
11月14日から17日まで、勤め先の業界の大きな展示会があり、出展のため横浜に出張してきました。
今回のブログはその記録。
・11月14日(火)
移動
社用車に展示物を積んで私を含め社員4人で移動です。
社用車はボクシーを今年新車購入したのですが、このナビがクセがあり、横浜青葉経由のルートを推奨してきます。
ルート設定を見ると、推奨か距離優先か一般道優先かの3択。
普通高速経由のルートでも3つぐらい提案してくれて選択できるのに何だこのナビ?
渋滞がないのでこのルートを推奨してくるのか?
とりあえずルートを無視して横浜町田で降り保土ヶ谷バイパス→首都高でみなとみらい行き。
展示会参加で渋滞していない保土ヶ谷バイパスを走ったのは初めてかも、珍しい。

展示会場はパシフィコ横浜。
みなとみらい地区にある大きな展示会場です。
実はみなとみらい地区の桜木町は社会人になって最初に勤務した場所。
ここは立ち入ることのできない荒地だったのに...

ブースを作っている所も多くみかけますが、自社の展示会準備を進めます。

他所のブースも大方準備が揃ったみたい。
この日は撤収してホテルに戻り、社員で夕食。

桜木町勤務は、もう30年+α年前の話で景色含め全く変わっていて隔世の感。
橋とか当時の面影を見つけては「お~」と喜んでいました。
・11月15日(水)
展示会一日目
昨晩食べ過ぎたので、早朝から散歩をすることに。

あ!この旧第一銀行横浜支店の建物は当時から残る面影だ。
この中にATMが設置されていてよく使ったなぁ...
このすぐ近くにオフィスがありました。

早朝の山下公園。

ベイブリッジ。

山下公園の端まで行って折り返し。

あれ?こんな郵便ポストが!思わず撮影。

この時の散歩記録です。

宿泊したホテルの向かいの建物を見てびっくり!
このぴおシティの建物は当時のままだ😨懐かし~
展示会初日が終わりホテルに戻り皆で中華街へ。

人が少ない。

ここは少しいるけど、以前ほどの賑わいではないなぁ。

映えスポット?

人がいないので写真は撮りやすいかな。

桜木町勤務時代は飲み会とか会社帰りに中華街に寄ったものです。

この日もちょっと食べ過ぎたかも。
・11月16日(木)
展示会二日目
前日と同じく山下公園まで散歩。

前日より少し早めに出発。朝日と氷川丸。
氷川丸のビアガーデンに行ったこともあったなぁ。

山下公園。

ラジオ体操をする人やランニングしてる人、ウォーキングしている人など結構人がいました。

前日とは違う道で帰ります。

赤レンガ倉庫。
広場はテレ東のイベント会場になってました。白いテントがそれ。

この時の散歩記録です。
・11月17日(金)
展示会三日目
この日は朝から雨、晴れたとしても撤収のため7時半頃に社用車を展示会場の待機場に移動させなければいけないので、山下公園までは行けなかったかも。
展示会も無事終わり、撤収して貴社しました。
帰路のルートもボクシーのナビは横浜青葉経由のルートを推してきます。
保土ヶ谷バイパスや横浜新道ルートが混んでいるので、そのルートを選択したのかと案内に乗ってみたのですが、横浜青葉手前から渋滞。
渋滞時の代替案内もされず使えないナビでした。
そもそもVICS情報の更新周期が全くできていないか不備があり、渋滞しているのに突如渋滞の道路の赤表示が消えたりと糞仕様でした。
もう一台のプリウスPHVのナビは高速が渋滞していれば一般道を走らせようと代替案をしつこいくらいに提示するのだけど、ボクシーの方はされない。
結果プリウスPHV組の方が一般道で横浜町田ICまで案内され、我々より1時間以上早く帰社していました。
全く使えないナビであることが判った横浜出張でした。
Posted at 2023/11/18 20:48:58 | |
トラックバック(0) |
生活 | 日記