• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

4月電費(リーフ)

4月電費(リーフ)リーフの4月の電費をN-Link OWNERSにて集計しました。

これは5月になって電費をリセットする前のメータパネル情報です。


462.6km走って、8.8km/kWhの電費でした。

メータパネル情報では距離は462.7kmと0.1km違います、今月はN-Link OWNERSへの転送で僅かですがデータ抜けがあったということですね。電費は8.8km/kWhと表示されていて、データ抜けが僅かでしたのでN-Link OWNERSの集計と一致します。

4月もサッカーの試合は再開の目途が立たず、リーフは通勤のみという状況でした。。通勤のみだと500km前後なので、こんなものですかね。


電費8.8km/kWhですが、462.6km÷52.5kWh=8.811km/kWh 小数点1桁で丸めたので8.8km/kWhなのでしょう。

昨年4月は8.6km/kWhでした、この時はスタジアムへの高速往復も発生している筈なので、通勤だけの今年の4月と比較はできないですが、高速走行がなければもう少し良い電費にならないと駄目ですね。

充電プランはZESP2のプランが使いホーダイで、外での急速充電で全てを済ませました。


今月も家での電気代は¥0です

引き続きSOC50%以下の運用を続けていますが、4月の90日調整でSOHはー0.7低下しましたので、バッテリ容量を低く保っても劣化には貢献しないようです。
とはいえSOC80%以下運用にしても、回数は減るものの、充電時間そのものは変わらないので、引き続き50%以下運用を続けます。

ZESP2の充電カード代として
\2,200 → 使いホーダイプラン(税込)
\114.6 → 日産カード年会費のひと月分(税込)
これらを払っています。

\2,200+\114.6=¥2,314.6

これが4月のリーフの電気料金分を含む運用金額になります。
¥2,314.6で462.7kmを走ったことになります。
1kmを走るコストは¥5.00です。距離を走っていないので¥5になってしまいました。悪すぎ。

次にガソリン車換算
4月1ヶ月の間で、浜松のレギュラーガソリン価格が安いところ(コストコは除く)で\106/リッターでした。
\106/L÷(\2,314.6÷462.7km)=21.19km/L
21.19km/Lの燃費をもつガソリン車と同等と考えられます。
プリウスHVにも思いっきり負けてますね。


国内のランキングは2580位でした。3桁順位には程遠いので、やはり8.8km/kWhの電費は駄目ということですね。


過去12ヶ月間の結果です。

上の方で書きましたが、昨年4月の8.6km/kWhよりはよい値でした...が喜べない。

最後に5月になってからのLeafSpy画面です。

SOH=93.52%です

4月1日はSOH=94.24%で、4月4日頃の90日調整でSOH=93.54%になりました。
4月13日にSOH=93.53%と10日経過で-0.01%
4月30日はSOH=93.53%で、5月1日にSOH=93.52%になったので、17日経過で-0.01%です。

日々のSOH減少の間隔はまだ10日+αで、長いですね。

さて、5月末まで緊急事態は延長されたので、J1リーグ再開も早くても6月末頃でしょう。(緊急事態解除から練習期間を3週ほど取るので)
引き続き通勤だけのリーフ運用が続きます。
2020年05月05日 イイね!

ありがとうありがとう

すっかり最近のアイドルとか歌手とか俳優とか、まるで分からなくなってしまって久しい私ですが、そんななかでも活動を注目しているアーティスト(か?)がいます。

いわゆるロコドルに分類されるのでしょうが、ファンタジー系シンガーソングライター「Dressing」さんです。

出身地はDREAM LANDハツカレーシアこと広島県廿日市市だそうで、フジテレビがやっていた24時間ニュース専門チャンネル「ホウドウキョク」の配信番組「真夜中のニャーゴ」(2015年4月 - 2017年3月)で知りました。

設定?と個性が強烈で、初見からすっかり虜になりましたw
しゃべり口も特徴的です。「ありがとうありがとう」はもはや彼女の代名詞です。

villa Dressing (リンク先はアメブロ)

広島県の人には知れた存在なのだろうか...?

RCCラジオで番組を持っていますが、この4月から30分番組に拡大になりました。
当然ながらRadikoolを使って毎週録音して聞いています。

以前からYoutubeでチャンネルも開いていましたが、最近のイベント中止の影響を受け、自撮り動画も公開し始めたようです。

ドレッシングDressing (Youtube)

そんなYoutubeで公開している動画の中で、ここはどこ?というMVがあったので知ってる人がいたら教えてください。


今は閉鎖になってしまった「ガラスの里」で撮影しているのはわかったのですが、山での撮影ポイントが分かりません。
山肌にある特徴的なマーク(1:46のシーン)で特定できそうなのですが、土地勘がない...orz
おそらく広島県内で撮影してると思うのですが。

場所が分かればいつか行ってみたいかなと思っています。
Posted at 2020/05/05 09:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 注目の動画 | 趣味
2020年05月05日 イイね!

4月電費(i-MiEV)

4月電費(i-MiEV)i-MiEVにはEVマネージャー EVM-01-USBを常時接続してあります。
USBメモリを抜いて、4月の走行結果を取り出しました。

PW2(積算電力):20.5kWh
REP(回生積算電力):4.9kWh
FE1(平均電費):10.39km/kWh
積算距離:214.0km(214.4km)カッコ内はメータ上の値
総走行距離:66958km

4月は通勤と買い物の普段どおりの運用でしたが、1ヶ月あたり平均で500km前後から比較すると、半分以下という距離になってしまいました。
先月に引き続きクラッチオーバーホールのS2000に乗るのが楽しくて、週2回のi-MiEVの通勤が1回に減っているのが原因です。
電費は10.39km/kWhと、3月の10.71km/kWhより悪くなってしまいました。暖かくなった筈ですが、距離が短いのも影響しているのかな。


メータ上の積算距離は...おっと先月クリアしてなかったか。
4月に入ってすぐが380.8kmでしたので、595.2-380.8=214.4kmがメータ上の値です。


EVマネージャ上では積算距離が214.0kmと、実際のメータと-400m程差が出ています。
許容できる誤差かな。

4月は自宅での普通充電のみで済ませられました。

これが4月の自宅充電した際の電力計メータによる充電の結果です。
22.8kWh×(¥16.3+¥-3.47+¥2.98)=¥360.47
¥-3.47は燃料調整単価、¥2.98は再生可能エネルギー発電促進賦課金になります。
SOCによる充電電力量は18.48kWhで、電力計メータは22.8kWなので、効率は81.1%でした。

i-MiEVは三菱自動車電動車両サポートのベーシックプランを利用していますので、基本料金の¥550(税込)を払っています。

普通充電と充電カード代と合わせて
¥360.47+¥550=¥910.47
これが4月のi-MiEVの電気料金分を含む運用金額になります。
¥910.47で214.4kmを走ったことになります。
1kmを走るコストは¥4.25です。
うわ~、悪い値。

4月はエアコン(冷房・暖房)は使わなかったです。

次にガソリン車換算
4月で、浜松のレギュラーガソリン価格が安いところ(コストコは除く)で¥106/リッターでしたので
¥106/L÷(¥910.47÷214.4km)=24.96km/L
24.96km/Lの燃費をもつガソリン車と同等と考えられます。
今月も自分が越えて欲しいと思っている50km/Lを超えられず、最近のハイブリッド車より悪い数値になってしまいました。

電費のよいi-MiEVですが、月間の走行距離が少ないうえにガソリン価格が大幅に下がっているので厳しいですね。

先月と比較しても悪かった電費ですが、昨年4月の電費は10.98km/kWhでした。今年は10.39km/kWhなので今年の4月はダメダメですね。
来月はもう少し良くなって欲しいです。
Posted at 2020/05/05 00:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | クルマ
2020年05月04日 イイね!

こんなとこにも影響?でも何を言っているのかわからない

リーフの電費集計を確認しようとN-Link OWNERSにログインしたら、次のようなお知らせがありました。

・【日産ゼロ・エミッションサポートプログラム(ZESP・ZESP2)手続き遅延のご案内】



ん~、本文内を読んでみましたが、イマイチ何を伝えたいのかが理解できないようなw

要はカード破損とかで充電カードの再発行が4/9以降の依頼は一時停止で再発行開始時期が未定ってこと?カードが使えないのはえらいこっちゃ。
ZESP3が入っていないのは何故なんだろう?

ZESP2の使いホーダイ⇔つど課金の変更が今はできないということだけど、ZESP3のプラン変更はできるということ?

何故退会処理はZESP2だけ未定?

分かるように説明してくれ~、日産。
Posted at 2020/05/04 22:03:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2020年05月04日 イイね!

4月電費(ミニキャブ・ミーブ)

4月電費(ミニキャブ・ミーブ) 4月のミニキャブ・ミーブの電費報告です。

親の乗ってるミニキャブ・ミーブにはテクトムの燃費マネージャーFCM-NX1を常時接続してあります。

積算電力:15.3kWh
平均電費:8.67km/kWh
積算距離:133.4km(136.6km)カッコ内はメータ上の値
総走行距離:32653km

これが4月の走行記録です。
4月は親の運転だけでなく私が豊川まで車検に運転しました。豊川までの往復が20kmちょいなので、毎月概ね親の運転だけで100km+α程度と考えれば、一般的な距離だったと言えます。
電費は、驚きの8.67km/kWhです。むむ?何で?
豊川往復の時は確かに9km/kWhまで上がったけど、いつもの親の乗り方なら7km/kWhまで落ちる筈だけど...事情聴取をしたところ、コロナ騒ぎを受けて日々の単距離の買い物は頻度が落ちたそうです。が、60km程離れた県外の親戚と県境のコンビニ駐車場で落ち合って物資の交換をしたとか。
そこまでの往復は平坦路で信号機も少ないので、納得できました。
今月も先月同様エアコン(冷房・暖房)は使っていません。寒さは後付けのシートヒーターだけですが、4月はほぼ使ってないのでは。そろそろ撤去せねば。


これがメータ上の4月の積算距離 136.6km です。


燃費マネージャ上では積算距離が133.4kmと、実際のメータと-3.2kmもの誤差が出ています。
車検で空気圧合わせた筈なのにおかしいな?あ!車検時に燃費マネージャを外したか。でも場内だけの移動でこんなにも走らないか。謎ですね。

ミニキャブ・ミーブは充電カードの契約はしていませんので、充電カードの基本料金はかかりません。

これが4月の自宅充電した際の電力計メータによる充電の結果です。
今月は自宅充電+車検時のディーラーサービスでの充電でした。
16.2kWh×(¥16.3+¥-3.47+¥2.98)=¥256.12
¥-3.47は燃料調整単価、¥2.98は再生可能エネルギー発電促進賦課金になります。
SOCによる充電電力量は12.86kWhで、電力計メータは16.2kWなので、効率は79.4%でした。

¥256.12で136.6kmを走ったことになります。
1kmを走るコストは¥1.87です。
サービスでの満充電が効いていますね。

次にガソリン車換算
4月1ヶ月間の間で、浜松のレギュラーガソリン価格が安いところ(コストコは除く)で¥106/リッターでしたので
¥106/L÷(¥256.12÷136.6km)=56.53km/L
56.53km/Lの燃費をもつガソリン車と同等と考えられます。
自分が越えて欲しいと思っている50km/Lを超えましたが、サービス充電があるので手放しでは喜べないかも。
ただし今回の良い電費からすれば、サービス充電がなくても50km/Lを超えたとは思います。

5月は久々に灯油の買い出しが発生するかもです。
Posted at 2020/05/04 00:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニキャブ・ミーブ | クルマ

プロフィール

「今日はこれ、てっぺんの向こうにあなたがいる」
何シテル?   11/05 22:45
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 1819 20 2122 23
24 25262728 29 30
31      

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation