• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

週末ライド

週末ライド梅雨入りした東海地方ですが、平日はそこそこ雨が降っているものの、週末は雨が降らずにいてくれています。
自転車乗りにとって梅雨は歓迎したくない季節ですが、走りたい時に降らないのであれば、特に問題はありません。

と、そんな今週末でした。

そうそう、先週日曜に人生初のハイキングに行ったのですが、月曜~木曜まで脚から背筋の各所が筋肉痛でした。
定期的に山歩きして鍛えないと毎回これでは問題です。

・5月29日(土)
ハマイチ-引佐湖-新城

金曜朝の予報では日の出頃に雨が降るかもという内容でしたが、夜の予報では降らない予報に。降水確率20%だったかな。

朝起きたら黒い雲が低く垂れこめていましたが、大丈夫だろうと家を出ました。
出発時には特に行先を決めておらず、ハマイチの舘山寺休憩ポイントまでに気分で行先を決めようと思い走り始めました。結構この行き当たりばったりのパターンは多いです(汗
浜名湖畔に住んでる者の特権かなw


休憩ポイント到着です。本日は Tarmac SL5 を選択。


少し風が出てきていましたが、ここ内浦では風もなく湖面も穏やか。曇りがちの空も少しずつ晴れ間が出てきました。
さて、この先どこに行こう...引佐湖方面に行って、謎の解けた橋の素材写真を撮ろうと走り始めました。


湯の谷坂上の紫陽花も全て色が付いたようです。


その近くにあった草というか花です。
ラスタカラー色のこの花は何という名前なんだろう。
コメントで植物名「オオトリトマ(Kniphofia uvaria)」南アフリカ原産と教えてもらいました。


橋に到着、この内容に関しては昨日のブログで話題にしました。

引佐町からそのまま帰ってもつまらないので、県外移動の自粛を要請されているけど、新城経由で帰ることにしました。


桜淵公園到着です。
桜の季節以外では人も多くない公園です。


この橋好き...ん?気田川に架かってる橋も好きだけど、どちらも赤...赤い橋が好きなのかなw


橋の上からの豊川の上流方面。


下流方面。水も澄んでいて綺麗ですね。


この日の走行記録です。

目標の100kmを越えたのと、週1回のハマイチをクリアしたので、明日(日曜)はハマイチコースを離れて、久々に四谷の千枚田を見に行こうかと思います。
千枚田は5月初旬~中旬に田植えを済ませたそうです。

・5月30日(日)
熊-四谷の千枚田

四谷の千枚田がメインですが、いきなり千枚田に行ってもつまらないので、熊トレ経由で行くことにしました。
が、通過時間によっては本物の熊トレと一緒になってしまいます。
熊トレスタートポイントを6時に通過すればおそらく大丈夫ではないかと思い出発!


ちょっと分かりにくいですが、寸座峠を下る時に富士山が淡く見えました。
真冬だと結構はっきりと山頂が見えるのですが、ここ寸座峠も富士山の見えるポイントの一つなのですよね。
普段ハマイチしている人は見える場所で富士山を背に登っているので気が付いていないかも。


熊水車の里に到着です。今日も昨日に引き続き Tarmac SL5。
熊トレの人達と合わずに来れました。現在の自分は50分切れない実力なので一緒に走るのは気が引けます。

そして今回のタイムは...Stravaの熊トレ タイム計測区間20.09kmが53:39、くんま練19.25kmが52:51と5月の初旬とほぼ同じタイムでした...orz


7時少し前なので、完全に営業時間外ですw


水車の池の傍にツツジが咲いて...ん?サツキじゃないよな。

水車の里から大地野トンネルを抜けて東栄町から設楽町に少し入って、愛知県道32号で四谷の千枚田に向かいます。


四谷の千枚田手前の仏坂トンネル。

その昔は四谷の千枚田側からこのトンネルを抜けてたけど、低地からここまで一気に登ってくるので苦しい印象しか無かったですが、ここ最近は設楽町側から来るパターンを使っています。こっちの方が楽かも。


四谷の千枚田の一番上段にある駐車場からの風景です。
冬の乾いた田んぼの風景と違い、水が張られて稲が植わっていると、これまた良い景色ですよね。


これは中段にある駐車場付近からの風景。


そして一番下の段の駐車場付近からの上を見上げた風景。

次は梅雨明けの稲が伸び緑が増えた風景を確認に来たいです。


この日の走行記録です。

来週末も好天を期待します。
どちらか片方は山歩きしたい...かな。
Posted at 2021/05/30 15:46:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 1011 1213 14 15
1617 18192021 22
2324 2526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation