• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2020年08月02日 イイね!

Honda e

先週Honda eの製品ページが公開になりましたね。

Honda e

まだComming Soonになってて、断片的な情報しか載っていないようですが、Youtubeではいち早く走行動画も上がってますね。イギリスでの試乗のようですが。



動画を見ると、特徴の一つであるサイドカメラミラーシステムが結構よさそうです。
あとホンダのハイブリッドでのモーターアシストって控えめの印象が強いですが、さすがにEVでは、EVなりのモーターの特性が生かされているようですね。


こちらは内装や外装の紹介です。

FIT ハイブリッドからZE1リーフに乗り換えるにあたり、ディラーのセールス担当には「ホンダで魅力的なEVが出たら戻ってくるからね」と伝えていますが、噂で聞いた話では、それほどHonda eの販売にホンダが積極的ではないという情報も伝わってきています。
そこそこ良さそうな雰囲気の車両なだけに、その噂が本当ならちょっと残念な気もします。

日産はリーフ e+と次にでるアリア、三菱との軽EVで、EVに関してはそれなりにラインナップが充実してきますが、他社はまだまだですよね。
他社も充実してきて、どれを選べばいいか迷うぐらいの世の中になって欲しいです。

個人的には、先日のエクリプスクロスPHEVが2020年度内に登場するというニュースを見て、今のRVRのオレンジ色のエクリプスクロスPHEVが出たらリーフから乗り換えたいかも、と思っていますw
Posted at 2020/08/02 08:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | EV関連の話題 | クルマ
2020年08月01日 イイね!

対岸の火事ではなくなってきた話

対岸の火事ではなくなってきた話私の住んでいる浜松市ではコロナウィルスのクラスターが発生し、31日現在で両店舗合わせて97名の感染者が確認されています。

この97名にカウントされていない1人が両店舗を訪れた事実があるということで、今の所この1人の方から感染が拡大したのかの因果関係ははっきりとしていません。

とはいえ、もしこの1名の方が元だったとすると、1名から100名近い感染者が発生したことになるわけで、そりゃ東京や大阪で連日大量の感染者報告があるのも不謹慎ながら納得できる話...ですね。

現在進行中の浜松のクラスターで気が付かされたのは、カウントされていない1名の方の職場や陽性33名の客の家族と客の勤務先、客の家族が勤め人ならその勤務先、客の家族が学生ならその通学先、それら全ての人がPCR検査対象になって検査を受けているということで、これは結構膨大な人数になります。

私の勤めている会社も中小企業ながらそこそこな人数の社員がいます。
その中には一緒に住んでる家族がいる人もいるわけで、家族まで考えるとクラスターが発生してPCR検査対象の輪に入る可能性ってかなりありえる話で、対岸の火事ではないのだなとあらためて気付かされました。実際には1名、家族が対象者になってその人が自宅待機&PCR検査を受けてVPNが必要になったのですけどね。結果は陰性でした。

そして8月1日本日、市内の自動車メーカの社員1名の方の感染が確認されました。2名がすでに7月30日に発表され、同じ職場の全員が自宅待機になり。同じ職場の全員、家族、さらにはその先までPCR検査がされている中で確認されたのが本日の1名です。

家族とその勤務先や通学先までとなると、どうしようもない気もしますが、気の抜けない状態になってきました。
Posted at 2020/08/01 17:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2020年08月01日 イイね!

7月電費(ミニキャブ・ミーブ)

7月電費(ミニキャブ・ミーブ)7月のミニキャブ・ミーブの電費報告です。

親の乗ってるミニキャブ・ミーブにはテクトムの燃費マネージャーFCM-NX1を常時接続してあります。

積算電力:13.1kWh
平均電費:7.45km/kWh
積算距離:98.1km(101.2km)カッコ内はメータ上の値
総走行距離:33069km

これが7月の走行記録です。
7月は親の運転メインでした。毎月概ね親の運転だけで100km+α程度ですので、普通の運用距離だったと言えます。
電費は、先月は7.99km/kWhでしたが、今月は7.45kmkWhと悪い値ですが、どうやらエアコンを使っているようなので、エアコンを使い始めた先月と比較すれば妥当な値ではないかと思います。

今月は暑い日にエアコン(冷房)を使っているそうです。
少しでも快適に乗ってくれればいいので、電費は気にせずエアコンを使って欲しいです。

これがメータ上の7月の積算距離 101.2km です。


燃費マネージャ上では積算距離が98.1kmと、実際のメータと3.1kmの誤差です。
先月と同じぐらいの誤差です、そういえばタイヤ空気圧をチェックしてないや。

ミニキャブ・ミーブは充電カードの契約はしていませんので、充電カードの基本料金はかかりません。


これが7月の自宅充電した際の電力計メータによる充電の結果です。
今月は自宅充電のみでした。
17.1kWh×(¥16.3+¥-3.68+¥2.98)=¥266.76
¥-3.68は燃料調整単価、¥2.98は再生可能エネルギー発電促進賦課金になります。
SOCによる充電電力量は13.65kWhで、電力計メータは17.1kWなので、効率は79.8%でした。

¥266.76で101.2kmを走ったことになります。
1kmを走るコストは¥2.64です。
充電カード代が不要なのでコストがかからなくて良いです。

次にガソリン車換算
7月1ヶ月間の間で、浜松のレギュラーガソリン価格が安いところ(コストコは除く)で¥110/リッターでしたので(コストコに対抗して1店舗が頑張って値段下げ過ぎ)
¥110/L÷(¥266.76÷101.2km)=41.73km/L
41.73km/Lの燃費をもつガソリン車と同等と考えられます。
自分が越えて欲しいと思っている50km/Lを超えられませんでした。
距離が短かったのと電費が悪いので超えられないです。

8月も自分が乗ることは少ないこととエアコンは使うので、7月並みの結果になるでしょう。
Posted at 2020/08/01 11:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニキャブ・ミーブ | クルマ

プロフィール

「今日はこれ、ホウセンカ」
何シテル?   10/15 21:02
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 2425 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation