• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.hmvのブログ一覧

2020年05月08日 イイね!

クーラントの廃液処理 ★追加情報あり★

今回初めてクーラント入れ替えを行いましたが、誰が考えても有害な廃液をいきなり下水に流すこともできないので、処理に吸水性樹脂を使ったのでその報告です。

商品説明には自重の数百倍の水を吸収できるとあります。このボトルは樹脂のパウダー200g入りです。
吸水量確認の為100gを計量します。ちなみに風袋補正済です。


ゴミ箱内にコンビニ袋を広げ100gの樹脂を投入


クーラントを注ぎます。あれよという間に吸水が進み、とりあえず3L注いだ状態です。


手ですくった様子がこちら。粒子感が残っています。


まだ吸えそうな感触なので、欲をかいてさらに1L加え4L入れました。
同様にもう一袋用意して合計8L吸わせ200gの樹脂を使い果たしました。

プヨンプヨンの柔らかいゼリー状です。
重量比で40倍の吸水です。

この辺りで燃やせる家庭ゴミとして出せる限界だと考えます。流動物ではなく一応ゲル状物質という意味です。

200g入りボトルが¥1,419.-(税込)で廃液8Lですから、処理コストは約¥175/Lとなります。
商品によってはもう少し安価なものもあるかと思えますが一つの指標になりそうです。

DIYの参考になれば幸甚です。

より建設的なご意見•方策がありましたらコメント下さい。

★追加情報★
その後、更に欲が出て2袋それぞれに1Lづつ追加注入しました。
8時間後に見ると吸いきれなかったクーラントが漏れ出ていました。
クーラント濃度が高いと吸いきれないという情報もあります。薄めて吸わせるというのも本末転倒です。
従って今回の実験結果から液体が漏れ出ない限界は重量比で40倍が目安となります。
Posted at 2020/05/08 20:08:42 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sekiaiさん
すげぇ〜!!!
音聴きたいので、誰か買ったらウチの前走り抜けてください。」
何シテル?   06/28 13:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/5 >>

      12
34567 8 9
101112 13 14 1516
171819 20 212223
242526 2728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検はドラマ だぁ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 13:24:56
電動パワステの検討3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 23:40:27
オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 09:00:58

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ > 大 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation