• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

週末ライド+α

週末ライド+αこの週末は世間は三連休だけど、祝日が基本的に勤務日の私には関係ないなぁと思ってました。
が、まさかの今年から勤務先で始まった有給取得推奨日に23日が指定されていたとは...😱
金曜になるまで気が付いていませんでした😖

ということで、週末+αのライド記録です。
先週は休日のみ別にしたけど、今週は休日に特別な場所に行っていないので、1本で済ませます😅

・9月21日(土)
ちょうじゃ屋

作手高原(つくでこうげん)にある「ちょうじゃ屋」さんに久しく行っていないなと気が付き、行くことに。

行くルートとしては次の3ルート
①国道301号で作手高原に登って
②国道473号で新段戸トンネルを越えてから南下
③愛知県道334号から千万町町(ぜまんじょうちょう)を経由して

今回は③を選択!

国道301号で県境越えして愛知県道21号で西へ向かい、愛知県道334号へ
杣坂峠(そまさかとうげ)を越え岡崎市入り


雨山(あめやま)ダムに寄り道


ここのダムのミニチュア感がお気に入りです😉

道沿いに黄色い可愛い花が!


ルドベキア


たぶんメランポジウムだと思うけど...

愛知県道37号に合流するけど、本日はくらがり渓谷に向かわず、千万町町への坂へ😩
斜度はそれなりにあるけど、距離が短いのでそれほど嫌な坂ではないです。


よい風景のポイント

千万町町から、さらに登ってから巴湖(ともえこ)に下ります。


巴湖。
晴れ予報だったけど、雲が多いです。おかげで涼しいけど。


この日は Tarmac SL4 を選択。
沖縄旅行の時にペダルを外してからそのままだったので、春先以来かな😅


ちょうじゃ屋さんで、ちょうじゃ餅のセットを食べる😋

目的を済ませたので帰ります。
帰路は作手高原から巴川から寒狭川(かんさがわ)で国道257号へ


作手高原は少し下界より咲いてる花が早いかな。
これはテンニンギク


コスモス


巴川沿いの彼岸花

R257を選択したのは新城の日吉地区の彼岸花群生地を見るため


日吉地区の彼岸花群生地
あれ?例年より花の咲き具合が遅いかも


彼岸花

実は各地から今年は見ごろが遅れるとの情報を得ていたので、この日は様子見で立ち寄ったのですが、確かに遅い。


この日の走行記録です。

翌日曜は雨っぽいので月曜に彼岸花巡りをしようと思ってたけど、これは空振りに終わるかも...

午後に車でドライブがてら山吉田(やまよしだ)の群生地に行ったら、まるっきり駄目な状態でした。
う~む、月曜どうしよう。

・9月22日(日)
雨でDNS

日の出時間頃には雨はまだ降っていませんでしたが、天気予報どおり雨の降りそうな様子。
ということで早々に走るのは諦め...

・9月23日(月)
ハマイチ

出勤日だけど有給取得にて休日。
山吉田の彼岸花は来週末っぽいので、どこにも行くアテ無し。

とりあえずハマイチすることにしました。


今日は曇り時々晴れ予報。
昨晩からエアコン無しで快適な気温で、朝も少し涼しいくらい。
道路脇の温度計も22℃でした。


この日も Tarmac SL4 を選択。


浜名湖周辺はキバナコスモスの方が通常のコスモスより先に咲きます。


これで涼しくなっていくのかなぁ...

道路脇に毎年白い彼岸花が咲いてる場所があるので寄り道したけど、ここもまだ咲く気配なし。


この日の走行記録です。

今年は少し遅いけど、この日で年間走行距離8000kmを越えました。
年間目標の10000kmまで、あと2000km。
これなら今年も達成できそうかな。

そそ、この週末の3連休はたまたま見たい邦画が重なっているので、毎晩映画を見に出かけています。

初日は「ぼくが生きてる、ふたつの世界」
二日目は「ぼくのお日さま」
これら二本は共に感動できる素晴らしい作品でした。

最終日は楽しく面白い作品で締めるべく「侍タイムスリッパー」を見にいきます😉
Posted at 2024/09/23 18:20:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味

プロフィール

「今夜はこれでした、大長編 タローマン 万博大爆発」
何シテル?   08/28 20:19
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation