• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

週末ライド

週末ライドこの週末は日曜の天気がちょっと怪しめ、という予報でした。
日曜に自転車のライドイベントに参加することから、天気がかなり気になった今週でした。

・4月20日(土)
スワイチ

日曜のライドイベントが前日受付のため、土曜日に現地入りしました。
場所は長野県の松本市。

浜松で自転車に乗ってから移動し受付という事も考えましたが、一緒に参加する知人と移動してから現地で走りに行こうということに...
とはいえこの時期こちらで見ごろになる熊野(ゆや)の長藤が見ごろを迎えているという情報を入手したので、後ろ髪を引かれての早朝からの松本市入りでした。

受付を済ませ、松本空港近くの駐車場に移動し自転車を降ろしました。

行先は諏訪湖。
松本空港から塩尻峠を越えて諏訪湖を1周して帰ってくるというルートです。


塩尻インター近くの桜の山
まだこちらの地では見ごろの桜が残っていました。


浜松の桜はほぼ散ったので、まだ桜が見れるのは嬉しい。


塩尻峠を越し諏訪湖に到着
これは諏訪湖の西に位置する釜口水門。
この門から浜松まで流れる天竜川が始まります。


諏訪湖。
どんよりした曇り空なのが残念。


明日使う車両のチェックも兼ねての諏訪湖1周(スワイチ)です。


諏訪湖の湖岸は歩道と車道が作られていて、走りやすいです。

諏訪湖1周が16km、家の前にある猪鼻湖(いのはなこ)が1周約15kmなので、この湖の大きさには親近感が湧きます。


八重垣姫像と初島神社


諏訪湖に来たら、ツルヤ 上諏訪店で「おやきパン」を買うのが定番の行動!

1周し再び釜口水門へ


釜口水門の天竜川側
流れ出してるのが天竜川の元です。


釜口水門から見た天竜川。

スワイチしたので再び塩尻峠から松本市に戻ります。


塩尻峠から見た諏訪湖。


この日の走行記録です。

塩尻峠はそれほど斜度のキツイ峠では無かったので、また走りに行きたいかも。

・4月21日(日)
桜のアルプスあづみのセンチュリーライド2024

あづみのセンチュリーライドに初参加です。
あづみのセンチュリーライドは4月と5月の2回開催され、4月は「桜のアルプスあづみのセンチュリーライド」、5月は「緑のアルプスあづみのセンチュリーライド」と名前が付いています。
今回は4月開催の160kmコースにエントリーしました。

長野県松本市の梓水苑をスタートし、安曇野を抜け白馬村まで行って帰ってくるルートです。
ゴール含め7箇所のエイドステーションがあり、地元の名物を食べて自然を楽しみながら走るライドイベントです。


6時スタートの1組でエントリー
スタート前の風景です。

160kmの走行距離は普段から走っているので気負うことなく参加。
獲得標高も1300m程なので、多分問題なく走り切るでしょう。


第1エイドポイント:穂高に到着、チューリップが綺麗です。


やさいぱん、スープ

第2エイドポイント:大町に到着


豆腐汁、大福餅
普段走りながら補給していないので、この時点で食べ過ぎです。


高瀬川


第3エイドポイント:鹿島槍
ここは復路の第5エイドポイントにも使われます。


ねぎみそおにぎり、漬物


ここは桜の散り始めでした。

白馬村に入り折り返しポイント


松川大橋からの白馬連峰
この景色を見るために参加したと言っても過言ではない。


参加者のほぼすべてがこの橋で写真を撮ったのではなかろうか。


松川沿いを進み白馬村のエイドポイントへ


ピザ、コンソメスープ

青木湖と中綱湖を抜け再び鹿島槍へ


第5エイドポイント:鹿島槍
信州おやき、わらび餅

ここからはほぼ平坦で次の安曇野のエイドポイントへ。


追い風と早いトレインにタダ乗りして第6エイドポイント:安曇野に到着。


安曇野りんごジュース、赤飯まんじゅう、わさびチーズ

あとはゴール地点の梓水苑を目指すのみ。

2時前にゴール!

小太郎の詩

無事に走り終えることができました。


この日の走行記録です。

160kmコースだけど、実際の距離は少し短い。

斜度の高い坂道もなく(一般道から入ったエイドステーションへの道が一番の斜度😖)満足度の高いライドイベントでした。

エイド食が充実しているので普段の私からすると食べ過ぎ😩

でもたまにはこういったライドも良いですね。

気にしていた天気も、時折パラっと雨が落ちてくる時がありましたが、曇り空で降られることなく済みました。

ちなみにスタート/ゴール会場の梓水苑に向かう道の途中で、雪で真っ白に覆われた乗鞍岳を見ました。
7月の通行止め解除が待ち遠しい。

ところで...参加しておいて謎なのですが「センチュリーライド」の「センチュリー」ってどういう意味?😅
Posted at 2024/04/21 23:23:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味

プロフィール

「今日はこれ、ホウセンカ」
何シテル?   10/15 21:02
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation