• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月25日

Jag MK2のクーラー10

Jag MK2のクーラー10 いよいよエバポレータ側です。

全てを進めて最後に冷媒を充填したところでエキスパンションバルブが詰まっていたなんて冗談にもならないので、状況確認のためエバポレーターが収納されたトタン板で作られた箱を開けます。
‘90年代にビーチャムでレストアした際、ダッシュボード周りにクーラーの吹き出し口があるのは美しくないと考えトランクルーム内にエバポレータを設置したと聞きます。
しばし七転八倒、なんとか箱を外せました。

赤枠内にコーキング剤を土手盛りして結露水の防波堤を作ってあります。
早速エキスパンションバルブ周りを見るとシール剤らしきゴム状のベトベトが高低圧両側に付着しています。

よくよく観察すると人為的になびって塗った様には見えません。冷媒に漏れ封止剤を混入しここから漏れてゴム状に固まったと思われます。
あまりにひどい状態なので、パーツクリーナーを吹いてウエスで可能な限り拭き取りました。
ちょうど良いタイミングでお隣のエアコン屋さんA氏が帰って来ました。
「赤枠内の銅パイプが不自然に潰されている」とのご指摘。

確かにそうです。ここで漏れていることを見つけた誰かがプライヤーか何かでカシメようとしたのかもしれません。
このまま眺めていても進めませんので取り外します。ルーバーを外し

トランクルーム側で本体を外し抜き取ります。
ルーバーには”SANDEN”のプレートが貼ってありました。

もぬけの空になりました。

ユニットを眺めていたお隣さんA氏
「この温度センサーの先端どこにもつながっていませんね。独立したモノなんですね。」

確かにそうです。ということは、電気式にしてしまえば室内で温度調節できます。これは大きな発見でした。今まではトランク内のエバポレータ脇に取り付けられたツマミで調整するだけでしたが、室内で操作できれば大改善です。

漏れ箇所からすると修理は手間が過大になりそうなので、似た形状の中華製に交換する方法が楽そうです。高低圧接続箇所の方向が同じ製品を探すことにします


以上本日の作業、状況確認と方向性の検討でした。


ブログ一覧
Posted at 2021/08/25 19:29:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

国道2号線
ツグノリさん

この記事へのコメント

2021年8月25日 20:26
これ、ホース接続のネジピッチ、ミリかインチか確認した方がいいですね。サンデン製でもインチの場合があります。
そして海外で売ってるこのエバポレータユニットはほぼすべてインチ、エキパンバルブはどっちもあるけど附属してるのはインチでしょう。
90度向き変えてるのはドレン処理的に気になりますね、送風口がダクトタイプのユニットにするか、元から縦置きのユニットにすると水処理的な改善もできそうです。

サーモスタットは別に付けてコンプレッサーのカットスイッチに入れればマニュアル調整できますね。オンオフだからあんまりよく安定しないんだけど。
コメントへの返答
2021年8月25日 21:44
フレア呼径で低圧が5分(UNF7/8-14)、高圧が3分((UNF5/8-18)でした。
今のところコンプレッサーもエバポレータもレシーバー•ドライヤーも全てインペリアルです。
ドレーン処理は苦労した様子が見えます。確かにダクト型は良さそうです。
サーモスタットも正体が判明したので道が開けました。
2021年8月25日 20:48
暑い夏ですねえ。
新品の方が安心だと思いますが、古いユニットも銅管の修理であればロウ付が可能でしょうから出来なくもないって、さらに暑くなるますね。
コメントへの返答
2021年8月25日 21:46
ちょっとややこしくて、エバポレータはアルミに見えます。一方、コネクター部は銅管なのです。
どうやって繋いでいるのか確認してからユニットを買い換えるか考えても良さそうな気がして来ました。
2021年8月26日 6:26
おはようございます。
フィンはアルミで菅は銅ですね。私も先だってのエアコン修理でアレ?となったのですが、アルミの薄板が銅管に嵌め込まれている構図でした。
コメントへの返答
2021年8月26日 7:11
おぉ確かに•••、放課後確認してみます。
ありがとうございます。

プロフィール

「@Sekiaiさん
すげぇ〜!!!
音聴きたいので、誰か買ったらウチの前走り抜けてください。」
何シテル?   06/28 13:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検はドラマ だぁ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 13:24:56
電動パワステの検討3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 23:40:27
オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 09:00:58

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ > 大 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation