• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2022年01月27日 イイね!

リーフの1年点検(4年目)

リーフの1年点検(4年目)リーフの1年点検に行ってきました。

2018年01月26日に納車されたので、ほぼ4年ですね。

会社の昼休みに車を預け、仕事終わりに受け取るパターンです。

冒頭画面は車を受け取った後にキャプチャしたLeafSpy画像。
総走行距離は 32,073km です。
1年で平均8,000km走ってることになりますが、直近2年間はスタジアム遠征をしなくなったので、最近の1年間の走行距離はもっと少ないです。

SOHは90.02%なので、4年間で駆動バッテリーはSOH値で10%劣化したということになります。

急速充電回数は141回、普通充電とV2H充電回数は282回になります。

点検終わりにディーラー設置のV2H機器で100%充電してくれました。


4年経過して満充電時の走行可能距離は 261km でした。
新車の時は300km+αだったかな。

冬なので直近の電費が悪いのも影響していますが、満充電で走れる距離は減ってるようです😖

今回の点検では補機バッテリーを初めて交換しました。
確か1年前の車検時にチェッカーの測定結果から「バッテリーが交換時期ですよ」と指摘を受けましたが、1年間交換せず過ごしました😅
ここ最近、ふとリーフを見ると補機バッテリーの充電中ステータスを示しているのを見かけることが多くなってきたので、さすがにそろそろかな?と交換しました。
自分でバッテリーを買って交換しても良かったのですが、面倒でディーラーに任せてしまった...😨

それ以外は特に問題なく点検は終了!

今回の代車は...


新型のノートでした。
乗ってみたかったのですよね~😋


外観は結構好み。

乗ってみて、以前の代車のノートより一段車格が上がったような印象を受けました。
これはそこそこ売れてるのも納得です。


今どきっぽいインパネ。
ハンドルはリーフとデザイン共通では無いのね。


リーフのSTART/STOPボタンのある場所はシガーソケットになってるので、ちょっと戸惑う😅
共通にしてくれ~

USB-Cの口があるのは羨ましいなぁ...


セレクターは横のボタンを押さないとリバースにならないなど、ちょっと工夫されていました。
これなら誤操作はない...かな。


足元のスイッチ...これはドライブレコーダー?
ハンドルヒーターのスイッチがこれでは判りにくいけど...


ドアに付いたスイッチパネルも見慣れたものから変わっていました。


リアハッチを開けた荷室はリーフより狭いけど仕方ないか。
これだとファットバイクは積めそうにないような🤔


後席の足元も余裕の空間ですね。
でもシートアレンジとか、以前乗ってたFITハイブリッドには及ばないなぁ。

とはいえFITハイブリッドに乗り続けていたら買い替えの対象にはなった車かも。

これは良い車だなぁと納得の出来栄えでした。
これのPHEV版出てくれないかな😅
Posted at 2022/01/27 22:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2 3 4 567 8
9 101112 1314 15
1617 1819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation