• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nop_allのブログ一覧

2024年12月29日 イイね!

電動携帯ポンプ

電動携帯ポンプロードバイクの携帯ポンプ(空気入れ)を電動タイプに変更したのが2023年5月頃です。

・こちらも電動化

ここ最近はパンクしていないので携帯しているだけで、使う頻度が落ちていました。

ちなみに、満充電にしていても1ヵ月経つと充電量が半分程度に減ります。
なので、3週間程経過したら空気を入れバッテリを空にして満充電するというメンテナンスを続けていました。

バッテリの劣化はそれほど感じていなかったのですが、12月になって突如劣化しました。
満充電にしても従来の1/5程度しか動かない状態😖

使い始めて約1年半...こんなものかな🤔

とりあえず分解


両サイドの黒いプラスチック部品がパカっと取れます。


アルミケースは嵌め込みだけど簡単に分離


バッテリーを引っ張り出す


基板はこんな様子


652030 はバッテリの寸法かな?
20Cは連続放電能力のことだと思うけど...容量が250mAhなので1Cが0.25A
20Cは0.25A×20=5A
5Aが放電可能なのか...
赤/黒の線は電源だけど、白線はバッテリの温度計測に使うサーミスタ出力かな。

同じバッテリを探したけど、無さそう😅
最悪白線は無くてもよさそうだけど...

バッテリを交換して使い続けようと思ったけど、すぐに交換できそうにないので代わりの品を買わねば!


本来買おうと思っていたCycplus社のCUBEを購入。


本体はこんな


今までの nanoFumpa(ナノファンパ) と縦方向はほぼ同じ大きさ


横方向はnanoFumpaの方が少し小さいです。

エアバルブを差し込む部分の突起が無いので、Cycplusの方がいいかも。

さて、今度のはどれくらいの期間使えるのかな🤔
Posted at 2024/12/29 19:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2024年12月28日 イイね!

2024年に観た映画

2024年に観た映画コロナ禍で映画館から足が遠のいたものの、昨年(2023年)から再び映画館に行くようになり、今年(2024年)は以前並みに映画館で作品を楽しんだ一年になりました。

とりあえず今年はもう観に行く作品もなさそうなので、今年の作品の振り返り。

各作品の5点満点評価と一言評をしてみました。

点数はこんな具合です。
5点:とても面白いので他人にもおススメ
4点:面白い
3点:普通
2点:つまらない
1点:とてもつまらない。見て損した

4点 01月04日 市子
杉咲花の演技が凄い!

5点 02月25日 PRFECT DAYS
こんな生き方ができればいいなぁ...

3点 02月27日 フレディ・マーキュリー The Show Must Go On
病気は違うけど、志村正彦を思い出してしまった

2点 03月05日 52ヘルツのくじらたち
原作は大好きな作品なのに!杉咲花の無駄遣い

2点 03月17日 変な家
原作からストーリーを変えて余計に判らない内容になってしまった

3点 04月13日 オッペンハイマー
米国でこの視点から作品が作れるのは自由の証なのかな

4点 05月03日 水深ゼロメートルから
こういう作品は個人的に好き

5点 05月12日 鬼平犯科帳 血闘
文句なく面白い

2点 05月12日 ジョンレノン失われた週末
こういう愛の形もあるのか...ってただのロリじゃん!

1点 05月19日 湖の女たち
原作の消化不良

4点 05月27日 ボブ・マーリー:ONE LOVE
ボブ・マーリーの役者カッコよすぎ

5点 05月28日 碁盤斬り
落語で知ってる作品だったけど、ここまで映画で仕上げるか!
草彅剛ってストイックな演技するのね

3点 06月13日 トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代
生き続けて欲しかったなぁ

4点 07月03日 ルックバック
原作をよくここまで忠実にアニメ化して、さらに表現で付け足しをするとは!

3点 07月05日 フェラーリ
傲慢ってこういうことね、よくフェラーリ社がこの作品を許したなぁ

4点 07月15日 潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断
潜水艦映画にハズレ無し、というか撮影用に潜水艦作るか!

4点 07月21日 フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン
スカーレット・ヨハンソン見たさにもう1回観ちゃった

4点 07月28日 密輸1970
悔しいけど韓国作品って面白いなぁ...日本で何でこういうテイストの作品作れないんだろう

5点 08月24日 ソウルの春
骨太な作品、全斗煥や盧泰愚ってこんなことしたんだ!と初めて知って衝撃
ニュースで全斗煥の呼び方が(ぜん・とかん)からある日突然(チョン・ドゥファン)に変わったのを変なの?と思った世代です

3点 09月21日 ぼくが生きてる、ふたつの世界
言葉を交わせたとしても母と子ってこんなもんだよなぁ...というか、忍足亜希子の20代の演技の見た目、全然アリじゃん!

4点 09月22日 ぼくのお日さま
何かはじまりそうではじまらないこういう作品好き、画が綺麗

5点 09月23日 侍タイムスリッパー
文句なく面白い!これ今年のイチオシ

3点 10月20日 ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ
前作が良すぎたからねぇ...否定的な意見も多いけど、個人的には満足な内容

4点 10月26日 八犬伝
5点あげてもいいけど万人におススメできるかというと少し微妙

4点 12月01日 ルパン三世カリオストロの城
名作だもんね

4点 12月04日 アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師
日本でも作れるんじゃん...と思ったら原作は韓国か

4点 12月08日 正体
原作好きとしては、映画で変更した部分が違和感なくて驚き!と思ったら作者もシナリオに絡んでたんだね、よい方向に化けた作品

こんな具合です。
全部で27作品、面白かった映画は後日何回か観に行っているので、映画館には30回以上行ってるかも。

観に行きたいと思って行けなかった作品もいくつかあります。
「傲慢と善良」は大好きな原作の一つだけど、好きすぎて映画化で残念な結果になったらと思うと行けませんでした。

つげ義春好きとしては「雨の中の欲情」も見に行きたかったけど、最近の映画館って人気が無いとすぐに平日20時以降の上映回から外れてしまうので見に行きそびれました。

とりあえず今年は「侍タイムスリッパー」かな、年末年始に再び上映してるので、また行こうかな😅
Posted at 2024/12/28 21:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・ドラマ・小説 | 音楽/映画/テレビ
2024年12月22日 イイね!

週末ライド

なんとなく気分の乗らない...今週末はそんな週末でした。

・12月21日(土)
ハマイチ

天気予報では午後から雨が降るかも、という予報でした。
日の出時間頃に表に出るとほぼ雲の無い空。

浜名湖周辺は少し寒いものの風も強くなく、遠くに行けそうな雰囲気ですが、天気予報を信じて近場を走ることに。


今週は競艇場付近から富士山が綺麗に見えていました。
高倍率コンデジをもってこなかったことを後悔。

写真を見ると判るように、浜名湖上空に雲が流れてきました。

あれ?これは本当に雨が降るのかな🤔


舘山寺(かんざんじ)の休憩ポイントに到着。
完全な曇り空に変わり、日差しがないので寒いです。


この日は Allez Sprint を選択。
そろそろ Tarmac SL5 を整備して走れるようにしなくては...

浜名湖を1周して、天気が崩れないようなら少し余分に走ろうかと思っていましたが、若干ポツポツと...


ハマイチ フルコースを走って終了としました。
この日の走行記録です。

自宅に到着して、すこし経った11時頃から雨が降り出しました。

濡れなくてセーフ。

日曜は晴れの予報ですが、これで明日は天気がよくなるのかな?🤔
夜にも雨が降りました。

・12月22日(日)
気分が乗らずDNS

朝起きてウェア一式を着て、さてどこに行こう?と行先を考えたのですが、頭に浮かばず😅
そういえば平日のうちに週末はここに行こう!という思いが浮かばず週末を迎えていました。

年間目標を達成したから?なんとなく少しモチベーションが下がったというか気分が乗らないので、この日は走るのを中止しました。

惰性でハマイチしてもよかったけど...

来週は今年最後の週末です。
モチベーションが戻るといいけど🤔
Posted at 2024/12/22 19:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2024年12月15日 イイね!

週末ライド

週末ライドこの週末はお世話になってる自転車屋さんの年内最後の走行会が開催されるのですが、残念ながら私は自治会の掃除で不参加😩
少し複雑な気分で迎えた週末です。

・12月14日(土)
ハマイチ-豊川

先週の土曜日も「ハマイチ-豊川」でしたが、目的地は同じです。
豊川にある大和の大いちょう(豊津の大いちょう)が今週末こそは見ごろかな?と思いハマイチしたあとに大いちょうを見に行く作戦です。

先週と違いこの日は高倍率のコンデジを持参。
富士山は見える...かな?


女河浦(めがうら)からの富士山。

少し雲がありますが朝焼けの富士山です。


早朝の浜名湖。こちらはiPhoneで撮影。
北の山には少し雲があるかな。

その後、自転車屋さんの走行会にも参加している知人に追いつかれ、しばし一緒に走行。(追いつかれたということは私が遅い😭)

競艇場近くからの富士山は山頂に雲がかかっていたので、そのままスルー

旧舘山寺(かんざんじ)有料への分岐で知人と別れ、坂を下っていたら雲の無い富士山が!


これなら、はまゆう大橋からも綺麗な富士山が見えるかも...と思ったけど少し遠回りになるので諦め。

舘山寺の休憩ポイントに到着!


浜名湖上空は晴天!
愛知県方面にはまだ少し雲があるかな。


この日は Allez Sprint を選択。

この時期では休憩ポイント到着時は日陰です。

先週は三ヶ日まで浜名湖を1周してから県境越えをしましたが、この日はR257で県境越えすることに。


奥山(おくやま)からR257に向かう途中のイチョウ。


R257沿いのモミジ


こちらも同じくR257
例年だとここのもみじはもう散ってる頃だけど、今年は紅葉が遅いです。

新城から豊川に入り、大和の大いちょう(豊津の大いちょう)に曲がる金沢の交差点でStravaで相互フォローしている方に遭遇!
なんとなく、この日に大和の大いちょうを見に行くと遭遇するのではないかなぁと予感していたけど、ドンピシャで会うとは😉


先週よりはだいぶ見ごろの大イチョウでした。
まだ南面の常に日に当たる部分は少し緑だけど、来週にはもう北面の葉は落ちるんじゃないかな。


先週に引き続き今週も皆がイチョウに会いにきていました。

知ってる方は、このあとすぐ近くの「ヤギのしょうちゃん」に会いに行って豊橋経由で帰るとのことで、別れました。


この日の走行記録です。

こんなに広いエリアを別々に走っていて、知り合いにそこそこ遭遇するので、自転車って不思議な乗り物です。

・12月15日(日)
四谷の千枚田

この日は自転車屋さんの年内最後の走行会。
なんとなく次の週の開催かなぁと予想してたけど、自治会の掃除とバッティングしてしまいました。

気分を切り替え、掃除終了後に家を出発!
出発時間が遅いので、正午縛りを解除...それなら何か食べようかと、山びこの丘に新そばを食べに行くことに。

時間的に四谷の千枚田に行って、そのまま折り返してくると開店時間を少し過ぎた頃に見せに到着できそうです。


四谷の千枚田に到着!
晴れを期待していたけど、寒い曇り空。
とりあえず今年も毎月千枚田を訪れることができました。


上段展望台のモミジと千枚田


この日も Allez Sprint


展望台上のモミジも見頃を迎えていました。

普段はここから、仏坂(ほとけざか)トンネルを越えて東栄町(とうえいちょう)に抜けて帰りますが、この日は折り返し。


山びこの丘に到着!


ざる定食大盛😋

新ソバを満喫したかったので、ざる定食とざる単品を頼もうとしたら、単品は無く、他の蕎麦(おろしそばやとろろそば)も全て天ぷらが付くというので諦めて大盛に。

ざるの大盛ってそれほど多くならないでしょ?と思っていたら多かったです😄
これはおススメ。

満腹になったので、そのまま帰路へ。


この日の走行記録です。

100km越えてないけど、この日はグルメライドなので問題なし。

そういえば来年の1月末に佐久間町で新そば祭りが開催されます。
今年も参戦したけど、来年もいかねば😋
Posted at 2024/12/15 20:20:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2024年12月14日 イイね!

9インチナビ不具合(音量調節できない)

9インチナビ不具合(音量調節できない)e+ に買い替えてナビが9インチナビになりました。

40kWh版では発生したことが無いけど、3月から今までで3回程音量調節ができないという不具合を経験しています。

どんな症状かというと...
前回OFFにした時より明らかに小さな音量で音楽やラジオ、TVが再生されます。
おかしいな?と思いボリュームを1ノッチ回しても、ボリューム値はOFF時と同じ。
ならばとボリュームを回して音を大きくしてもスピーカーからの音量は変化なし!
最小値にしても同じ😭
ちなみにボリューム値は変わります。

こうなるとボリュームボタンを押してナビをOFF→ONしても駄目で、リーフそのものを一度システムOFF→ONしてナビが再起動しないと元に戻りません😖

本日も発生したので、何かよい手はないものか?と調べたら...

・9インチナビ強制再起動方法

ボリュームボタンを長押し10秒すれば強制再起動するらしいです。

次起きた時は試してみよっと!
Posted at 2024/12/14 20:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「今夜はこれでした、大長編 タローマン 万博大爆発」
何シテル?   08/28 20:19
今のところメイン使用であるS2000と、その他車や自転車、ガジェット類諸々を話題に。 リーフ契約を機に、みんからを始めました。しばらくはリーフ関連の話題が中心...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EVオーナーズクラブ 【EVOC】 
カテゴリ:EV関連
2018/06/28 12:54:43
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初期型S2000からこっそり乗り換え。あらゆる面がピーキーだった初期型と比べ、若干マイル ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ZE1初代40kWh版からの乗り換えです 60kWh版のe+が出た時に買い替えを考えたも ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
気が付けば3台目のEVです。ミニキャブ・ミーブに自由に乗れないので、中古ですがついつい購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
10.5kWh版が終了との情報を得て急いで発注しました。 同じ10.5kWhの中古から新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation