• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.hmvのブログ一覧

2024年06月26日 イイね!

今日も好調

今日も好調Jag. MK2のテストで夜間走行

高速をちょっと走ってPAでプラグチェック
上出来です。

信号待ちアイドリングで空燃比が概ね11.5近傍
高速を80km/hで巡航時14.5-16.0
水温も揺らがず

街中でも高速でもすこぶる快調であります。
Posted at 2024/06/26 21:11:43 | コメント(1) | 日記
2024年06月26日 イイね!

GT40のカッコ良さ

前ブログで誤って@Take4@さんのコメントを消してしまいました。

ごめんなさい

何を書こうとしていたかといえば、GT40が何故カッコ良いのかを解説した記事を紹介しようともがいていたからに他なりません。

GT40のカッコ良さは近代的スーパーカーデザインの先駆けのようです。
既述ブログの写真集にそのキモが解説されていました。

当時のミッドシップレーサーはFerrari 330P4が典型で、前面投影面積を減らすため目玉焼きの黄身のようなグリーンハウスと、その脇に円筒形とも言える深いドアセクションが位置する様は、前方から見ると左右の高く盛り上がったフェンダー間にバブル状のウインドゥシールドが見えるというのが当時のミッドシップレーサーの典型的姿であったと解説されています。


なるほど

それに対しGT40は非常に直線的で平面的な印象で、グリーンハウスはボディ幅ギリギリまで拡げられてドアセクションと連続し、ルーフ面はスライスしたように平らであると述べられています。

たしかに…レプリカとはいえ実車を目の前にするとこの解説の意味を感じます。

他にも各部のディテール解説があり、なんとLamborghini Miuraとの相関性というかGT40がMiuraのオリジンだといってのける記述はデザイナーならではと感じます。

そしてこのスタイルがMiuraとなりCountachへと続くのでしょう。

ああ面白い
Posted at 2024/06/26 09:03:55 | コメント(3) | 日記

プロフィール

「@Sekiaiさん
すげぇ〜!!!
音聴きたいので、誰か買ったらウチの前走り抜けてください。」
何シテル?   06/28 13:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 1718 19202122
23 2425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検はドラマ だぁ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 13:24:56
電動パワステの検討3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 23:40:27
オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 09:00:58

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ > 大 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation