
今週末は土曜が雨かもという天気予報から、日曜だけのライドかな?と思っていたものの、週末が近づくにつれ土曜の明け方には上がる...けどこの冬一番の寒気が降りてくるという嬉しいのか嬉しくないのか分からない天気予報になりました🤔
とはいえ土曜の明け方まで雨ということなので、路面が乾いてからの出発だと一日目標の100km超えは難しそうです。
おまけに
風邪をひいてしまったので、体調にも気を遣う必要がありました。
さてそんな2021年最後の週末です。
・12月25日(土)
ハマイチ
天気予報では夜遅くと言ってた割には夜になったらすぐに雨が降り始めました。
降り始めが早いということは上がるのも早くなる可能性があるわけで、大歓迎ですが結局日の出時間前まで降ったり止んだりを繰り返す、はっきりしない雨に😖
他の地域は寒いのでしょうが、天気予報的に浜松近辺はハズレで、そんなに冷え込みませんでした。これはラッキー!
しかし7時半頃になってもなかなか路面が乾きません。
雨はもう降りそうにないので、濡れた路面でも構わないかなと、グラベル化したクロスバイクで家を飛び出しました。
こんな日は定番のハマイチです。
風邪?咳も熱も出ず、鼻水とノドの痛みだけで、まだ鼻水が少し出るだけなので完治しているとは言えないですが、大丈夫でしょう。
競艇場近辺まで来たところで、遠くの曇り空を白背景に白い富士山が薄っすらと見えていたので「写真、写真」と準備している間に、手前の雲に消えてしまいました😨

舘山寺の休憩ポイント到着!
今日は ESCAPE R3 です。濡れた路面対策に簡易泥よけを装着。
しばらくはいつもの大草山のロープウェイ乗り場の背景でなく、この東向きの背景になるかも。
風で自転車が倒れてくるのと、自分の影が写り込んでしまうから😅

雨もすっかり上がって青空ですが、寒さはそれほどではなかったです。
相変わらずの強風ではありました。
浜名湖大橋を強風の中渡るのは危ないので、はまゆう大橋を渡るミドル75kmコースを選択。
出発時間の関係から、オイスカ高校まで行くロング85kmコースでは正午に家には帰れないのでパス。

この日の走行記録です。
雨で走れないかもと思っていたので、走れただけラッキー。
・12月26日(日)
天竜
なんとなく最終週の日曜に自転車屋さんの今年最後の走行会が開催されるのではないのかな?と予想していたのですが見事にハズレました。
ということで、天竜を走る気分になっていたので、走行会はないけど独りで走行会ルートを走ることに。
でも帰路の三段坂は通らないよ😅
朝起きたらさすがにこの日は寒かったです。
家の外は-1℃😖

寸座峠を越える際に富士山が見えたので撮影。

船明ダムです。今日は全ゲート閉門中。

船明ダム湖、ソロライドなのでいつもと違う構図で。

これはダム湖の奥方面。

夢のかけ橋を見下す道から。
西岸はずっと日陰で寒い。

天竜ボート場到着。
日の射す日向でも全然暖かくない~、ので早々に次のポイントへ。
道の駅「天竜相津花桃の郷」に到着。

この日は Allez Sprint を選択。本当は同じオレンジ色の Tarmac SL4 で来ようと思っていましたが、SL4 だと思って空気圧チェックしてライト類を装着してたら Allez Sprint だった事に気が付く😅

ここ天竜相津花桃の郷の脇には川が流れてますが、その川の両岸に未成線である旧国鉄佐久間線の橋脚が遺構として残っています。

夢のかけ橋の上から。
実はこの夢のかけ橋の橋脚は、佐久間線で使われる筈だった橋脚を利用して作られた橋です。
旧国鉄佐久間線の遺構はこの天竜近辺には沢山あるので、それを巡るライドも面白いですね。検索するとブログ等結構見つかります。
三段坂はパスして浜北森林公園内を通る長坂を走行...三段坂をのんびり上った方が楽...か?🤔

新東名浜松SA付近でヘリコプターがずっとホバリングしていたので「何だろう」としばらく見ていたら、人が降りてきました。
ここには浜松市消防局 消防航空隊があるのですよね。訓練かな?
浜名湖周辺の西風に煽られながら帰宅。
三ヶ日に戻ってきたら愛知県境方面の山に雪が降ってる様子で、三ヶ日町も雪が舞ってました。寒い~
でも積もる心配は無し。

この日の走行記録です。
なんとか100km超えでした。
これで2021年の週末ライドは終了です。
次の週末は土曜日が1月1日ですね。
一応会社の冬休みがあるので、年末年始ライドという形になるかもですが、基本1月1日は朝から墓参りとかあるので自転車に乗れません。
防潮堤に初日の出ライドとか行きたいなぁ...😖
年末は30日(木)に乗れればいいかな。
2022年は恐らく1月2日(日)からの始動になると思います。
Posted at 2021/12/26 19:10:39 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 趣味