• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ1017のブログ一覧

2018年10月19日 イイね!

レクサスES、UXを見て来た!

レクサスES、UXを見て来た!大磯ロングビーチで行われた「LEXUS Driving Experience 2018」に当選し、参加して来ました。





抽選の倍率が高そうだったから、土曜じゃなくて金曜にしたら見事当選!

有給取って行ってきました。


ラインナップ試乗はコースも単調で、試乗車も4万キロオーバーのものもあって、今一つでしたが、今回の大きな目的の「ES、UX」はしっかり見て来ました!


色々お伝えしたいことはあるんですが、制限があるのでそれはまた今度として。


まず、UX。

いい車だったけど、トランクの床が高くてびっくり!

C-HRよりもトランクが狭かったので、4人乗っての宿泊旅行は無理だと思います。

それと、ドアトリムが安っぽいのもレクサスらしからぬところです。


その他、お伝えしたいこともあるのですがまた今度。


続いてESです。

まず何よりデザインがよかったです。


FFですが、意図的にFRっぽいデザインになっていて、なんとフロントよりリヤのトレッドが幅広いとのことです。

実車ではリヤタイヤが太いかのように見えました。


TOP画の写真はそれを伝えたくて撮ったのですが、あまり分からないですね。

ちなみにこれはバージョンLです。

比較してはいけない黒歴史なのでしょうが、HSとは比較になりません(笑)

ただ、この期に及んで駆動用バッテリーがニッケル水素なのは少し気になる部分です。


それと、話題のデジタルサイドミラーも見てきました。

これが、意外と違和感なく使えます。


デジタルインナーミラーの方が見にくいと開発責任者の方にお伝えしたところ、デジタルインナーミラーは焦点が合わせづらく、見にくいのではないかとおっしゃっていました。

ということで、ESではデジタルサイドミラーとデジタルインナーミラーはそれぞれ個別に選べるようになっているそうです。

これは良心的だと思いました。

また、助手席に乗っている人間の姿勢に影響されず視認が出来るのはメリットですね。


その他、デジタルサイドミラーについていくつか。


・実物見て、意外と飛び出ているなぁと思ったら、ちゃんと格納できる形になっていました。


・エンジンオフ後に降車する時、後方確認が出来ないと思っていたら、エンジンオフ後も液晶は消えていませんでした。

ドアロックで消灯する仕組みなんでしょうか。


・内装に取ってつけたような液晶だけはだいぶイマイチでした。

まぁ、インパネデザイン決定後に後から付けることになったのでしょうがないのでしょうが、次はもっとスマートにインパネに溶け込ませて欲しいところです。

・液晶が故障して、映らなくなってもディーラーに修理で持ち込むまでの走行は保安基準違反にならないそうです。


他にもまだ色々言えないこともあるのですが、ESは結構欲しくなりました。

カムリよりは上品なデザインで、コマーシャルカラーも淡くて素敵でした。


値段的にももちろんですが、セダンはなかなか奥さんが許してくれないですよねぇ…


まぁ、この値段のFFセダンがどれだけ売れるのかとても興味があります。
Posted at 2018/10/19 22:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月17日 イイね!

SUVの売り上げ1位は??

SUVの売り上げ1位は??昨日、エクストレイルのCMで4WD売り上げNo.1と謳っていたので、少し驚きました。

CX-5はもちろん、ハリアーよりも売れているのかと。

そして、調べてみたら確かにそうでした。


今年の上半期新車販売台数ではエクストレイル「29,518台」、ハリアー「23,870台」、CX-5「19,590台」となっています。(自販連HPより引用。)

9月を除いて、7月以降の台数もその順番になっています。


これを見た時、CX-5って評価は高いけど意外と売れていないんだな…

マツダの販売網なら仕方ないか、と思いかけた時、CX-8の存在を思い出しました!


そこで、CX-8の上半期新車販売台数を見てみると、「18,457台」です。


しかも、上半期新車販売台数のランキングではCX-5が27位、CX-8が28位とお隣(?)です。


ということで、算数のお時間。

19,590+18,457=38,047台


となり、エクストレイルより1万台近く多く売れているんですね。


別にマツダファンというわけではないので、ランキング自体はあまり興味はありません。

しかし、日本人の車を見る目は肥えていると思っているので、いいものがしっかり売れていることが車好きとして嬉しくなりました。
Posted at 2018/10/17 09:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月14日 イイね!

今回の改良後のカタログを見て思ったこと。

今回の改良後のカタログを見て思ったこと。ただ今、1年点検中です。

待ち時間に、改良後のカタログを入手したのでまじまじと見ています。


気になったことがいくつか…


その1

今回の改良から(だと思う)20S、25S、XDにMRCCが付いている。

たぶん、プロアクティブグレードがパワーリフトゲートやらパワーシートやらを標準化したためだと思いますが、この影響で、20Sも積極的に選べるグレードに進化してしまいました。

そうすると、ナビと地デジチューナーを付けて税込み265万くらいで済みます。

コスパ高すぎません?

自分も今、CX-5を買うならXDAWDのMTを選択していたかもしれません。


その2

ETCユニットの取付位置が全車グローブボックス内になっている。

アテンザの改良時に、LパケだけはLEDのバニティミラーランプが天井から照らすタイプになったのでグローブボックス取付でしたが、今回のCX-5はグレード、サンルーフの有無を問わずグローブボックス取付になっていました。

ということで、これから買う人の参考になればと思います。


おまけ

セールスさんの話によるとついに、改良後の装備の一部が後付けできるようになるそうです。

年末までに詳細が出るであろうとのことですが、「AppleCarplay」、「みちびき、グロナス対応の自車位置測位装置」、「ワイドFM対応のチューナー」の3つがそれぞれバラ売りで出るとのことです。

ただし、KFは初期型からワイドFMには対応しているそうです。


自車位置測位装置は付けたい!


値段が判明したら、すぐ教えてくれとセールスさんにはお願いしておきました。

以前からディーラーの人やイベントでお話できたマツダ本体の人にもお願いしていましたが、こんなに早く対応されるとは!

特に、自車位置測位装置は強く要望していただけに嬉しい!

値段もできるだけリーズナブルにお願いしたいところです。


ということで、この調子で初期型ユーザー向けに色々対応して欲しいところです。
Posted at 2018/10/14 15:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月14日 イイね!

納車から1年

納車からちょうど1年経ったので、再レビューです。

30プリウスに乗っていた際は3か月で買い替えたくなっていましたが、CX-5は1年経っても、修理が何回あっても、次に欲しい車が出てきません。

強いていうなら、改良後のCX-5でしょうか。


ハリアーやエクストレイルと比べましたが、そちらを選ばなくてよかったと思っています。

よっぽどハリアーが好きだとか、日産党であるとかいうことを除けば、CX-5の価格まで含めた商品力は圧倒的だと思います。

ということで、多少の不満も飲み込んでお付き合いできるいい車です。
Posted at 2018/10/14 10:11:21 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年10月14日 イイね!

プレミアムなVW

前車ゴルフⅥ、今CX-5乗りなのでティグアンTDIが気になって仕方ありませんでした。

値段を別にすれば、よく走り実用的でとても良い車です。

エンジンの数値が低いのが気になっていましたが、DSGが補ってくれているのか、発進時を除いて不満を感じることはありませんでした。

DSGの出来もゴルフⅥから2世代くらい進んでいるとのことで、知らなければ普通のATと思う人もいるかもしれません。

乗った感じではとても欲しいと思える車でしたが、何しろ値段が高くて手が出ません。

こんなもんといえばそうなのでしょうが、VWで600万はなかなか厳しいかと。

RラインにレザーとDCCを付けたら700万近くなってしまいます。

おすすめ度は値段を考慮したものです。

値段を考慮しなければ、星5つです。


VWは日本の輸入車好きの味方として、あくまで庶民的な車であって欲しいです。

プレミアムな車は同じグループのアウディがあるのだから、そちらで目指してください、と思いました。
Posted at 2018/10/14 09:36:12 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

小さい時から生粋の車好きです! 大学を卒業してから、SX4→プリウス(30)→ゴルフⅥ(中古)→CX-5(KF)、→ヴェゼル(RV6)と乗り継いできて、ヴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910 111213
141516 1718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

純正の本革ステアリングへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:33:24
本命はこれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 06:04:14
藤原産業 SK11 2WAYエクステンションバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 22:35:53

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
初めての三菱車、初めてのPHEVです。 自分が子どもの頃、三菱はWRCやパリダカでブイ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-ONEの急遽交代に伴う導入。 装備はフル装備で、軽もここまで来たか(値段も含めて。 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
11か月で18,000km乗りましたが、信じられないくらいの高値がついたので、売却。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
プリウスを売却した値段で買える手頃な中古輸入車ということで購入。 プリウスで、自分には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation