• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ1017のブログ一覧

2025年01月11日 イイね!

オートサロン2025その4とおまけ

オートサロン2025その4とおまけもう一つ、絶対取り上げておかないといけないのは、ヒョンデのインスターです。




シーライオンもヤバいですが、インスターもヤバいです。

軽自動車+αの大きさで、リヤシートは左右独立してスライド&リクライニング、リヤフロアはフラットで、超実用性高いです。

そして、最上級グレードにはシートベンチレーションまで付くとのこと。

相変わらずプロダクト的には気合い入りまくってます。




デザインもカッコかわいい感じで、ヒョンデの日本ラインナップの中ではもっとも万人受けし
そうです。




すでに価格も発表されており、中間グレードなら補助金(55万円を目指しているとか。)込みでサクラとガチです。






そして、実用300km(カタログ値で400kmを超えるとのこと。)とサクラの倍くらい航続距離があります。

このくらいの価格になると、ブランド力が重要視される割合が減ってくるはずなので、ヒョンデの起爆剤になりそうです。


以上がオートサロンの雑感です。

オートサロンで毎年思うのですが、エクリプスクロスのパーツが全くない_| ̄|○

カスタマイズしたいなぁって思っても、悶々とした気持ちが溜まっていくだけです笑

まぁ、お金もないのでちょうど良いのかもしれませんが。

なんていいつつ、来年もまた楽しませてもらおうと思っています。


おまけとして、せっかく千葉まで来たからにはということで、噂の資さんうどんへ行って参りました。







サウンドピュアディオさんのブログで取り上げられていて、昔から気になっていたのですが、関東に出店とのことでようやく食することができました。

オートサロン後、夕方17時半に到着した時には16組待ちの行列。




食べ終わる頃には36組待ちにまで膨れ上がっていました。

で、なかなか来れないからという貧乏性を発揮し、満腹セットにおでんまで付けて完全に食べすぎてしまったわけですが、うどんもカツ丼もぼた餅も自分の中で高まっていたハードルをちゃんと超えてきてくれて美味しかったです。

九州独特の甘いつゆかと思いましたが、バリバリ関東人の自分の口に合う、甘すぎないつゆでした。


何より麺がなんとなく独特で、内側は腰があるのに外側は柔らかくて、むちっとした食感のうどんでした。

本当に美味しかったし、カレーうどんとか焼きうどんとか他にも食べたいメニューがたくさんあるので、またすぐにでも行きたいです笑

以上、長々とお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2025/01/11 00:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月10日 イイね!

オートサロン2025その3

オートサロン2025その3今回のオートサロンで、絶対取り上げておかなければならない1つが、BYDのシーライオン7です。



今までのBYDデザインはなんとなく中国向けのデザインのままという感じでしたが、シーライオンは最初からグローバルを見据えていたため、デザインが素直にカッコいい!







ステアリングホイールも高級感のあるデザインになり、BYDの日本法人も鼻息荒かったです。

SEALがベース(バッテリー容量も同じ)なので、2WDとAWDと両方導入されるとのことでした。

肝心の価格や航続距離ですが、SEALから1〜2割ほど増減させればいいとのことだったので、AWDで価格は640万くらい、航続距離は500km超えてくるかどうかという感じですかね。

価格と補助金次第では、BYDの起爆剤になるかもしれません。

日本人からすると脅威です。

そして、欲しくなってしまいます。

ちなみに、気になるPHEVについてですが、BYDの方によると、「PHEVはEU先行で開発したので、認証的には問題なく日本に導入できる。あとは、マーケティング的な問題だけだ。」

とのことでした。


続いては毎年面白い車を出品してくれる、日産京都自動車大学校。








ステージアにフェアレディZを移植(もちろん、単純に移植できるわけではありませんが。)した車。

リヤをクーペっぽくするために、リーフのリヤゲートを使っているとのこと。

こんな学校楽しいだろうなぁとセンチになってしまいました笑

まだ続きます。
Posted at 2025/01/11 00:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月10日 イイね!

オートサロン2025その2

オートサロン2025その2続いてはスバルです。






8年ぶりだとかのコンプリートカーSシリーズ。

S210。

これもまた期間ではなく台数限定販売とのこと。

去年はSport#でしたが、毎年リミテッドモデル出してくれると転売ヤーの餌食になりにくいんですけどね…。







続いて、BRZの限定車、パープルエディション。





これはエロいですね笑

こういう色、個人的には大好物です。



続いて、フォルクスワーゲン。








GTIとR、Rヴァリアントがありましたが、共通してフロントグリルのコーポレートマークが光っていました。

VWがこんなギラギラなんて…笑

でもまた欧州車に戻りたいとは思います。


それから、今やスーパーカー並みの価格になっているいにしえのGT-R。

まずは走行400kmのR32。




お値段なんと…




4千万!

これで驚いてはいけません。




こちらのR34は…




走行距離6万kmオーバーながら、1億2千万とな!

もう博物館に収めておくレベルです笑


続いてこれも我らがホンダ。




シビックタイプRのブラックパッケージは乗車に30分待ちとかでしたが、やはり目玉はプレリュードですかね?







相変わらず、内装の公開は無し。

ブラックは迫力があっていいのですが、ショー映えはしない気がしますねσ(^_^;)

ホンダ繋がりでいくと、DAMDのWR-Vがなかなかよきでした。







SUVっぽさが高まるデザインですし、何よりベース車両が安いのでカスタムしやすく、ホイールを替える前提なら、ベースグレードのXでいいので、さらに安く仕上がります。

どこかのホンダカーズが代理店に手を上げたりしないですかね?

それからサードパーティのブースにあった、N-BOXのシートカバーもアンテナに引っかかりました。




ほぼほぼカバー感がなく、張り替えかと思いました。

カバーにウレタンクッションが仕込まれているため、軽のシートがふかふかになります笑

まだ市販していないらしいですが、個人的にはツボな用品でした。




ノンカスタムではブランクになるツイーターの場所に、シートカバーと同素材のファブリックをあしらうのもいいカスタムです。



トヨタ系はあまり引っかかるものがなかったのですが、モデリスタに置いてあったbZ4Xをベースにしたコンセプト0は気になりました。







何が気になったって、デザインがほらバック•トゥー•ザ•フューチャーパート2に出てくる未来の車に似ていません?

ただそれだけです笑

まだ続きます。

よろしかったらお付き合いください。
Posted at 2025/01/10 23:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月10日 イイね!

オートサロン2025その1

オートサロン2025その1というわけで、東京オートサロンに行って参りました。

気になった車をいくつかご紹介します。

まずは、今日個人的に一番の目的だったダイハツのミライースGR SPORTコンセプト。




これよかったですねぇ。

めちゃくちゃ完成度高いのに、ダイハツ関係者は口を揃えて、「市販予定は未定で、スタディモデルです。」

と言い張っていましたが、お一人だけ「僕もこれ欲しいんですよぉ。」

という素直な方がいらっしゃいました。

まだ元気のないダイハツが華を持てるように、ぜひ市販化に期待したいところです。

交換されたレカロシートにシートベルトリマインダーのような配線が見えたので、保安基準的にはこのままいけそうな雰囲気でした。

ちなみに4WD化について質問したところ、「技術的には可能であるが、まずはFFで煮詰めていきたい。」

とのことであったので、リリース初期から4WDは難しいのかな、と思います。








ちゃんと「ダイハツガズーレーシング」になっていました。


続いて、我らが三菱





ブースにめっちゃ気合が入っていて、最近復活したLaylaを使ったCMとともに、三菱の元気の良さを感じます。





こちらのトライトンはヒロミさんによるカスタム仕様。

注目のダウンサスはワンオフで、現状ではそのまま走行できないとのこと。

個人的にはアゲスタイルが好みです笑








コスプレデリ丸。勢揃い!



続いて、周囲が色々騒がしい日産。




R32GT-RのBEVです。




フル液晶メーターでR32のメーターを再現しているのが泣かせます。

モーターやバッテリーはリーフRCのものとのことで、前後モーターの4WDですがe-4orceとは違い、今のところかつてのアテーサをイメージした駆動力制御にしているようです。


一応、ブリッピングに合わせてエンジン音が室内に鳴る演出もありました。

それから左ハンドルのフェアレディZなんてのもありました。







右手でシフトするのに違和感です笑


次はマツダ。

目玉はようやく2.0Lを搭載したロードスターソフトトップ。








2.0Lモデルはマツダスピリットレーシング名義(≒日産でいうところのニスモやオーテック的なあれ)で走りの装備もりもり&MTバージョンのみで発売されるとのことで、廉価版でも500万とか言われていますね。

ATや通常のカタログモデルがないのはちょっと残念。

ちなみに、マツダスピリットレーシングロードスターの反響が大きければ、マツダ3やCX-60でもマツダスピリットレーシング仕様が発売されるかも、とのことでした。






で、それを見越したのかゴリゴリのCX-60がありました。











フルバケに収まると、痩せなきゃと切に思いますσ(^_^;)





ロードスター35周年ミニカーがめっちゃ欲しくなりましたが、我慢しました…。




グランツーリスモをやらせてもらい、自分の未熟さを思い知りました笑


続いてスズキ。

まずは、ジムニー5ドアのサプライズはあったのか!?




ありませんでした笑

スズキの広報の方には「サプライズがあったら、スズキらしくなくてよかったのに!」と言っておきました。

その後、粘った結果ジムニー5ドアについては「近々動きがあるかも。」との発言を頂きました。

ネット情報通り、今月中には発表なんですかね?




それから、スイフトスポーツのファイナルエディション。








ソリオの改良版を見学しました。

噂のアルファード顔のバンディットですが、写真で見た時よりすんなり見ることができました。







牽引フックホールのカバーの形がえぐい!









待望のEPBを搭載し、装備的には不足なしですね。


長くなりそうなので、第一弾はこんなもんで。
Posted at 2025/01/10 23:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月10日 イイね!

オートサロン2025

オートサロン2025おはようございます。

現在、午前9時。

幕張メッセの入場ゲートにいます。

今日からオートサロンということで、自宅を朝7時前に出てやって参りました。



毎年のことながら、オートサロンの朝は早くて寒いです。

いや、今年は寒すぎる。

お祭りタイムが始まる14時までが勝負なので、じっくり見て回りたいと思います。
Posted at 2025/01/10 09:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

小さい時から生粋の車好きです! 大学を卒業してから、SX4→プリウス(30)→ゴルフⅥ(中古)→CX-5(KF)、→ヴェゼル(RV6)と乗り継いできて、ヴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正の本革ステアリングへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:33:24
本命はこれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 06:04:14
藤原産業 SK11 2WAYエクステンションバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 22:35:53

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
初めての三菱車、初めてのPHEVです。 自分が子どもの頃、三菱はWRCやパリダカでブイ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-ONEの急遽交代に伴う導入。 装備はフル装備で、軽もここまで来たか(値段も含めて。 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
11か月で18,000km乗りましたが、信じられないくらいの高値がついたので、売却。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
プリウスを売却した値段で買える手頃な中古輸入車ということで購入。 プリウスで、自分には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation