
世間では1日~9日までの9連休の会社もあったようですが、私の勤め先は6~7日は出社でした。
ということで、通常の週末ライドです。
週頭では8日の土曜日は雨かもという予報でしたが、雨の降らない予報に変わりました。
この調子で週末に良い天気が続いて欲しいものです。
・5月8日(土)
ハマイチ-引佐湖
前日からどこに行こうか決めかねていた影響もあるのか、それとも1日~5日と連続で走った疲れが抜けきっていない影響か、起きたら日が昇ってました(汗
朝寝坊です。
慌ててシャワーを浴びて、軽くパンを食べて出発です。
明日9日は自転車屋さんの走行会に行く予定なので、まずはハマイチルートに入って行先を決めることにしました。

いつもの休憩ポイント到着、今日は Tarmac SL5 を選択。
明日もこの車体で行くのでチェックを兼ねての走行です。

前日の雨が信じられないくらいの青空と飛行機雲です。
最近引佐湖に行ってなかったなと、引佐湖に行先を向けました。

都田中学校脇を抜ける県道299号の登り区間を良い感じで抜け、新東名をくぐる手前の風景です。
新東名からも見える風車群ですね。

引佐湖への登りも走れてるなと実感しながら、登坂!
先ほどの風車を引佐湖越しに見ます。
帰宅後に県道299号の登りを含む引佐湖までの坂のタイムを見たら、若干ですが全て更新していました。
井伊谷宮付近を抜けて浜名湖に戻ります...が

いつも気になってるのが、引佐町と細江町の境にあるこちらのうどん屋。
かなり独特の店構えです。
聞いた話によると、店主はこの店内にいないことが多く、呼び出しボタンを押すと道路反対側の自宅から出てくるとか。
パトライトが点灯していなかったので、おそらく開店前です。
いつか立ち寄ってみたいけど...

この日の走行記録です。
寝坊して6時過ぎに出発したものの、100km+α走って、11時に家に帰ってきました。
もう日向のアスファルトの上を走ると夏を感じる暑さを感じます。
・5月9日(日)
天竜-走行会
この日は行きつけの自転車屋さんの走行会に参加してきました。
7時45分出発なので、朝6時に家を出ても余裕で出発時間に間に合います。
5時前に家を出て軽くハマイチしてから合流ということも考えましたが、曇り空で日の出時刻は少し暗かったので、ハマイチは諦め6時に家を出て直接現地に向かうことに。

道中青空がのぞき始めました。
風もなく穏やかでよい天気!(この時はw)

自転車屋さんに到着です。
そして出発!

船明ダム到着。

風もなく、湖面に景色が映り込むぐらい波もなく穏やかでよい天気です。

漕艇場到着、本日は Tarmac SL5 を選択です。
この頃からちょっと風を感じるようになってきました。

夢の架け橋のある道の駅到着。
いつもより駐車場に車も少なく、お客さんも少ない様子。
いつもどおり天竜近辺を50km弱走って走行会終了です。
店に戻ってきたら西風が強くなっていました。
この逆風の中、三ヶ日まで帰るのか...orz

前回ほどではないですが、西風に苦しみながら帰宅中です。
黄砂のせいか遠くの景色が霞んでいます。

この日の走行記録です。
週末合計で目標の200kmを越えました。
家に帰ってStravaのログを見ていて、走行会ルートの最後にある三段坂のタイムが更新されていることに気が付きました!

3段坂の3段目以外は過去最もよいタイムでした。

3段坂下から頂上までを見ると、前回の走行会より30秒以上短縮です。
普通の人よりは遅いのですが、最近の走り込みの成果...かな。
私の場合は体重を落とせばそれだけパワーウェイトレシオが良くなる効果が絶大なので、タイムは上がりやすいのかも。
この調子で引き続き走っていきたいですね。
Posted at 2021/05/09 14:37:19 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 趣味