• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

週末ライド

週末ライド大気が不安定な状態が続いています。
週初めの天気予報では週末の土日は曇りながら雨のマークは付いていなかったのですが、前日になると曇り時々雨のマークに変わっていく始末。
気が付けばクロスバイクばかりで、ロードバイクに久しく乗ってないような...

・8月21日(土)
ハマイチ

前日の20日がワクチン接種1回目でしたので、無理は禁物と軽くハマイチを想定した土曜日でした。
昨日もそうですが、朝起きて発熱はなく、接種した腕も上がるしこれなら問題なかろうということで、想定どおり行動することに。
金曜夜に雷混じりの雨が降ったので路面が一部濡れていることと、軽くハマイチなのでクロスバイクで出発です。
そういった意味で今日のハマイチは、ちょっとした目的を持っていました。

朝5時には出発したかったのですが、とある事情により5時半出発!
まさかこれが副反応だったとは...


松見ヶ浦広場付近まで来たのですが、雲行きが怪しくなってきました。


今切口西岸に到着です。

到着直前から雨が降り出しました😨
これはちょっと予定外。


おや?渚園は休園ですか...緊急事態宣言が出ている静岡県下なので仕方ないか。
とはいえここ最近、ゆるキャン△の影響もあり訪れる人も増えていたキャンプ場も休園なのは残念です。


先ほどの対面、今切口東岸に到着です。
雨がずっと降っていてもはやずぶ濡れ状態。

この東岸には市営の有料駐車場があるのですが、KEEP OUTのテープが貼られて閉鎖されていました。
ちなみに西岸の湖西市運営の有料駐車場は開いています。


今切口からの太平洋側、西の遠くには雨雲がないので天気は回復するかな?


舞阪で蓮畑を見つけました。新幹線が見切れてますね😅


蓮の花は早朝しか咲いていないんだっけかな。
花より根っこの方が私は好みですw

このあと雄踏町まで行った所で雨が小降りになり、はまゆう大橋に辺りで雨が止みました。


舘山寺の休憩ポイント手前の無料駐車場は閉鎖されていました。

とはいえ、遊園地パルパルは営業してるという不思議🤔
運営が違うし、夏休みの間は人も来るので営業するのかな。


冒頭でも記載したけど ESCAPE R3 です。
濡れた路面でも問題ないということで使ったけど、まさか雨に降られるとは予想外...


このあと西気賀のプリンス岬付近でもパラっと降りましたが、なんとか家までは降らずに帰りつきました。


しかし車体はドロドロ~、ここのところ毎週洗車をしているような💦


この日の走行記録です。

軌跡を見ると判ると思いますが、この日は浜名湖沿岸をきっちりとトレースするように走りました。
これが目的でした。

一部ロードバイクでは走れない程の悪路を走りました。
グラベル化したクロスバイクならではの軌跡です。

・8月22日(日)
ハマイチ-引佐湖

この日も曇り時々雨の予報になってしまいました。
そして夜にそれ程雨は降っていなかったと思うのですが、起きたら路面が濡れています。
乾くのを待っていたのですが、埒が明かないのでクロスバイクで出発です。

雨は降らないと思うのだけど、濡れた路面なので天竜の山の方に行くのは諦めてハマイチしながら行先を決めることに。

そういえば熊から東栄に抜ける県道9号線は飯田線の陸橋をくぐる先でがけ崩れがあって通行止めらしいです😖
しばらく四谷の千枚田に行くコースとして使えそうにないですが、あの道路は付近の住民の方の生活道路なので早めに復旧するかな...

昨日は確認できなかった浜名湖周辺の駐車場状況を把握しながら走りました。


お!舞阪にある舞阪乙女園野球場の南側無料駐車場は閉鎖されていません。
ここは使えるのね。


中之島はバリケードで閉鎖されていました。

写真を撮り損ねましたが、この先のガーデンパークもしばらくは休園の看板が出ていました。
ガーデンパークはそんなに人が蜜にならないから大丈夫な気もするけど...


村櫛海水浴場近くの無料駐車場も閉鎖


舘山寺にある公共駐車場も閉鎖です。
ここにはEV用の急速充電器があるのですが...使いたい時は入って構わないのかな?


いつもの休憩ポイントに行く前のセブンイレブン駐車場で、自転車屋さんの走行会に行ってる知り合いの方と遭遇!
しばらく雑談。

私は引佐湖方面、知り合いの方はハマイチなので、少しだけ一緒に走行。
舘山寺スマートIC入口で別れました。

別れた直後に小雨が降り出しました😨
ハマイチは大丈夫かな?

その後、都田中学付近まで小雨が続き体はすっかりずぶ濡れ。
これで雨も上がるかな?と思っていたのですが引佐湖手前で雨。


この先の雲行きが怪しいです。

と思ったら土砂降り...というか豪雨😱
滝のように降る雨、路面は川のように水が流れる状態の引佐湖北岸を雨宿りできる場所もなく走りました。
雨の中も平気なESCAPE R3だけど、全くの予想外。

このあと四方浄の行基橋付近でようやく雨が止み、もう大丈夫かと思ったところで引佐南部中学付近でまた土砂降り!

四方浄から愛知県に抜けて瓶割峠で帰ろうと思っていましたが、県外移動になるので奥山ルートを選択したのだけど、これは失敗だったかな😅

気賀から自宅まではなんとか雨も上がった状態で帰りつきました。

二日連続でESCAPE R3を洗車するハメになるとは思っていませんでした。


この日の走行記録です。

週末合わせて目標の200kmを越えました。

家に帰ってきてから、引佐湖北岸の雨はどんなだったのかな?と確認したところ...

うわ~、まさに紫の部分(時間雨量80mm超)を走ってました。

緊急事態宣言は続きますが、来週こそはロードバイクで出かけたいな。
Posted at 2021/08/22 16:36:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
89 10 11 12 13 14
15161718 1920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation