• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ1017のブログ一覧

2020年01月31日 イイね!

悪あがき。

乗り換えの可能性がわずかでもないか、様々な車の見積もりを取りました。

結果…

トドメを刺された気分です笑



まずは新型ハスラー。

走りはまぁまぁですが、4人乗っての1泊旅行が厳しい。

まぁ、分かっちゃいることなんですけど。


一番高いターボ4WDでも、金額的にはいけそうですが、CX-5から軽自動車はさすがに難しいですよね。

分かっちゃいることなんですけど。


続いて、カローラツーリング。


ハイブリッド中間グレードのFFで見積もりしましたが、これがオプションで付けなくてはならない装備が多く、結果ディーゼルAWDのCX-30とほぼ変わらない価格に。

それならCX-30にします。



最後に、一番期待していた新型フィットです。


これならそこそこの価格で乗り換えられて、不満も出ないだろうな…

と思い、見積もりを取ってみました。


ところが!

クロスターハイブリッドのFFで300万オーバー!∑(゚Д゚)


フィットで300万ですよ(^_^;)


モデューロXとかじゃないのに…


ちなみに、見た目こそ我慢すればHomeのFFでもいいんですが、15万くらいしか安くならないため、290万くらいになります…。


やっぱ、ちょっと厳しいですねぇ。

分かっちゃいることなんですけど。


トヨタでも言われましたが、余程の事情がない限り、売却額+αの金額でダウンサイズしても幸せにはなれない、ということなのでしょう。


ということで、CX-5とは長いお付き合いになります。



ちなみに、今日Dで入手した自分みたいに過走行気味な方に有益(?)な情報が2つ。


1つは、トヨタの保証は新車から最長7年目まで延長することができて、5年目から7年目の間は走行距離に制限がない制度だそうです。

マツダも7年目まで保証を延長できますが、14万キロまでで、免責もあります。

さすが、トヨタという感じです。

2つ目は、以前も紹介したかもしれませんが、ハイブリッド車は過走行や年式が古くなると値落ちが激しい、ということです。

過走行気味な使い方だからこそ、燃費が良いハイブリッドを買うのだと思いますが、海外に出せなくなるので厳しいそうです。

ハリアーでも、ガソリン車よりハイブリッド車の方が値落ちが激しいとのことです。

もちろん、3年3万キロで乗り換える場合はハイブリッドの方が高いとは思いますけど。


トヨタDのセールス氏には、過走行だと分かった上でディーゼルを購入された選択は乗り換え時のことまで考えると正しいと思います。

とまで言われてしまいました( ̄▽ ̄;)


もうディーゼルは乗らないと思っていましたが、またディーゼルか!?

なんて思ってしまいました。


つまり、ディーゼルで海外に出せるグランエースとかプラドはリセール最強らしいです。
Posted at 2020/01/31 18:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月27日 イイね!

車好きの慢性疾患

9月に車検を迎える、我がKF。

過去数台、これくらいのタイミングになると、乗り換えたくなる病気が発作を起こすのですが、今回はそんな気配がありません。


しかし、現在のKFの価値を知っておいて損はないだろうと、Dに査定を依頼しました。


結果は中古車市場から想定される、ほぼ予想通りの金額でした。


しかし、我がKFは55,000kmオーバーの過走行なので、結構いい金額だと思ったんですね。

ちなみに担当セールス氏によると、KFは中古車市場で、高値安定のようです。

スカイプラン(残価ローン)利用の場合、残価より査定額が上回るため、売却して乗り換えるというパターンもかなりあるとのことです。

我がKFはディーゼルAWDなので、更に高取りとのことです。


手放すなら今かな、と思い、CX-30の見積もりも合わせて取ったのですが、追い金150諭吉オーバー…。


G社やB社で一括査定してもらって、高値で下取りしてもらったり、値引きを考慮しても、無理です。

そもそもダウンサイジングなので、CX-30がそこまで欲しいわけじゃないし。


試乗車あがりの中古車をマツダに限らず、カーセンサーとかでかなり色々見ましたが、KFを売ってでも乗り換えたい車は特に見つからず…。


とどめに、担当セールス氏から「ゆーすけ1017さんのKFは、色々思う通りにカスタマイズしてるから、まだもったいないですよ。」という、なんとも商売っ気のない一言。


確かに、モーションコントロールビームを付けてから1年も経ってないし…

でも、今を逃すと乗り潰すしかない…。


CX-5への乗り換えも考えましたが、それじゃ面白くないし。


ということで、たぶん車検を通してKFとは長いお付き合いになりそうです。


ちなみに、今回査定してもらって驚いたのですが、ボディーカラーが白であることの加点が10万円分なんだそうです。

有料色が3万円ですから、7万も利益が!


これを知ってしまうと、白い車以外は乗れないかも。
Posted at 2020/01/27 23:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月27日 イイね!

BMWらしさとは。

BMWらしさとは。車好き以外にはFFかFRかなんて関係ない、とBMWのお偉いさんは思っているようですが、やはり車好きからするとBMW=FRでしょう。

FRのコンパクトというだけで存在価値があったのに、ゴルフやAクラスに寄せなくても…と思うのは私だけではないはずです。

もちろん、そんなことを言ううるさい顧客のために新たなデバイスを開発してまでハンドリングを磨いたのでしょう。

でも、室内はゴルフよりは明らかに狭いし、アルファード並みの最小回転半径だったりと、プロダクトとしてはゴルフにまったく勝てません。

既にスペース重視でFFとなった2シリーズがあるのだから、1シリーズはそのままでいて欲しかったところです。

FRであれば、多少後席やラゲッジが狭くても個性にできたのでしょうが、自ら激戦区に殴り込みに行って、プロダクト的には勝ち目がない…。

ブランドで勝負、ということなのでしょうか。


ただし、走りに不満があるわけではないので、135なら、雪に強そうなことも含めて、WRX S4や今は亡きランエボの代わりにいかがでしょう。


ヤリスGR-4は2ドアなので、135ならファミリーでもいけそうです。
Posted at 2020/01/27 22:31:02 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年01月26日 イイね!

ついに車検切れ…

ついに車検切れ…ついにムーヴコンテの車検が切れてしまいました…

納期はまだ見えず、今のところ2月下旬か3月上旬か、もっと遅くなるか…笑


ということで、代車をご用意頂きました。


先代最後期モデルで、ほぼ新車のようないい車をご準備頂きました。


これにより、実家に2台のN-WGNが揃いました。


シルバーっぽいのが代車で、緑は3年前に買った妹のN-WGNです。


納期はまだ見えませんが、楽しみに待つことにします。
Posted at 2020/01/26 13:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月20日 イイね!

悪いのは日産ではなく…

悪いのは日産ではなく…買って後悔のない車だと思います。

ただ、日産が全て悪いわけではないですが、プロパイロット2.0はまだ使い方にコツが必要で、スイッチ一つで半自動運転、とはならないので、ある意味では玄人向けかもしれません。

特に、高速を降りてからの離脱路で制限速度(たいてい40km/h)まで速度が落ちるため、実勢速度との乖離がひどすぎ、怖くなります。

また、煽り運転を誘発する要因にもなります。

プロパイロット2.0は、制限速度+10km/hまでの設定しか受け付けないため、高速本線の走行車線を走る時のみ使用すべきです。

追い越し車線では使えません。

その意味では、自動運転ではなく運転支援と考えれば、従来からのACCでも性能に不満はなく、プロパイロット2.0非搭載の新グレード400Rが売れている理由が分かる気がします。

また、現在置かれているスカイラインの立ち位置を考えてもやはりもっともスカイラインらしいグレードなのでしょう。

プロパイロット2.0に不満があるわけではなく、それを取り巻く道路環境や法律が技術に追い付いていないことが不満です。


プロパイロットばかりに話題が集中しますが、ステアバイワイヤを始め、車そのものの熟成は進んでおり、BMW3シリーズあたりと比較すると、いい勝負ができると思います。
Posted at 2020/01/20 23:40:03 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

小さい時から生粋の車好きです! 大学を卒業してから、SX4→プリウス(30)→ゴルフⅥ(中古)→CX-5(KF)、→ヴェゼル(RV6)と乗り継いできて、ヴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19 202122232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

純正の本革ステアリングへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:33:24
本命はこれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 06:04:14
藤原産業 SK11 2WAYエクステンションバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 22:35:53

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
初めての三菱車、初めてのPHEVです。 自分が子どもの頃、三菱はWRCやパリダカでブイ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-ONEの急遽交代に伴う導入。 装備はフル装備で、軽もここまで来たか(値段も含めて。 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
11か月で18,000km乗りましたが、信じられないくらいの高値がついたので、売却。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
プリウスを売却した値段で買える手頃な中古輸入車ということで購入。 プリウスで、自分には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation