• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ1017のブログ一覧

2024年10月18日 イイね!

モビリティショーに行ってきた!

モビリティショーに行ってきた!今年はビジネスイベントとして開催されたモビリティショービズウィークですが、一応見学してきました。

で、最初に思ったことは、一般人が興味を持つであろう車両展示が想像以上に小さいスペースだったということでした。

そして、私服で一般として入場すると、めちゃくちゃ浮きます。

とても場違い感があって、長居できませんでした。

長居するほど展示車もありませんでしたが(^^;)

とりあえず、見たものをつらつらと。


まずは、ホンダCR-V。




リースとはいえ、もう市販車なのに乗り込むことができず、残念でした。










車台番号1号車!



まぁやはり、ICEかHEV(できればPHEV)に期待ですよね。

走りは良さそうですし。

続いて、マイナーチェンジした三菱アウトランダーPHEV。




この新色が良かったですね。

ハイライトが青く輝くので、基本はグレーなのに鮮やか。








で、気になったのがマップランプ。

マイナーチェンジ前からこんなに作り込まれていましたっけ?



少し高級な欧州車のようでした。




続いて、マツダCX-80。



FR化の弊害で、3列目は狭くなっているかなぁと予想していましたが、乗り込んでみると意外に収まりがよく、必要最低限の乗車スペースは確保されていました。



続いては、いすゞエルガのBEVです。



個人的にはフルフラットフロアを活かした最後部の席のラウンジ的な感覚がめっちゃツボです。





リヤアクスルの左右にインアクスルモーターを配置してあるようですが、モーターのうち片方だけが壊れた時とか大丈夫なのかな、とか少し邪推してしまいました。

あとは、日産ブースにいたムックの子どもみたいなやつとか…




と、見学したのはここまでです。

この他、日産アリアや見学だけの展示車がいくつかありましたが、全体的にはかなり小ぢんまりした雰囲気でした。

まぁビズウィークですから、車両展示はおまけみたいなもんですよね。

それを分かって参加したので、個人的には全然不満とかではありません。

ただし、人には勧められませんね。

で、会場の幕張メッセまでは、エクリプスクロスではなくN-BOXで出かけたわけですが、なんというか、一人ならNAでも全然不満なく首都高を走り回れますね。

ホンダのエンジンだからこそ、ということはあるかもしれませんが、スーパーハイト軽の進化には驚きました。

しかも、エアコンを使いながら、首都高の追越車線を走り回り19.0km/Lと燃費も満足できる数値。






納車後、エクリプスクロスに乗ったのは2回くらいしかありません(^_^;)

とりあえず今はそれくらいN-BOXに沼ってます。
Posted at 2024/10/18 19:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月28日 イイね!

続・Nのある生活

続・Nのある生活紆余曲折を経て、我が家にN-BOXが来てくれました。

納車日に色々予定を詰めてしまっているので、写真はこれしかなく、細かいことも語れませんが、やはりディーラーの認定中古車はすごいな、と思いました。

納車前にエンジンオイルやフィルター、ワイパーゴム、エアコンフィルターを替えるのはまぁ当然として、その他にエアクリーナーのフィルターやバッテリーまで交換してもらっていました。

バッテリーなんて1年落ちなので絶対交換してもらえないと思っていました。

ということで、第一印象はソフト、ハード共に良好なN-BOX。

これから長くお付き合いしてもらいたいと思います。

N-BOX乗りの方、改めてよろしくお願いします!
Posted at 2024/09/28 16:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月22日 イイね!

600eに乗ってきた

600eに乗ってきたフィアットの新顔、600eに乗ってきました。

ろくに速度も出せない街乗り30分だったので、多くを語れませんが、印象的なのは乗り心地が良く、ハンドルが欧州車とは思えないくらい軽々で、後席の広さはレクサスLBX並み(つまり、めっちゃ狭いということ。)な車ということでした。



で、この車に乗って感じたのは、欧州車をBEVにしたら味が薄くなってしまって、欧州車に乗る意味があるのかな?

ということでした。

今回の600eは前記のとおり、ハンドル軽々で乗り心地が良く、静粛性も高いため、まったくクセだとかイタリア車らしさ的な部分が自分には感じられませんでした。

フィアットって、ツインエアの2気筒エンジンのドコドコした鼓動とかデュアロジックによる息継ぎのある変速とか、ともすれば弱点になるようなところが個性になる稀有な車です。

ですが、600eに目隠しして乗って、トヨタの新型のBEVと言われても疑わないと思います。

まぁ確かに、メルセデスのEQS SUVあたりはすごかったですが、これくらいの大衆車クラスになるとこんなもんなのでしょうかね?

それでいて600万近くするわけですから、そんなに売れなさそうと思ってしまうのはかわいそうですか?笑

内装もらしさは強いですが、600万と考えると質感が…

実際、フィアット&アバルトのオーナーも試乗されていたようですが、物足りないという方もそれなりにいたとのことです。

加えて、ステランティスの場合、プジョーのe-2008だとかe-208、シトロエンのe-C4、ジープのアベンジャー、アルファロメオのジュニアなど、みんな600eと同じe-CMPプラットフォームなんですよね。

色々セッティングは違うと思いますが、やや乱暴な言い方をすれば、こんなガワだけ変えるような商売をしていて大丈夫なのかな、と心配になってしまいました。

信頼性もある意味ICEより不安(e-208はトラブル頻発だったし。)だし、フィアットにBEVなんて求められているのかな、なんてことまで感じてしまいました。

そうすると、信頼性のあるトヨタのbZ4Xで十分だし、まだヒョンデのBEVの方が安くて信頼性もあって、広くて…

これ以上はやめておきます。

ただ、600は今後MHEVモデルが追加されるようなので、そちらに期待ですかね。
Posted at 2024/09/22 08:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月22日 イイね!

ハッチバック+3列目

ハッチバック+3列目この車は、ミニバンというより小型のハッチバックに3列目がおまけで付いてきた、というイメージの車です。

3列目はおまけ以上の価値がありますが、格納時はその存在感を消してしまうため、余計にそのようなイメージを強く持ちます。

走りもフリードと比較すると明らかにキビキビとしたセッティングになっているので、4人までの乗車がメインという方はコスパも含めて、シエンタの方が魅力的に映る方が多いと思いました。

個人的には走りを重視しているので、僅差でシエンタを選ぶと思います。
Posted at 2024/09/22 02:18:08 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年09月22日 イイね!

後席ファーストな車

後席ファーストな車このサイズで3列目の使用頻度が高いという方は、フリードしかないと思います。

リヤクーラーや静粛性、乗り心地など、後席ファーストな車に仕上がっています。

また、内装も含めたプレーンなデザインも万人に好かれるでしょう。(クロスターは除く。)

ただし、個人的には走りの安心感や楽しさといった点ではシエンタの方が上手だと感じました。

後席ファーストか自分(運転手)ファーストかでこの車の評価は大きく変わってきます。

個人的にはリヤクーラーとかデザインとかフリードに後ろ髪を曳かれながら、自分ファーストでシエンタを選ぶと思います。
Posted at 2024/09/22 01:38:01 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

小さい時から生粋の車好きです! 大学を卒業してから、SX4→プリウス(30)→ゴルフⅥ(中古)→CX-5(KF)、→ヴェゼル(RV6)と乗り継いできて、ヴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正の本革ステアリングへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:33:24
本命はこれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 06:04:14
藤原産業 SK11 2WAYエクステンションバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 22:35:53

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
初めての三菱車、初めてのPHEVです。 自分が子どもの頃、三菱はWRCやパリダカでブイ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-ONEの急遽交代に伴う導入。 装備はフル装備で、軽もここまで来たか(値段も含めて。 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
11か月で18,000km乗りましたが、信じられないくらいの高値がついたので、売却。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
プリウスを売却した値段で買える手頃な中古輸入車ということで購入。 プリウスで、自分には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation