• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月18日

プーリー溝の加工法

プーリー溝を拡げる依頼を受けました。

以前Jaguar MK2のオルタネータプーリー加工で難儀したことを思い出しました。
その時は総型バイトを用意して旋削したのですが、当方の卓上旋盤の剛性不足でビビリが出て失敗したのです。

今回は思い付きで手持ちのハイス突っ切りバイトを使って再挑戦したところ大成功でした。


溝は深いので奥まで届く刃物が必要です。
写真のバイトはシャープペンシルのようにホルダーから繰り出して使うバイトです。突っ切りですので幅が薄く今回の用途にマッチします。

複式刃物台の角度はV溝角度に合わせ、刃先先端角のみがワークに当たるようバイト角度を調整すると切削抵抗が激減します。

諸先達には既知の手法かと思いますが、あまりに首尾良く加工できたのでアップした次第です。
ブログ一覧
Posted at 2019/07/18 08:09:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2019年7月18日 9:05
なあるほど。
斜めにセットしソロッと削っていく感じですね。
旋盤のお勉強、こちらの方が現実的で面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=5fkppDOC0nI

ところで、
「子供の科学」私も読んでいました。創意工夫の芽が出るような雑誌でしたね。
今でも頭に残っているのが木製ゴーカートとサメ型の水中スクーター。
ゴーカートはエンジンの入手が誰でも出来る(お金もないし)時代ではなく羨ましく記事を読みました。サメ型は流石に物は作れなかったようでコンセプト?記事だけで、ガキ的にも作れんのか?という感じでしたが・・・(笑)
最近はノウハウを体感して覚える機会が少なくなっている感じがしますね。もったいないです。
コメントへの返答
2019年7月18日 9:56
お勉強動画のご紹介ありがとうございます。
突っ切り作業は最もやりたくない苦手な加工です。(汗)
勉強になります。

やはり子供の科学愛読者でしたか!
お互いこれからも面白楽しくDIY生活を満喫しましょう!

プロフィール

「@Sekiaiさん
すげぇ〜!!!
音聴きたいので、誰か買ったらウチの前走り抜けてください。」
何シテル?   06/28 13:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検はドラマ だぁ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 13:24:56
電動パワステの検討3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 23:40:27
オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 09:00:58

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ > 大 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation