• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2020年08月04日 イイね!

7月電費(リーフ)

7月電費(リーフ)リーフの7月の電費をN-Link OWNERSにて集計しました。

これは8月になって電費をリセットする前のメータパネル情報です。


514.4km走って、9.3km/kWhの電費でした。

メータパネル情報では距離は514.4kmで一致しています、今月はN-Link OWNERSへの転送でのデータ抜けはありませんでした。電費もメータ表示と同じ9.3km/kWhと表示されています。

7月もリーフは通勤のみという状況でした。通勤のみだと500km前後なので、通常ですね。


電費9.3km/kWhですが、514.4km÷55.3kWh=9.302km/kWh 小数点1桁で丸めたので9.3km/kWhなのでしょう。

昨年7月は9.1km/kWhでした。i-MiEVでも昨年より電費が良かったですが、エアコンの使用量が少なかったんだと思います。

充電プランはZESP2の使いホーダイプランを使って、全て外での急速充電で済ませました。


なので、今月も家での電気代は¥0です

Hxがまだ減ることを知りSOC50%以下の運用を少し中止しています。
とはいえSOC75~80%で充電停止させています。

ZESP2の充電カード代として
\2,200 → 使いホーダイプラン(税込)
\114.6 → 日産カード年会費のひと月分(税込)
これらを払っています。

\2,200+\114.6=¥2,314.6

これが7月のリーフの電気料金分を含む運用金額になります。
¥2,314.6で514.4kmを走ったことになります。
1kmを走るコストは¥4.49です。目標の¥3は遠いですね。

次にガソリン車換算
7月1ヶ月の間で、浜松のレギュラーガソリン価格が安いところ(コストコは除く)で\110/リッターでした。
\110/L÷(\2,314.6÷514.4km)=24.45km/L
24.45km/Lの燃費をもつガソリン車と同等と考えられます。
先月同様、普通のハイブリッド車の燃費並みですね。
プリウスのハイブリッドには確実に負けてるでしょう。


国内のランキングは1077位で、3桁順位には届きませんでした。


過去12ヶ月間の結果です。

上の方で書きましたが、昨年7月の9.1km/kWhよりは僅かばかり良かったです。

最後に8月になってからのLeafSpy画面です。

SOH=93.10%です

先月初旬が93.41%でしたので、この一か月で0.31%の減少ですが、今月は初旬に発生した90日毎の結果を含んでいます。
90日毎の結果は-0.21%でした。ということで残りの0.1%が7月1か月の日々の減少分です。
31日で0.1%減なので、1日当たり0.0032%減です。
以前のように1日で0.01%減までは行きませんが、夏はやはり日々の減少分も多くなります。

Hxは7月頭が105.28%でしたので、8月頭が104.94%と 0.34 の減少です。
とはいえ、7月25日頃に104.88%まで下がって、7月末に104.94%と増えている途中です。このあとはどうなるか...謎です。

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 2425 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation