこともあってクルーズに同行してました。
それでも熱中症一歩手前でした。
今日から3日間も楽しみにしてますが、くれぐれも体調にはお気をつけ下さい。
それにしても15日から出勤とはお気の毒様です。
うちの依頼先は19日迄休みなので、当然ながら仕事はありません。
コメントへの返答
2024年8月13日 14:10
今年の連日の暑さは確かに危険を感じています。

若い人は眩しかったです。
というか、この体重さえなければスイスイと山を登れるのに...(笑

何シテル?で飛行機に乗って移動とあったので「おや?」と思ってましたが、ブログで納得しました。
贅沢な移動もいいものですよね。
横須賀港は関東に住んでいた時にたまに訪れていましたが、潜水艦やら色々と隠さず見えてしまうのが新鮮でした。

今年の夏休みは何故か8日からはじまってしまったので、ちょっとイマイチです。
10日~18日なら良かったのに...ま、でもこの暑い中連日走るよりは15日16日と体を休められるので良いか?と切り替えてます。
後半3日間の最初の12日は車で出かけた先で走ってました。
早朝から目的地まで往復して、せっかくなので昼はダム巡り、と思ってましたが暑くて断念。
すごすごと帰ってきました。
後日ブログにしますね~
2024年8月12日 6:24
暑い中お疲れさまです👍

S2000でコースの下見 カッコいいです。
昭和のジジイにはHONDAのオープンカーで走ることだけでも憧れのドライブですね😀
コメントへの返答
2024年8月13日 14:19
連日暑いですよね~

自転車でヒイヒイ言って登るコースの下見にはS2000はもってこいの車でした。
問題はすでに行った気になってしまうことと、「え~ここ登るの!」と身構えてしまうことです😅
2024年8月12日 18:03
こんにちは😃
夏休み前半のライド、お疲れ様でした🥵

ロングライドする気力が出てこないですか…😅
僕からしたら100km超えたら十分ロングライドです😅

昨日は春野〜山住峠〜水窪のルートでのライドを計画されていたそうですが、僕も逆ルートの水窪〜山住峠〜春野で連休中に走ってみたいと最近になって急に思いました。
しかし、今日乗った感じではこの夏は無理だと思いました🥵

早朝は少し涼しくなった気がしませんか?
コオロギやスズムシの鳴き声がだんだん聴けるようになったので少しですが秋を感じます。
コメントへの返答
2024年8月13日 14:26
こんにちは~
短いのが残念ですが、いきみきちさんも夏休みスタートですね。

過酷な山登りを含め200km近く走るのは今年は封印です😅

山住峠の水窪からの逆ルートはかなりの厳しさだと思いますよ。
この夏の日中の暑さは無理!涼しくなった秋以降かな。

日曜の早朝は少し涼しく感じました。で、今日それを感じるべくハマイチしましたが、今朝は暑かった😖
前日の早朝からが涼しい場所を走ったので、余計にそう感じたのかもしれません。

17日の天気が気がかりですよね😅

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation