• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ1017のブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

最近のマツダは変。

最近のマツダは変。MAZDA3というか、今後のマツダ車についての情報で気になることが一つ…。

レーンキープアシスト(LAS)が、退化してる??

レーンキープアシストに、車線の中央を維持する機能が無くなったというのです。

そんなわけないやろ!

って思いながら、念のためにMAZDA3の取扱説明書を見てみると…

確かに無い!

車線を跨ぎそうな時にお仕置き制御で車線の中央に引き戻す、単純な機能のLASしかないのです。


そうか、MAZDA3からクルージングトラフィックサポート(CTS)があるから、LASは単純な機能なのか!

と思いきや、よく読むとCTSのステアリングアシストが効くのは55km/h以下、LASは60km/h以上…

やっぱり、車線の中央を維持する機能は今までの60km/h以上では使えなくなってしまったようです。


なぜ、今まである機能を落としてしまったのでしょう。


やっぱり、最近のマツダは何か変です。


エンジニアとデザイナーのエゴが強すぎて、ユーザーを置いていってる気がします…。

たぶん、60km/h以上の高速度では運転を楽しみましょう、ということなのだと思いますが…。

遊び疲れて、帰り道は車に任せたいというシチュエーションもあるはずなのに。



間もなくマイチェンするMAZDA2ことデミオも大幅に値上げするとか。


ブランドイメージがあればいいのかもしれませんが、国産のコンパクトカーのユーザーにとっては、コスパが一番重要ではないでしょうか。


まぁ、そのようなお客さんは相手にしないという意思表示なのかもしれませんが。


マツダの言い分としては、MAZDA2にも全車速追従MRCCが付いたりするのでしょうがないということと、その上で、それだけの値上げに耐えられるようにブランドを変えて、デミオという名前を捨てるということなのでしょう。

たぶん、マツダは何かを勘違いし始めている気がします。

自分たちの商品が評価されているのは、ブランドがいいから。

ではないんです!


良い商品を安いと思える価格で提供しているからです。

CX-5がハリアーと同じ価格だったら、ここまで評価されていないと思います。

最近のマツダは急激に価格帯を上にシフトしています。

ちょっと付いていけないです。


次の車を買う時に、マツダに買える車があるのでしょうか。


このままだと、数年後にはまた経営危機になるような気がして、心配です。


ちなみにMAZDA3は1.5Lを試乗した結果、1.5Lがおススメになりました。

絶対的な性能だけでなくコスパまで考えると、これしかない、という感じです。
Posted at 2019/07/07 12:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

小さい時から生粋の車好きです! 大学を卒業してから、SX4→プリウス(30)→ゴルフⅥ(中古)→CX-5(KF)、→ヴェゼル(RV6)と乗り継いできて、ヴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

純正の本革ステアリングへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:33:24
本命はこれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 06:04:14
藤原産業 SK11 2WAYエクステンションバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 22:35:53

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
初めての三菱車、初めてのPHEVです。 自分が子どもの頃、三菱はWRCやパリダカでブイ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-ONEの急遽交代に伴う導入。 装備はフル装備で、軽もここまで来たか(値段も含めて。 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
11か月で18,000km乗りましたが、信じられないくらいの高値がついたので、売却。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
プリウスを売却した値段で買える手頃な中古輸入車ということで購入。 プリウスで、自分には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation