• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月16日

日本航空学術史編集委員会 日本航空学術史 1910-1945

雑誌に紹介されていたので先般落手



目次の冒頭頁


戦前の航空機産業に携わったエンジニアが戦後書き記した膨大かつ広範な各研究•開発テーマ毎のワンペーパーレポート集で、全てが以下の同一書式
 件名
 主務者
 職名
 期間
 協力者
 概要
 成果
 所感
で記述されています。

時代が時代ですので一見する限り全てが軍用機に関わる内容です。

個人的に興味を惹かれたのは
「連続火花による着火法の研究」
「ノックメータ」
「混合比計の研究」
等等•••

極めて簡潔明瞭に書かれており、定性的表現に留まっているため私の様な門外漢にも理解しやすい内容です。

各項の中でも「所感」が非常に印象的で、軍部との軋轢や齟齬によりエンジニアが抱いた忸怩たる思いが行間に込められている事を感じます。

機会がありましたらご一読をお勧めします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<<参考>>






ブログ一覧
Posted at 2022/03/16 18:07:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2022年3月16日 19:38
回顧録的なまとめというところでしょうか?
コメントへの返答
2022年3月16日 19:56
確かにそういう感じはあります。
追加で参考画像をアップしました。
再読み込みでご覧ください。
2022年3月16日 22:04
ふむ〜。
研究は孤軍奮闘形式だったのかしら?
コメントへの返答
2022年3月16日 23:55
思い付くあらゆる事を全部やろうとしていた感ありです。

プロフィール

「@Sekiaiさん
すげぇ〜!!!
音聴きたいので、誰か買ったらウチの前走り抜けてください。」
何シテル?   06/28 13:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検はドラマ だぁ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 13:24:56
電動パワステの検討3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 23:40:27
オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 09:00:58

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ > 大 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation