• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月23日

太陽光の次はこれ?

太陽光の次はこれ? 巷に溢れる太陽光発電所ですが、国道362号線沿いの雑木林が整地されていました。
たぶん太陽光パネルが設置されるんだろうなぁと思っていましたが、工事が進むにつれ様子が少し違う🤔
場所は三ヶ日町と細江町の境界にある寸座峠を三ヶ日町に下った所。


東名高速の浜名湖SAの近く。天竜浜名湖鉄道と国道362号線に挟まれた土地です。
寸座峠を細江町側に下った少し先にはこの近辺では唯一残った装荷線輪用櫓があります。


敷地はぐるっと厳重に囲われ、太陽光パネルではなくキュービクルが並んでいます。


キュービクルには見覚えのある「CATL」の4文字
中国の電池メーカーであるCATL(Contemporary Amperex Technology Co., Limited)ですね。

ん?とするとこれは蓄電池?

そういえば先日こんなニュースを見た覚えが...
・茨城県でCATL製リチウムイオン電池を用いたノーバルの系統用蓄電所が竣工(PR TIMES)

・系統用大規模蓄電池(BESS)

系統用大規模蓄電池って言うんだ🤔

完成して数日したら敷地を囲っている柵に看板が


どれどれ?


ふ~ん。
この設備の周囲にも太陽光パネル施設があるので、それらと連携して日中の余剰な電気を貯めるのかな。

今後は太陽光パネルだけでなく、このような蓄電設備も増えて行くんでしょうね。
ブログ一覧 | V2Hや太陽光など家の電気の話題 | 暮らし/家族
Posted at 2025/07/23 09:44:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

また一つ装荷線輪用櫓が消えた(3)
nop_allさん

悪い予感しかない
nop_allさん

南房総で太陽考
セイドルさん

通信復旧支援士(仮)
8086さん

強行静岡スタンプラリー
ましゅ~さん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2025年7月23日 22:11
バッテリーの製造メーカーとしてはEVでの需要が思ったよりも少ないとなればこうなりますよね。
考えてみれば、いや考えなくても日中に余分に発電した分を何処かに蓄えて夜間に利用するというのはV2Hなわけですよね。
作りすぎて持て余している九州なんかはうってつけ。
余った電力といえばなにも太陽光に限った話でもありませんしね。
コメントへの返答
2025年7月24日 8:16
EVでの需要が伸びないので、この手の設備向けに活用ですよね。
残念なのは、おそらくこれも補助金が突っ込まれてると思われるのですが、これだとCATLにお金が流れてしまう...
AESCに流れて欲しいけど、AESCはこの手の設備はどうなんだろう?日産や三菱からの需要だけでなく、この手の設備で需要をプラスしてスケールメリットを出して欲しいんだけど。

作りすぎて持て余している電気の貯蔵先として増えていくんでしょうね。
2025年7月24日 19:37
この設備はバッテリーの冷却用のエアコンなんて無いですよね。
想定寿命は何年くらいなのか気になります。

リーフの車両火災は聞きませんが、万が一この設備に火災が発生したら、どうなるのだろう?
コメントへの返答
2025年7月24日 21:50
NOVAL社の説明を見ると、水冷式冷却装置および自動不活性ガス消火装置が標準装備されていると記載されてますね。
夏場の高温と火災時の対策は一応されているようです。

CATL製のリン酸鉄リチウムイオン電池で、キュービクル1基で407.3kWhの容量なので60kWhリーフ6~7台分か、意外に容量密度が高い気がします。

寿命はどの程度なのか私も気になります。リン酸鉄なので寿命は長いかもしれません。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation