• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ1017のブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

久々のリハビリ

久々のリハビリ何のリハビリかって、MTのリハビリです笑

何年も乗ってないので、身体が忘れちゃう…_| ̄|○

リハビリの相棒は、レクサスLBX MORIZO RR!

ずっと乗りたかったんです(^^)




ずっと乗ってみたかったG16E-GTS×6MTということで、前日はワクワクして夜しか眠れませんでした笑

iMTのサポートもあって、エンストは1回だけσ(^_^;)

ウン年ぶりのリハビリにしては上出来です。

レブマッチ機能があるので、MT初心者でもガクガクさせずに手漕ぎを愉しむことができました。

スタッフさんに見送られながらの最初のスタートもエンストすることなく、恥ずかしい思いをすることなくいけたので、もう100点です笑

で、肝心の車のほうはとても良かったです。

基準車のLBXがイマイチだったので不安でしたが、やはり楽しい車は悪いところを隠してくれます。

まったくアラがないわけではありませんが、それより愉しさの方が上回り、LBXを買うならこれだよな、とまで思いました。

自分で買うならATにすると思いますが( ͡° ͜ʖ ͡°)

だって、都心でMT怖いんです。

信号待ちで後ろにぴったり詰められるから、発進で後ろに下がったらどうしよう(実際にはヒルホールドが付いていて、そんなことはない)とか、発進に手間取って、後ろからクラクション鳴らされないかとか、常に緊張が…

走ってしまえばめっちゃ愉しいんですけどね。

まず、年末ジャンボ宝くじを買いに行ってきます。
Posted at 2024/12/15 10:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月13日 イイね!

BMWらしいBMW

BMWらしいBMW久しぶりにBMWらしい車だった、と感じました。

パワートレーンやハンドリングの圧倒的な安心感と乗り心地の良さが両立されており、ドイツ車に乗ってるなぁという満足感が得られます。

安心して人に薦められるBMWです。

523iやM135がイマイチで、今後の車がどうなってしまうのか不安でしたが、やはりBMWはまだ死んでいなかった、という感じです。

もっとも、世界で一番売れているBMWということで、失敗できないという事情もあると思いますが。

ちなみに、ラゲッジ下には収納スペースがありますが、テールゲート寄りの床下に48V用のバッテリー等が入っていて、その奥が収納スペースとなっており、実用性より重量配分を意識しているあたりにもBMWらしさを感じましたし、BMWには今後もこういう車作りを続けてもらいたいものです。
Posted at 2024/12/13 17:56:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年12月08日 イイね!

お買い得な車。

お買い得な車。ネットを見ている時に流れて来たこの広告。

WR-Vの残価設定ローンの金利が0.9%とな。

えっ?

めっちゃ安くね?

金利が上がって、住宅ローンが1月から上がる人が多い中で、まさかの0.9%!

俺がヴェゼル買った時でさえ、1.9%だったのに…

WR-Vの本体価格で0.9%なら、かなりお得に新車に乗れる気がします。

若者よ、WR-Vを買え!

…とまでは言いませんけど、値引きも含めたらいい買い物ができると思います。

でもまだ、Xは買えないのかなぁ?

Xが絶対的おすすめなんですけど。

これはやはり、フロンクス対策なんですかね?

N-BOXもいいですけど、ADASが多少弱くてもカバーできる若者なら特に今、WR-Vを強く推しておきます。




それからもう一つ。





CX-5に新たに設定されるという特別仕様車のうち、お買い得グレードとして設定された「i Selection」。

モデル末期だからこそなのだと思いますが、XDの4WDでも本体価格336万という目を引く価格。

たぶん、7年前に自分がKFを購入した時の本体価格がこれくらいだったと思います。

自分の時と比較すると、シートヒーターが落ちてるのは痛いですが、それ以外は過不足なく(というか、諸元表見て知ったけど、今のCX-5は安全装備ではグレードごとの差異がほぼない!)、ナビ用カードとETCとドラレコとフロアマットくらいで乗り出せそうです。

CX-5のディーゼル4WDはリセール良好だったので、こちらは若者も含めた万人におすすめしたいところです。

CX-60&80もいいけど、CX-5は熟成されてそれはそれで良くできています。

コスパで考えると、CX-5はまだまだ侮れない車です。

以上、また何かお買い得を見つけたら不定期にアップします(^^)
Posted at 2024/12/08 17:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月06日 イイね!

GクラスのBEV

GクラスのBEV話題のGのBEVに乗ってきました。

G580 with EQTechnologyという噛みそうな正式名称で、さらに現時点ではEdition1という特別グレードのみ販売なので、さらに長い名称になります笑

EQGはやめちゃったのね。



で、本当にちょいのりもちょいのりだったんで、感想とかほぼ書けないんですけど、車重が3トンもある車が普通に走って、普通に止まる(こっちの方がすごい。)のは感慨深いものがありました。



乗り心地はコンフォートモードで試しましたが、舗装の悪い場所でも不快な乗り心地とは感じませんでした。

ただ、柔らかいかというとそうではなく、少なくともタウンスピードでは重心の高さも感じさせず、しなやかよりは硬い感じで、形容し難い独特の乗り味だったのですが、なんというかコシのある乗り心地というか、アルデンテ的な印象でした。

で、結果SDGsってなんなのよって思いました笑

自分には縁のない車だからだとは思いますが。

いくらBEVで、走行中に限ってはCO2の排出0だとしても、3トンの車を動かすエネルギーたるや、相当なものなはずで…

持続可能性を追求するなら、もっとも効率の良いパワートレーンを選択するっていうのが筋じゃないのでしょうか?

3トンの車に対し、エネルギー密度の低いBEVを選ぶということがおかしなわけで。

メガステーキ食べながらダイエットしてるみたいなもので、解決しようのない矛盾を感じてしまいました。

ちなみに、航続距離はカタログ値で500km、現実的には400km台になんとか乗ってくるというところだということでした。

それから、車重が重過ぎて対応できるスタッドレスタイヤが存在せず、来冬までには用意されるはずとのことでした。

ますますBEVという結論ありきな感じが、もやもやした気持ちにさせるわけです笑

さらにいえばこのGクラス、相変わらずICEモデルは事実上購入できない状態が続いているようです。

対してBEVは在庫があるので、お店によっては買えるとのこと。

この辺もなんだかなぁという思いを増幅させます。

バッテリーもEQS等でお馴染みのファラシスなのかどうなのか。

さすがにGにファラシスのバッテリーではないと思いますが。

ただ、BEVで車を作ると質感が高くなり、航続距離以外の動的な質感はとても良かったということは間違いありません。


で、その往復にはセルフSDGsということで、N-BOXで行ってきたわけですが、平坦路とはいえエアコン使用で110km/h巡行のエンジン回転がNAなのに3,000rpm台だなんて、驚きました。



今どきのスーパーハイト軽はみんな感じなのでしょうか。

本気でSDGsを目指すなら、G580なんか乗らずにみんなN-BOXに乗ればいいのに、と思いました笑
Posted at 2024/12/06 09:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月01日 イイね!

富士の麓のイベントへ。

富士の麓のイベントへ。富士スピードウェイで開催されたニスモフェスティバル…




ではありません。


雑誌のベストカーとマツダ、トーヨータイヤのコラボイベントということで、オープンカントリーを履かせたCX-5でラフロードを走る、というイベントに参加してきました。

裾野市にあるかの有名なタカハシレーシングが所有しているスペースで開催されました。





元CX-5乗りとしては、CX-5でラフロードを走れるなんて夢のような企画です。

走行中の写真はないのですが、やはりCX-5って良くできている車だなぁと再認識しました。

モデル末期の今でも売れているのがよく分かります。

走りはスムーズだし、サイズも手頃だしデザインもカッコいいし。

このラリー仕様なんて、都会派SUVのイメージしかなかったCX-5なのにばっちり決まってます。



肝心のオフロード性能ですが、FFディーゼルの試乗車が印象的でした。

このFF車では、泥の路面に8の字を描くように設定されたコースをぐるぐると走ったのですが、かつてKFに乗っていた記憶よりはるかに舵が効き、グイグイと曲がってくれました。

スタッフさんの話だと、同じコースを4WDで走るとプッシュアンダーが出てしまい、曲がりにくくなるということだったので、この挙動はFFならでは、ということのようです。

かつて、雪道の峠でKFを乗り回していた時は、アクセルを踏んで曲げようとしてもどうやっても曲がらずに怖い思いをしていたので、車に合った乗り方ではなかったのだな、と反省しました。

ただ…

三菱のS-AWCの方が曲がります。

アクセルで曲がれます笑

ベストカーのスタッフさんの中にGG型のアウトランダーPHEVにお乗りの方がいて、「三菱の4WDってめっちゃ曲がりますよね!」という話で盛り上がったので、間違いないと思います。





で、帰りが地獄でした。

東名で事故&故障車が続発し、大渋滞。



写真は、足柄スマートICに向かう列ですが全く進みませんでした。

結局、高速に乗るまでに2時間費やし、その後も上りは渋滞が続き、ようやく先ほど帰ってきました。

今日の東名で渋滞の原因を作った人は、小笠原海溝より深く反省して欲しい…笑

そういえば、ニスモフェスのお客さんなのか、ノートニスモとかR35とか日産車が多かった気がします。



まぁとりあえず、CX-5でラフロードを走り回れたのはいい経験でした。

今月末に追加される特別仕様車のXD iセレクションなんてコスパ良くて魅力的です。

モデル末期のお買い得モデルだと思いますが、自分がKFを買った7年前とほぼ同じような価格設定になっています。

マニア向けならCX-60でもいいと思いますし、CX-80の知見を取り入れて間も無く年改もするとのことでしたが、まだ現時点では普通の方にはCX-5を薦めます。

ぜひディーゼルSUVが気になる方はCX-5を選択肢に入れてみてください。
Posted at 2024/12/02 00:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

小さい時から生粋の車好きです! 大学を卒業してから、SX4→プリウス(30)→ゴルフⅥ(中古)→CX-5(KF)、→ヴェゼル(RV6)と乗り継いできて、ヴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正の本革ステアリングへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 22:33:24
本命はこれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 06:04:14
藤原産業 SK11 2WAYエクステンションバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 22:35:53

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
初めての三菱車、初めてのPHEVです。 自分が子どもの頃、三菱はWRCやパリダカでブイ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-ONEの急遽交代に伴う導入。 装備はフル装備で、軽もここまで来たか(値段も含めて。 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
11か月で18,000km乗りましたが、信じられないくらいの高値がついたので、売却。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
プリウスを売却した値段で買える手頃な中古輸入車ということで購入。 プリウスで、自分には ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation