• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.hmvのブログ一覧

2021年07月19日 イイね!

旋盤が渋い•••3

ワイパーの製作です。

左右の山•平レール上で、主軸側とテールストック側の計4箇所です。ネジ穴が見えています。


型紙を作ります。
山型レール側

こちらは平レール側

ねじ穴も拓本で写し取ります。

型紙に合わせフエルトを切り、パンチで穴を開け


押さえ板はベークライトの薄板があったのでそれを使います。
切り取る前に穴を開け


取り付けます。
主軸側

テールストック側

油膜が切れない様にフエルトにはたっぷりとオイルを染み込ませ左右に摺動させて感触を確かめます。

いい感じです。

次回は山型レール側ワイパーの製作です。
Posted at 2021/07/19 21:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月19日 イイね!

旋盤が渋い•••2

キサゲ用スクレーパー(上)の幅(15mm)が大き過ぎ往復台摺動面に刃が入らないため三角断面軸型の細工用スクレーパー(中)も購入しました。

こんな切れ味です


光明丹を塗って当たりを見てシコシコ

お見せするのも恥ずかしい「なんちゃってキサゲ」で、ただ引っ掻いただけとも言えます。油溜まりになれば良いと考えます。

組み立てます。

往復台を取り付け一晩置いてから静止スティックが無いことを確認


複式刃物台も取り付け形になりました。
以前とは比較にならないスムーズな動きです。引っ掻きキサゲが油溜まりになっている様です。

残る作業はワイパー
失ったまま使っていましたので、作らなければなりません。

まだまだ続きますが73sevenさんの情報を追尾すれば良いので気楽です。(汗)

Posted at 2021/07/19 15:09:05 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sekiaiさん
すげぇ〜!!!
音聴きたいので、誰か買ったらウチの前走り抜けてください。」
何シテル?   06/28 13:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/7 >>

    123
4567 89 10
11121314151617
18 19 2021222324
25 262728 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検はドラマ だぁ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 13:24:56
電動パワステの検討3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 23:40:27
オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 09:00:58

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ > 大 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation