• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

週末ライド

週末ライドここ最近は平日に雨、週末は晴れという周期で天気が変わっています。
週末に天気を気にせず自転車に乗れるということは嬉しい状態です。
とはいえ今週平日は3日間に渡って雨が降ったので、みかんの収穫作業が滞って農家の方達は大変だったかも。
そんな週末の自転車記録です。

・12月11日(土)
ハマイチ(防潮堤)

日曜に自転車屋さんの走行会があり天竜方面を走るので、土曜は必然的にハマイチを選択しました。
先週クロモリを新調した方のログを見て「やっぱりクロモリだよねぇ~」という気分になっていたので、久々にクロモリのロードで出かけることにしました。

が、案の定というか、車速センサーやパワーメーターの電池切れという状態で、出がけにあたふたとしました😅

先週に引き続き、光学ズームのコンデジ持参です。


今週も競艇場付近から富士山が見えたので撮影。
だいぶ薄っすらと見えているので、おそらく日中は暖かくなる筈です。


南アルプス方面を見ると白く冠雪している山が見えます。
左が赤石岳、真ん中が前聖岳、右は冠雪してないですが光岳です。

競艇場付近からは観覧車のてっぺんや、ロープウェイ乗り場も見えていることに写真を撮って気が付きました。


手軽にハマイチで100kmを稼ぐために、防潮堤にやってきました😅
これは西端。


干潮の今切れ口でした。


浜名大橋

防潮堤の西端からも富士山が見えましたが、ここでは写真は撮らずw


防潮堤アスファルト区間東端からの富士山です。

23Cタイヤを履いたクロモリロードでしたが、ダート区間を少し東に走って道路に復帰。


はまゆう大橋からの富士山です。


はまゆう大橋からは、滝沢にある浜松風力発電所の風車10本が全て見えます。
その方向を見ると、先ほど競艇場近くからも見えた赤石岳と前聖岳が見えます。


競艇場近くより位置の関係から二つの山が近づいて見えます。
前聖岳の右隣りが光岳、その右に黒く見えるのが多分...竜頭山です。


庄内に下る坂からの富士山。


舘山寺の休憩ポイント到着です。
この日はANCHORのクロモリの安い方、RNC3 を選択。

やはり自転車のトップチューブは水平で、後輪への後ろ三角は大きい細身のホリゾンタルフレームが美しいなぁ🤔


雲一つない晴天で、風も比較的穏やかなライドでした。


この日の走行記録です。

・12月12日(日)
天竜-走行会

約1か月ぶりの走行会です。
寒い季節になったし、参加する人も少ないかなと思ったけど、ほぼいつものメンバーが揃いました。
年末にもう1回ある...かな?

恒例のコースなので写真はいつもと同じポイントです😅


船明ダム。
山肌もすっかり冬っぽい。


天竜ボート場、この日は Allez Sprint で参加。
前日に乗った車両で参加することが多いですが、ANCHORの取り扱い店ではないので、さすがにRNC3では参加できません。


道の駅からの夢のかけ橋。

そしてこのあとの三段坂では遅れる💦
タイム的には良いかな?と思ったけど散々な結果でした😖
やはり夏に少し体重が増えたまま戻っていないのが原因か😭

しばし歓談して、家路に着きます。


前回の走行会参加時にも撮影に寄った鳥居。
今日は望遠で撮影してみました。

途中、金指のファミマに立ち寄って少し糖分補給をしようと思ったら、やけにお腹が空いている...そういえば、朝食はほぼ取っていないも同然で家を出ていました(良い子は真似しちゃいけないよ)

ファミマで何か買うならと、歓談中に話題になったハンバーガー屋に寄ってみようと少しだけ逆戻り。


こちら、モリズバーガーで朝食兼昼食を食べに立ち寄りました。
金指の国道362号と国道257号の交差点の少し東にあるお店です。

11時開店で、11時半頃訪れたからか、少しお客さんも少なくカウンター席が空いていました。


オーダーしたのは、アボカドバーガー。スープ付きで¥1,300。
左にあるバーガー袋に入れて食べます。


こんな感じ。

味はというと、ハンバーグが静岡県でもはやお馴染みの「さわやか」の炭焼きハンバーグのような味で、美味です。
と、こんな感想で恥ずかしいと思っていたら、店のオーナーが「さわやか」で商品開発責任者として22年間勤務した方だそうで、あながち的外れな感想ではなかったらしい。
どことなく店内の調理する匂いも「さわやか」と同じだし😅

ただ...オッサンの感想からすると味は確かなんだけど、価格が少し高めかな?と。
この手のハンバーガー屋さんの相場は知らないけど、もう¥500安ければ走行会毎に寄ってもいいのに~


お店を出る時はすっかり昼時になっていて、駐車場も車が増えてオーダー待ちのお客さんで溢れていました。


この日の走行記録です。

寄り道したので正午に家に戻れなかったけど、お腹も満腹になり満足なライドでした。

今週末も目標の200kmをクリアできて良かった。

さて、実は今週、熊から東栄に抜ける通行止めになっていた県道9号が開通したので行きたかったのですが、来週におあずけとしました。
東栄に抜けて帰ってくる途中で、臨時休業していたコーヒー屋さんに寄ってこようかな🤔

次の週末が楽しみです。
Posted at 2021/12/12 17:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味

プロフィール

「今日はこれ、レッド・ツェッペリン:ビカミング」
何シテル?   09/30 20:23
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12 13 14 151617 18
19 2021222324 25
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation