• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2020年06月13日 イイね!

5月電費(リーフ)

5月電費(リーフ) リーフの5月の電費をN-Link OWNERSにて集計しました。

これは6月になって電費をリセットする前のメータパネル情報です。


357.9km走って、9.8km/kWhの電費でした。

メータパネル情報では距離は357.9kmで一致しています、今月はN-Link OWNERSへの転送でのデータ抜けはありませんでした。電費も9.8km/kWhと表示されていて、N-Link OWNERSの集計と一致します。

5月もサッカーの試合は再開の目途が立たず、リーフは通勤のみという状況でした。通勤のみだと500km前後なので少ないですね。GW期間中は出勤もリーフでお出かけもしなかったので、400kmを大きく割っています。

サッカーに関しては、先日伝えたようにシーズンシートの返金がされるようなので、今年はリーフでスタジアム遠征はほぼ無い気がしてきました。
ZESP2のプランを充電し放題に変えた意味がないですね。

かくなるうえはどこか遠くにリーフでお出かけ、と言っても自粛警察に見つかっても厄介だし。
でも静岡県は東西に広いので、県内移動でもそこそこ遠くに行けますw


電費9.8km/kWhですが、357.9km÷36.5kWh=9.805km/kWh 小数点1桁で丸めたので9.8km/kWhなのでしょう。

昨年5月は9.0km/kWhでしたが、スタジアムへの高速往復もしている筈なので、通勤だけの今年の5月と比較はできないです。
でも通勤だけの先月が8.8km/kWhなので、暖かくなったとはいえ1.0km/kWhも電費が良くなるとは...EVにとって、気温の変化は本当に大事というか敏感ですね。

充電プランはZESP2の使いホーダイプランを使って、全て外での急速充電で済ませました。


今月も家での電気代は¥0です

引き続きSOC50%以下の運用を続けています。これを続ける意味があるかは謎になってきましたが、この運用をしていればHxが変わらないので、引き続き50%以下運用を続けます。

ZESP2の充電カード代として
\2,200 → 使いホーダイプラン(税込)
\114.6 → 日産カード年会費のひと月分(税込)
これらを払っています。

\2,200+\114.6=¥2,314.6

これが5月のリーフの電気料金分を含む運用金額になります。
¥2,314.6で357.9kmを走ったことになります。
1kmを走るコストは¥6.47です。距離を走っていないので¥6台に突入です。
悪すぎ。

次にガソリン車換算(を計算するのが怖いです)
5月1ヶ月の間で、浜松のレギュラーガソリン価格が安いところ(コストコは除く)で\106/リッターでした。
\106/L÷(\2,314.6÷357.9km)=16.39km/L
16.39km/Lの燃費をもつガソリン車と同等と考えられます。
うわ~、もはや燃費のよいガソリン車と並みの燃費まで落ちました。


国内のランキングは826位でした。3桁順位に返り咲きましたが、ガソリン車換算の燃費の悪さに、素直に喜べないです。


過去12ヶ月間の結果です。

上の方で書きましたが、昨年5月の9.0km/kWhよりはよい値でした...が喜べない。

最後に6月になってからのLeafSpy画面です。

SOH=93.48%です

先月初旬が93.52%でしたので、この一か月で0.04%の減少、7~8日で-0.01ということですね。
先月は10日+αでしたので、周囲温度が高くなってくると日々の減少はじわじわと大きくなります。

さて、スタジアム遠征がほぼ無くなったので、通勤だけのリーフ運用が続きます。
真面目に再度のプラン変更を考えたくなってきています。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  1 2 3 4 56
789101112 13
14 15 16 17 1819 20
2122 23 24252627
28 29 30    

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation