• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月09日

週末ライド

週末ライド 一雨ごとに暖かくなるのがこの季節ですが、週末の雨は勘弁。
この週末は気象庁やYahoo天気では土曜日の天気が少し怪しいものでしたが、ウェザーニュースは怪しくないとのことだったのでウエザーニュースを信じて土曜の朝を迎えました。

・3月8日(土)
雨でDNS

日の出時間頃にピンポイントで浜名湖周辺の一部に薄い雨雲。
家を出る時に降ってなければ出かけてしまおうと準備をしていたら雨😩

9時過ぎまで降ったりやんだりで路面も乾いていないのでこの日の走行は断念。

Stravaで走行ログを上げていた浜松在住の方もいたので局所的な雨だった模様。

・3月9日(日)
ハマイチ

本来なら土曜にハマイチして早咲きの桜スポットを周り、日曜は作手(つくで)に行こうと思っていたけど、土曜に走れなかったのでハマイチへ。

早咲きの桜も満開ではなさそうだけど、咲いてないよりはマシかな。


これは知波田を流れる今川(いまがわ)の川沿いに植えられた大知波桜。

いつも訪れていたのは大神山八幡宮で、こちらは散り始めていましたが、川沿いは今が満開の見ごろ。

静岡県西部と東三河では早咲きの桜というと河津桜、エドヒガン桜、ヤマザクラがありますが、大知波桜はカンヒザクラとヤマザクラの自然交配種だそうです。


新所(しんじょ)地区のたぶん河津桜。(以降桜の種類の説明の無いものは河津桜)

若干風が強いので浜名湖大橋を迂回してはまゆう大橋から舘山寺へ。


村櫛(むらくし)の花緑児童遊園地


万歳坂


こちらも万歳坂
全体的に満開というよりは8分咲き程度かな。


舘山寺の休憩ポイントに到着!
ここまで来たら風が若干弱くなってきて気温も上がってきました。

よい天気の青空です。


はまZOOのゲート前、かんざんじ温泉公園
この日は Tarmac SL5 を選択。


ここも満開ではないけど、見ごろですね。


大草山近くのしだれ梅。そんなに咲いてないな...
この近くにある有料の大草山 昇竜しだれ梅園は見ごろだとか


湯の谷(ゆのたに)坂のたぶんヤマザクラ。


長良園の近く、見ごろ。


東大山もようやく咲いた!
とはいえ7分咲きかな。


おそらく来週も楽しめるのではなかろうか。
大勢の人で賑わっていました。
テントやキッチンカーでの売店は今週までかな。


タイヨウコーヒー近くも見ごろ。


これもタイヨウコーヒーの近く(東側)

モクレンの様子を見に三方原のモクレン通りの途中で知らなかった桜ポイントを発見!


瀧峯不動尊


こちらも瀧峯不動尊
ここはもう少し桜を楽しめそうですね。

ちなみにモクレンは咲いておらず😩
とするとますます今年のソメイヨシノの開花予想は怪しいかも。


都田川の川沿い


こちらも都田川

ここが見ごろということは自転車屋さんの天竜コース沿いの河津桜も見ごろだろうな。


昨年見つけた都田川沿いのミツマタの木


いい感じに咲いてますね。
まだ周囲に独特の甘い匂いをまき散らすまでには至っていないけど。

気賀(きが)まで来たので、ここからは奥山方面へ


気賀の小野地区も満開


これは引佐町(いなさちょう)黒渕(くろぶち)の神宮寺川沿い


これも黒渕の神宮寺川


オレンジロードの引佐町端
ここは満開だけど


少し離れたこちらはまだ五分咲き


定林寺近くの神宮寺川


奥山小学校付近


奥山小学校向かいの山


奥山小学校付近

ここから三ヶ日町に向かって風越峠を越えます。
峠道は嫌いだけど、ここを選択したのはこれ目当て。


富幕(とんまく)地区のミツマタ


よい感じに咲いてます。
ここが咲いてるということは来週か再来週に作手のミツマタも見ごろの筈。

風越峠を越え三ヶ日町に帰還。

自宅に帰ろうと思ったけど少し時間があったので寄り道。


マンサク群落です。


マンサクの花が見ごろでした。


しかし不思議な花の形だなぁ...
作手のミツマタ群落近くにもマンサクの木があるので、そこも見にいかねば。


この日の走行記録です。

より道したので、なんとか100km越え。

週間天気では来週末も天気が怪しそうだけど晴れて欲しいなぁ。
ブログ一覧 | ロードバイク | 趣味
Posted at 2025/03/09 19:40:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

週末ライド
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

週末ライド
nop_allさん

2025年のお花見成果報告その②
Juneさん

霞の朝陽
titi43さん

千本松牧場の数年おきに咲くコブシが ...
なすこぐまさん

この記事へのコメント

2025年3月10日 17:33
先週とうって変わって咲き誇ってますね🥰
来週くらいまでたもってほしいものですね😺
こちら地方も倉吉もまだまだ動きはありません、この金曜日は
梅が咲いている頃のようです。
そういや、防府天満宮の梅はどんな塩梅なのかな?
コメントへの返答
2025年3月11日 9:44
河津桜は比較的散るまでが長いと言われているので来週末までもつ、とは思うけど雨が影響しないか心配です。
梅も遅めなんですよね。
毎年訪ねている新城の梅園はまだの模様なので次の週末も行先に困るかも。
雨で走れるか?の問題もありますけど。

そそ、ここにきてLUMIX DC-TZ99やCOOLPIX P1100、PowerShot V3(噂レベルだけど)など高倍率コンデジが登場してコンデジも少し盛り上がってきてますね。
今回写真を撮っていても、寄って写すより、引いてズームでアップにしたい時があり、RAW記録できる光学高倍率ズーム欲しいなぁと再認識しました。
COOLPIX S9500 は持ってるけどRAW記録できないんですよね~
先日RAW現像の便利さに気が付いてしまって、JPEGでの追い込みに限界を感じてしまっています。
2025年3月10日 23:02
こんばんは😃

この週末もお疲れ様でした〜
桜🌸祭りなブログですね👍

土曜日は雨が心配でしたが、土曜日しか走りに行けないので出発しました💨
結果、熊周辺でパラパラ降られたくらいで済みました。
nopさんお住まいの地域は雨が降ったり止んだりだったのですね。
用事で走れなかったのかな?と思っていました。

もうミツマタも咲いているのですね。
土曜日に走っていて黄色の花?が咲いている木がありましたが、横目で見ながら通り過ぎてしまいました。
場所も覚えていませんが、何の木だったか気になります🤔
次回また同じルートを走ってみるか…?🤨

気候が良くなってくるとハマイチする自転車乗りが増えそうですね💦
コメントへの返答
2025年3月11日 10:57
こんばんは~

いきみきちさんも熊ライドお疲れさまでした~
主に河津桜祭りな一日でした。

あ!そちらも少しはパラつかれたのですね。こちらは午前中にしっとりと濡れる雨が降ったりやんだりでした。
夜も深夜まで同じ状況で、丁度ブルべで本坂峠を愛知県に抜ける人達が濡れてて可哀そうでした。

ミツマタは今回紹介した二か所は早めに咲く所ですが、群生地はこれからのようです。
黄色い花の咲いてる木...このあたりならミモザアカシアかなぁ🤔

今年は春先のハマイチのライドイベントが無いけど、そろそろ自転車乗りが増えてくる時期ですね。
2025年3月19日 23:33
COOLPIX P1100のAFは少しはマシになったようですが、バッファの開放時間が変わってないのが残念。
LUMIX DC-TZ99にしてもマイナーCHG
どちらもUSB-Cに変わっている、という程度。
PowerShot V3は新型ですが、V1の16-50mmというダムマニア垂涎のレンズはコンデジ唯一無二なのでソソられますね。
動画重視なのは残念。

それを思うと昨今のスマホはスゴイですねぇ。
Xiaomi15Ultraが欲しくて仕方ありませんよ、スマホとしては使うつもりは無いですが。
何より安くなっているのと、今ならphotographyキットがタダで手に入るので悩むなら今のうち〜
今使っているGalaxyS24UltraはSペンがリモコンシャツターになるので重宝してます。
ズームも出来ると尚良しですが(GalaxyWatchが欲しい)S25Ultraでは使えなくなってしまったのが残念。
GalaxyWatchを買ってね、ということか?

まぁ、小型のミラーレスにワイドレンズと望遠レンズを買い足せば良いのでしょうが
そこまでの画質が必要無いのと
高いとされるこれらスマホとはいえ、ミラーレスで揃えることを思うと十分安いです。
何より持ち歩いていて苦にならないのが良いですね。
コメントへの返答
2025年3月20日 11:15
COOLPIX P1100のレビューを見てると色々と劇的に改善となっていないようなので、P1000持ちの軽貨物さんとしては内心ホッとしている部分もありそうですね(汗
両社とも欧州での販売を考慮してUSB-Cになったという感じですね。
とはいえ前機種が販売在庫が無い状態で、このままカタログ落ちか?と思われていたので、中古価格高騰で指をくわえていた身からは嬉しい状況です。まだ買わないけど...
動画重視のV1の代わりにファン無しのV2が出てくれると嬉しいですよね。

1インチセンサーが搭載されたりと、私も一時スマホのカメラで十分ではないかと思っていましたが、手元にあるS9500を見ていて「スマホだとこんなに古くなったら使えないか」とコンデジなど専用機の良さを感じています。
リモコンシャッターとかアプリで対応できていく便利さはスマホならではですよね。

確かに持ち歩くことを考えるとスマホですよね~

サッカー観戦に行かなくなってほぼ使うことがなくなったのと、時代はすっかりミラーレスになったことだし、そろそろ手持ちのFマウント機を手放す時期かなぁと思ってます。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation