• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2023年06月26日 イイね!

短いお付き合いでした

短いお付き合いでした2022年12月末で私のZESP2の契約が終了し、2023年1月からは心機一転ZESP3の「シンプル」プランが始まった私の充電カード生活でしたが、突然のZESP3の契約内容の変更発表!

2023年9月から「シンプル」の基本料金が¥550→¥1,100と2倍になるのはまだ我慢できるものの、車両の縛りが無いのがウリだった筈なのに日産EV以外は対象外になってしまいました😨

ZESP3 1契約で3台のEVの充電ができるということで、三菱電動車両サポートは解約してしまったのにこの仕打ち!

リーフ 1台だけで月\1,100払うのは馬鹿馬鹿しいのでZESP3は解約することにしました。
半年程の短い付き合いでした💦

今後は...


以前から所有していたこちらのエコQ電カードと


こちらのENEOS チャージプラスを充電カードとして使っていきます。

これら2枚のカードは月額基本料が¥0です。

さらにe-Mobility Powerのビジター料金も併用して使っていくことにしました。

今回のZESP3の改定に合わせ、e-Mobility Powerの料金体系も変わりましたが、EVだからガソリン価格と比較して電気で安く走れるとは言えない環境になりつつあることを感じています。

イノベーター理論で言うと、EVはいよいよアーリーマジョリティ(Early Majority)層に突入したのかな?と思っています。

イノベーター(Innovators)やアーリーアダプター(Early Adopters)層の頃の電気で安く運用できるという恩恵はもう受けられそうにないです。
そう言った意味では、ギリギリ最後のアーリーアダプター層に滑り込んで恩恵を受けられたのはラッキーだったかも。
Posted at 2023/06/26 22:46:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | EV関連の話題 | クルマ

プロフィール

「今夜はこれでした、私たちが光と想うすべて」
何シテル?   08/02 23:03
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678 9 10
111213141516 17
181920212223 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation