• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2019年08月07日 イイね!

ルートプランナーでの電費計算

ルートプランナーでの電費計算リーフオーナーの皆さん、ルートプランナー使ってますか~?

昨日走ったルート&電費がルートプランナーではどのように計算されるか、興味がわいたので確認してみました。

ちなみにルートプランナーはN-Link OWNERSにあるコンテンツの一つで、地点を設定すればその間のルートを探索したり、走った際の電費をシミュレーションしてくれる便利な機能です。
ベースとなっている地図データもゼンリンなので、安心です。

ルートラボが来年春でサービスを終了するので、以降はこちらを使うしかないのですが、経由地設定数に上限があるのが本コンテンツの残念な仕様の一つです。

ちなみに過去、当ブログでもルートプランナーについて話題に上げています。
便利だけど不満なルートプランナー
あれ!行けない?
静岡県西部地方近隣で i-MiEV で行けるか試したい場所

さて、1日全てのルートを設定してみました。

100%満充電で走って、自宅(目的地)に到着した時のバッテリ残量は 27% と表示されています。

ちなみにこの探索条件は「ゆっくり」「普通」「せっかち」3種類から選択できる走行速度の中で「ゆっくり」を選択したものです。

これらの移動速度がどの程度かは不明です。
あと、エアコンは使わず、外気温は30度に設定しました。

実際の結果は 40% の残量で走れました。
ゆっくりの 27% と 13% 違いますが、過去の経験から「ゆっくり」は時速80kmで走った時の結果に近い...かなぁ。
今回は往路70km、帰路75~80kmに速度設定したので差が大きくなったものと考えられますが、自分としては 27% の読みはなかなか秀逸ではないかと考えています。

試しに「普通」で設定した結果

残量は21%になりました。
普通は過去経験から90kmで走った時の結果に近い気がしています。

「せっかち」で設定した結果

おっとこちらは豊川ICを降りる所で電欠してしまうようですねw
せっかちは100kmで走った結果かな。

ループランナー側の不具合かわからないですが、この走行速度を変えても、検索した最の時間が変わらな(今回の場合は3時間59分)かったです、設定での速度の判別ができないのが残念なところ。
実際には3.6時間だったので、この3時間59分は何なんだろう。

ルートプランナーのバッテリ残量計算は、それなりにそのルートを走った際の残量が把握できる使える機能なので便利に使っています。
Posted at 2019/08/07 05:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     1 2 3
4 5 6 7 89 10
111213 14 15 16 17
18 19202122 23 24
252627 28 2930 31

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation