• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

祝日ライド(5月5日)

祝日ライド(5月5日)3日間まとめて祝日ライドとまとめようと思いましたが、思いのほか長くなりそうなので、1日ごとに紹介します。

・5月5日(木)
ハマイチ(防潮堤)

3連休の祝日の最終日です。

前日、前々日と自分なりに走った感があるので、この日は軽負荷のリカバリーライドをしようと考えていました。

走るなら勝手知ったるハマイチが一番😅
この日走っておけば週課のハマイチをクリアできるので、土日は好きな所に...あ!日曜は自転車屋さんの走行会だ。


千波田のナンジャモンジャの花は色が変色しつつありますが、まだ見ごろを保っています。今週末が限界...かな?

愛知県では学校の校庭にナンジャモンジャの木が植えられていることが多いので、湖西市立東小学校の校庭を確認...無い。
やはり愛知県特有なのかなぁ🤔

などと思いつつ校庭を立ち去ろうとしたら...


ん~これ何の木だっけ?
確か花はこの状態で咲いている状態だったと思うけど。


全体のいで立ちはこんな様子。
思い出せない。

などと思いつつ海釣公園に到着。


海釣公園からの浜名大橋です。

GWなのか、釣人が多かったです。


弁天島からの浜名大橋。


そして防潮堤からの浜名大橋。

浜名大橋もゆるキャン△で登場しますよね。

この日はいつものハマイチと違って自転車道を使って舘山寺入りです。


浜名湖も波が穏やかで走りやすかったです。


舘山寺と東名高速の橋方面。


三ヶ日方面。


そそ、昨日春野の天狗の面の写真を撮っていて「天狗と言えば、結構身近にもあった!」と思い出しました。

舘山寺の本堂内には天狗の面があります。
すっかり忘れていた😖


春野の天狗はいまいち謂れがはっきりとしない(あの辺りに天狗の伝説があるから?)のですが、こちら舘山寺の天狗はきちんと謂れがあります。

舘山寺は曹洞宗のお寺ですが、明治時代に舘山寺を再興したのが秋葉山 秋葉寺(しゅうようじ)、秋葉山本宮 秋葉神社と並んで秋葉山信仰を持つ火伏の神を祀ったお寺です。
この火伏の神「秋葉三尺坊大権現」が天狗の姿に似ていたので、三尺坊=天狗ということで、天狗の面が置かれています。

春野イコール日本一の大きさの天狗の面という認識が強かったですが、ハマイチで休憩ポイントに立ち寄る舘山寺の地にも天狗の面がありました👺


ということで休憩ポイント到着~
この日は Allez Sprint


天気予報では5日は曇りがちという事前予報だったけど、すっかり自転車日和のよい天気になりました。


この日の走行記録です。

LSD(Long Slow Distance)と言えば聞こえはいいですが、単にダラダラと走っただけでした😅

とはえい自転車的には充実した、よい祝日3連休を過ごせました。

さて明日は出社で、土日は通常の休みです。
日曜は走行会だから、土曜日はどこに行こう🤔
Posted at 2022/05/05 19:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4 56 7
8910111213 14
151617 18192021
2223 24 252627 28
293031    

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation