• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月13日

週末ライド

週末ライド ようやく天気のよい週末がやってきました...と思ったらだいぶ涼しくもなってしまいました😅
この週末は年に二度の大イベント「しらびそチャレンジ」が開催される週末です。
ここ最近はそれに向けて機材調整を行ったりと、準備に追われていました。
一番気にしていた天気が良くて良かった~

・10月12日(土)
熊-渋川-新城

しらびそチャレンジではそこそこ登るので、前日のこの日は足慣らしも兼ねて山方面へ。

熊(くんま)には天竜川を北上し横山(よこやま)から裏熊ルートで行くことにしました。
理由は熊トレコースより登りが厳しいから。でもこの登り程度をクリアしてもしらびそ高原への登りの足しにはなりません😅


新東名を渡る橋から
天気が良いです。
早朝は少し寒いくらい。


船明ダム、放流中。
ダム左岸の通行止めの道路は通れるようになっていました。
これなら来週の走行会は迂回路ではなくいつものコースを通れそうです。

裏熊ルートで熊水車の里到着!


今日の水車


水車小屋前の池、鯉も涼し気。


訪れる時間が毎度早いので、開店前の売店。


この日は Tarmac SL5 しらびそ仕様
最終確認して明日もこれで走ります。

熊からあとのルートは山を選んで渋川(しぶかわ)へ
その後R257で新城市を経由してR301で宇利峠(うりとうげ)超えして帰還。


この日の走行記録です。

距離も獲得標高も目標どおり。
唯一失敗だったのは、県境越えして静岡県に戻ってきてからの道路脇に黄色い彼岸花が毎年咲いている所があるのですが、見ごろかと思って寄ったらすでに散ったあとだったこと...
今年は写真を撮れなかった😩

・10月13日(日)
遠山郷

この日は「しらびそチャレンジ2024秋」の開催日。
自宅から自走...は無理なので車載しての参加です。
一人で行くのも味気ないので、この日は「みん友」さんを誘って会場入り。


スタート地点の道の駅 遠山郷に到着!

自転車を降ろして早速試走に!


いつものパターンで遠山郷土館 和田城に登る。


この日は当然ながら Tarmac SL5 しらびそ仕様


遠山郷のマンホール


遠山川
まだ橋の工事中です。
これいつ完成するのだろう🤔


この時の走行記録です。

・しらびそチャレンジ2024秋

自転車での山登りは大嫌いなのに何故か参加してしまう本大会。
今回で4回目です。

今回も前回同様、下栗の里の集落内を登るつづら折りルートは通行止めにより飯田市立上村小学校の横からのルートで登ります。


なんとか下栗の里の上にある下栗の里 展望台のチェックポイントに到着。
上村小学校の横からのルートの方が絶対に厳しい気がする😖


本日もよい天気です...がこのあとしらびそ高原ロッジ付近は若干雲が出て日陰。

下栗の里 展望台からしらびそ高原に向け走行開始!
やっぱり厳しい登り😖

同行の仲間をロッジで長時間待たせ、腿裏を攣らせながらなんとか到着!


あれ?天気悪い?


五平餅を食べましたが、なんだか今日の調理はイマイチでお餅がボソボソ。
いつもはしっかり焼けていて美味しいのに...


なんとか標高1918mまで登りましたが、今回も厳しかった!
仲間を待たせてしまうので、e-bikeにでもしようかなぁと今回は思ってしまいました。


快晴の南アルプスでないのがちょっと残念。


ウラギクっぽいけど...自信なし。


これはイタドリの果実かな?

しらびそ高原をあとにして、下山。
R152でゴール地点の道の駅 遠山郷へ


この日の走行記録です。

来年春にも参加するか...は、今現在ちょっと微妙😖
痩せれば登りも楽になるんですけどねぇ...
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2024/10/13 22:34:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

週末ライド
nop_allさん

19年前にタイムスリップの南信州
稲城の丘の青GTIさん

週末ライド+α
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

2025GW 信州遠征 day 1 ...
えむスポッツさん

週末ライド+α
nop_allさん

この記事へのコメント

2024年10月15日 0:18
こんばんは😃

この週末もお疲れ様でした⛰️
皆さん、しらびその前日でも沢山走るなぁと感心と驚きの思いでした😅

しらびそ当日は、今回も大変ありがとうございました🙇
またしても申し訳ないと思いながらも甘えさせて頂きましたが、移動中も楽しめました😆

やはりしらびそのあの登りはキツいですよね💦
今回は昼ご飯も・・・☹️でしたし。
(今更ながら蕎麦にしておけば良かったのかな、と思っています🤔)

前回はどうだったか覚えてないですが、今回は翌朝起きたら身体中あちこち痛くて痛くて…😵
ロッヂの所でnopさんを待っていた時に、あれほどの登りをこなしたのを全く感じさせないほどトコトコ歩いてきて平然としていたので「nopさん凄いよね〜」と皆で話していました😚

また皆さんと御一緒にライドできたらな、と思っています😊



コメントへの返答
2024年10月15日 21:59
こんばんは~

いきみきちさんもお疲れさまでした。
私も人のこと言えないですが、皆そこそこ走りますよね😅

申し訳ないことはないです、どのみち一人で行くのだから、折角なら二人で楽しく行けた方が道中退屈しないし、親交も深めるというものです😉
私も気の合わない人と一緒に行くことはしないので、よければこれからもお願いします。
いきみきちさんがハイエースとか軽バンを買えば、乗せていってもらう側になりますけどね😋

やはり今まで走った中で、しらびその登りがダントツにキツいと思います。
私が走ってる最中に足の裏の腿の筋肉が攣るのは、このルートだけです。

ロッジの食事は今回は蕎麦以外失敗でしたね😖
皆優しいので特に文句も付けず食べてしまっていたので、お店の人も気が付いていないかも。

身体中あちこち痛くて、ということは普段使っていない全身を使って登ったということですよ!
私は腿裏の攣った所が少し痛い程度でしたので、全身使って走ってないのがバレバレ😅
トコトコ歩いてたのも、出しきっていない証拠かもしれませんね💦

下りで少し残念な出来事があったけど、私も再びこのメンバーで一緒にライドできたらな、と思ってます👍
2024年10月17日 8:17
アハハ〜、ついにマンホール。
下ばかり見ていると危ないのでホドホドに ʘ⁠‿⁠ʘ
それにしても御当地マンホールのなんと多いことか、疲れます。
コメントへの返答
2024年10月19日 16:34
マンホールってその土地の名物や自然をデザインしたものが多く、実は自転車で訪れた時に写真を撮ったりしています。
旧佐久間町のマンホールは佐久間ダムですよ~
耐用年数が車道で15年、歩道で30年と定められているけど、次の更新では浜松市デザインに統一されてしまうのか、気がかりです。
2024年10月17日 8:23
昨日は下伊那郡に行ってました。
しらびそ高原迄57kmの案内が有りましたけど、完全な山越えですよ ┐⁠(⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠┌

流石に涼しくなりましたけど、紅葉と言えるものは見なかったですね。
¯⁠\⁠_⁠༼⁠ ⁠ಥ⁠ ⁠‿⁠ ⁠ಥ⁠ ⁠༽⁠_⁠/⁠¯
コメントへの返答
2024年10月19日 16:37
しらびそ高原のある遠山郷はどこから行っても山越えになりますよね。
参加者の中には飯田市から自走で来ている人もいるので、びっくりです。(しかも女性)

しらびそ高原もまだ紅葉していませんでした...してたのかもしれないですが、景色を楽しむ余裕がありませんでした(汗

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation