• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2021年01月28日 イイね!

令和のαショック?

CFexpress Type B の話題をブログに上げたら、タイムリーにSONYから新しいフルサイズミラーレス α1 の発表がありました。

この α1 に使われているのは、CFexpress Type A (残念 B じゃなかった)のメモリカードになります。


2スロットありますね。


一つの穴で SD と CFexpress Type A の両方に対応しているようです。
なので、高い CFexpress カードを使わなくても大丈夫です。

ところで CFexpress の Type A と Type B って何が違うの?という疑問が湧くと思います。


Type A の方が小型で、SDカードより小さいのですよね。
そして Type A の方が速度が遅いです。

でも小さいから α1 では2スロット構成が実現できているのですよね。
プロユースを考えると同じメモリメディアで2スロットというのは必須な仕様です。

しかし今回の α1 は全く予期せず登場しました。
フルサイズミラーレスでようやくSONYに肩を並べそうなCanonや、後塵を拝しているNikonにしてみれば青天の霹靂というか、令和の時代になって再びアルファショックを受けたという状況のような気がします。

かといえばその翌日に富士フイルムは我関せずとばかりに、中判ミラーレス GFX100S をリリースしてきました。
α1 の価格を考えれば、中判でフルサイズより安いなんて信じられないです。
センサーサイズ至上主義からすれば、中判ミラーレスなんだけど、レンズが超絶高いし...

というか、昔から違和感があるのが、35mmフルサイズって呼び方。
35mmより大きな中判や大判があるのに「フルサイズ」って呼ぶの?

今年は CP+ がオンライン開催になりましたが、従来どおり展示会開催されていたら歴史に残る年になったのではなかろうかと思います。

ここのところ、ちょっと明るい話題のなかったカメラ業界ですが、にわかに熱くなってきたような。

2020年12月度の全国有力販売店の売れ筋データが発表され、Canonの EOS R5 が売れ筋トップになるとか、しかも売れすぎと半導体不足でバックオーダーがすごいことになってるとか!

キヤノン「EOS R5」が1位に躍進。依然注残と高い人気続く

手に入らなくても「待ち」でオーダーが入るとは、低迷するデジタルカメラ市場の救世主の存在です。

なにやらみん友さんの一人もEOS R5のオーダーを入れたとか。すげ~

さて、そんな私は...まだミラーレスには移行せず、しばらく D500 と D610 でしのぎますw
Posted at 2021/01/28 22:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガジェット | 趣味

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 1213 1415 16
171819 20 2122 23
2425 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation