• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.hmvのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

書籍「凝縮の美学」そしてGerald A. Wingrove

書籍「凝縮の美学」そしてGerald A. Wingrove期を逃してしまい訪れることが叶わなかったINAX ギャラリーにおける「凝縮の美学 名車模型のモデラーたち」展と併せて刊行されたものを後年入手しました。

実に美しい写真がキラ星の如く散りばめられ、書籍の厚みは薄いが内容の濃い写真集で、ここまでアップしても破綻しない作り込みに驚嘆します。
まさに「魂は細部に宿る」を体験できます。
そして圧巻の光景

Jaguar XKエンジンのパーツ群
同一部品が8個はありますのでこれは職業としての製作品ですね。

最終ページで心が揺れます。

そう、 ブガッティのベンチバイス
しかもミニチュア!
座右に置いて愛でたい….

続いてGerald A. Wingrove 二題

“THE COMPLETE CAR MODELLER”

英国の匂いがプンプンと漂う書籍で、頁をめくると思い出すのが時計界の巨人George Danielsの著書”Watchmaking”です。ちなみにGeorge DanielsはBirkin Bentleyの元オーナーです。

この手の書物に目を通すと民族による差異を感じます。
ラテン系はプロとアマチュアの境界が歴然としており、あえて言えば選手/観客といった区切りがされ双方が全く別世界の印象ですが、アングロサクソン系は惜し気もなく微に入り細にわたり加工テクニックを披露し、プロとアマチュアの境界線が技巧の優劣ではなく職業とするか否かで別れている印象です。
閑話休題
第二段も出版されているようですが私は未入手です。どなたか入手したらご披露ください。

“Art of the Automobile in Miniature”
こちらは完成した作品の美しい写真集です。
CG誌だったと思うのですが、作品とウイングローブ夫妻を騙し絵技法で一枚の画像に取り込んだ撮影秘話が披露されていた記憶が甦ります。

使われた書体がモデルの実車と時代を共にするart décoを彷彿とさせます。

果てしなくなるのでこの辺りで終わり(笑)

Posted at 2025/07/05 19:16:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月03日 イイね!

書籍「伝統工芸 彫鍛金の創造力」

書籍「伝統工芸 彫鍛金の創造力」身の回りが少しづつ落ち着き、心にわずかな余裕ができたこともあり、新聞広告に惹かれて購入

帯の讃は元東京藝術大学長です。

この手の書物を目にすると手仕事に憧れます。
伝統工芸の分厚さと底力を感じます。

できれば本書を購入されることをお勧めしますが、エッセンスがアップされているのでリンクをご紹介

御堪能ください。
Posted at 2025/07/03 08:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sekiaiさん
すげぇ〜!!!
音聴きたいので、誰か買ったらウチの前走り抜けてください。」
何シテル?   06/28 13:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車検はドラマ だぁ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 13:24:56
電動パワステの検討3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 23:40:27
オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 09:00:58

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ > 大 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation