• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.hmvのブログ一覧

2021年08月11日 イイね!

Jag MK2のクーラー6

Jag MK2のクーラー6過日作ったサービスバルブのアダプターを再製作します。
気になるところを先送りすると後々手間ばかり増えるので気が済むまでやります。

能書きはこの位にして、前回のアダプタとほぼ同じ工程です。
中心に貫通穴を開けます。クリップは穴の深さを確認する目的でキリをくわえています。

どんどん穴を拡げ、ガスタップの下穴にして雌ネジを切ります。

雌ネジを切ったら所用長で突っ切り、

反転させて雄ねじをダイスで切ります。
旋盤主軸の動力を遮断してハンドルを取り付け

ダイスを立てて切り込みます。

真鍮はいきなりダイスでネジ切りができるので楽です。
ネジ切り完了

前回と同様に割出盤で六角切りですが、今回は雄ネジ側にフランジを付けました。
右が前回作、左が今回のフランジ部付です。
これでOリングを噛み込まない構造になります。

反対側はこんな感じです。

きれいに出来ました。

早速仮止め、画像上のサービスバルブです。
ちょっと延長した形状になっています。


首尾良く出来ました。

次回はコンプレッサーの高低圧フレアコネクター部です。









Posted at 2021/08/11 22:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月11日 イイね!

Jag MK2のクーラー5

Jag MK2のクーラー5過日入手し圧力SWの向きを入れ替えたレシーバー•ドライヤーを入れ替えました。
胴の太さが同じだったのでホルダーもそのままで、いささか長い胴もどこにも干渉せず楽勝でした。
フレアは念のため銅フレアパッキンをはさみます。入荷待ちです。



Posted at 2021/08/11 20:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月11日 イイね!

Jag. MK2 オルタネーターのB端子

Jag. MK2 オルタネーターのB端子昨年11月の横浜赤レンガ倉庫のイベントに参加するべく整備したブログでご指摘いただいたオルタネーターのB端子が裸になっていた件、題記の画像の箇所です。
過日の車検時、師匠の工場にジャストフィットのカバーが転がっていたのを発見、

すかさず取り付け安全を確保した次第であります。
短絡事故起こす前で良かった•••

今回の車検ではいつも走っているキャブセッティングのまま排ガス基準をクリアし、エンジンは快調極まりない状態、バッテリーカットSWを取り付けてからはバッテリー上がりも無く一発始動、今回のクーラートラブルが解決するとコスメティックな事項を除けばもう弄る所無くなっちゃいそうです。(笑)
Posted at 2021/08/11 13:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sekiaiさん
すげぇ〜!!!
音聴きたいので、誰か買ったらウチの前走り抜けてください。」
何シテル?   06/28 13:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/8 >>

1234 56 7
8 910 11121314
151617 18192021
222324 25262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検はドラマ だぁ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 13:24:56
電動パワステの検討3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 23:40:27
オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 09:00:58

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ > 大 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation