• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

1月電費(i-MiEV)

1月電費(i-MiEV) 1月電費(i-MiEV)
i-MiEVにはEVマネージャー EVM-01-USBを常時接続してあります。
USBメモリを抜いて、1月の走行結果を取り出してみました。

PW2(積算電力):49.0kWh
REP(回生積算電力):10.2kWh
FE1(平均電費):9.83km/kWh
積算距離:482.7km
総走行距離:58709km

1月はi-MiEVを自宅以外に急速充電器で1分以下の充電を数回しました。
が、厳密には計上すべきですが、ちょっと大人の事情があって計算に入れられないのと、数十円程度なので料金計算から外します。(すみません)
ということで、自宅で49kWhを充電したことにして
49kWh×\16=\784
i-MiEVは三菱自動車電動車両サポートのベーシックプランを利用していますので、基本料金の\500を払っています。

\784+\500=\1284
これがi-MiEVの1月の運用電気代になります。

1月もエアコン(ヒーター)は使っていません。シートヒーターと電気毛布でしのぎました。

次にガソリン車換算
1月の浜松のレギュラーガソリン価格が安いところで\135/リッターでしたので
\135/L÷(\1284÷482.7km)=50.8km/L
50.8km/Lの燃費をもつガソリン車と同等と考えられます。
最近ガソリン価格が下がってきていますので、EVとの差が縮まっていますが、またi-MiEVにアドバンテージがあるかな。

1月は寒さも厳しくなってついに10km/kWhの電費を下回りました。
が、実は1月31日の朝までは10km/kWhを越えてました。31日の走りで9.83km/kWhになってしまいました…残念。



先日の「1月電費(ミニキャブ・ミーブ)」のコメント欄にて、燃費マネージャーの積算電力への質問がありました。
i-MiEVに接続しているEVマネージャー EVM-01-USBでは積算電力や今回電力はどのように記録として残っているかログを見てみたところ…


あら、積算電力(PW2)は記録されているけど、今回の電力PW1は記録されていない。
さらに今回電費(FE2)も記録されていない。

ログを見るとSOCが0.5%毎変化する変化点で電費や電力の値が変わっています。

今度アクションカムで画面を取り続けて、ログ結果と共にEVマネージャー EVM-01-USBについて少し調べてみようと考えています。
Posted at 2019/02/10 00:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | クルマ

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
1718 1920 21 22 23
24 25 262728  

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation