• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leazes terraceのブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

トランクリッド・ダンパーの向き

トランクリッド・ダンパーの向き2019年12月、プジョー1号が我が家に来たときから、トランクリッドのダンパー(ガス・スプリング)が衰弱していて支え棒が必要な感じで、一回目は中古の純正品、二回目はLOROという安い社外品に交換しました。

当時、開けたときにスムーズに上がっていかないのは製品の問題だろうと思っていました。写真(下)は、筒(シリンダー)が下、ピストンロッドが上に付いてます。

ところが先日、プジョー2号のダンパーを交換すると、シリンダーが上、ピストンロッドが下で逆向きです。

もしやと思って、今日ひっくり返したら、何と言うことでしょう。開閉時のぎこちなさが解消してしまいました。

2年間気づかず、もうすぐ売却する段になり、謎が解けるというのも皮肉なものです。
Posted at 2021/12/12 13:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2021年11月27日 イイね!

プジョー2号、パワステ故障

プジョー2号、朝の通勤時、11月22日に続き、Power steering faultyのエラー二度目の発生。

直後にパワステのアシストがなくなり、重ステに。

11月22日の記録を診断機で読み込むと、
 C1408  No vehicle speed information
 U1113  no communication with ABS or ESP
 U1108  Fault: engine status information
 U1308  Fault: engine status information
 U1003  Communication fault on the CAN

通信エラーっぽい。車速、ABSかESP、エンジン情報、CANと電気系統の不通。
エンジンかけ直すとリセットされモーターは普通に動くので、モーターというよりは、制御系か配線に原因があるような感じ。AT不具合の影響を受けている可能性あり。

パワステ・モーターの修理費を調べると、
■項目 単価
EPS/モーター 42,200
接続ハーネス 9,900
交換技術料 24,000
小計   76,100円 消費税 6,088円
総額(税込)   82,188円
https://www.goo-net.com/pit/shop/0401328/blog/193668

■商品名:パワステモジュール(モーター)
純正部品番号:1611968480
部品代   40,000
クリップ 600
工賃 22,500
消費税 5,048
合計 68,148

モーター4万円、ハーネス1万円、工賃2.5万円で8万円コースか。

【追記】
8月にもエラーあった。
F047 Fault no communication with the electric power steering ECU
Posted at 2021/11/27 14:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2021年11月19日 イイね!

プジョー2号、走行中異音

プジョー2号、走行中異音一昨日の朝、プジョー2号に乗った娘から、走行後30分くらいしたら引っかかったように「パンッ」って後輪の方で鳴った、と連絡がありました。

とりあえず、異音が出る以外の症状はなく、走れているので、友達の家の駐車場に入れさせてもらい安置したと。

後輪は駆動してないからブレーキかなあと思いつつ、自走出来るというので、私はそのまま仕事をして帰宅、夜エンジン掛けてギアをリバースに入れると、ズドンと激しい振動がでました。

普通にシフトアップはでき、アクセルを踏み続けている時やブレーキを踏む時は問題なく、アクセルを離すとパンっていうそうで、私の見立てとしては、マウントが切れたのかなと思って、今朝近くの整備工場に持ち込んでリフトで上げて下回りを見てもらいました。

なんと「ボルト抜け」

ネジが欠損して、トルクロッド(ロワマウント)がパカパカと遊んでいました。

6月にミッションOHした時に手締めだったのか、1,000kmちょっとの走行で抜けるなんて。

仮に長めのボルトを入れて、ミッションを繋ぐと症状は収まりました。

早速、状況を報告して回答待ち。今時AL4のオーバーホールをやってくれる希少な工場ですが、ボルトの支給くらいしてくれるでしょうか。6924.G7 SELF LOCKING SELF-TAP SCREWS, M 10X150-65 というネジです。
Posted at 2021/11/19 13:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2021年10月22日 イイね!

偽物 スパークプラグにご注意下さい

エンジンの調子が悪いと、気も滅入ってくるもので、イグニッションコイルの電圧測ったり、順番入れ替えたり、プラグの掃除したりしていました。

アイドリング時は良くても、走行中の登り坂でストップすると不整脈が起きて、ブルブル言い出したり弱りました。結局、1号と2号のプラグを入れ替えたら、症状も移動してプラグが犯人だと確信した訳ですが、タイトルの「偽物 スパークプラグにご注意下さい」というページが気になって、調べました。

世界中で問題起こしてるようで、たくさん情報出てますね。純正OEM 海外モデル NGK レーザーイリジウム の偽物が多い、と。YouTubeで、検索(fake NGK spark plug)すると、見分け方の動画がたくさん出ています。

私のはイリジウムではなく白金で、偽物の特徴に当てはまるところはなかったものの、プラグとコイルは大陸製の偽物が非常に多く出回っていて、注意した方がいいですね。

Posted at 2021/10/22 14:05:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2021年08月26日 イイね!

ATにもオーバーヒートがある

ATにもオーバーヒートがある最近、オーバーヒートで路肩に止まってるクルマを見ることは珍しくなったけど、昔の車は普通にあったし、Peugeot 405も旅先でラジエター逝ってしまったこともあった。

CGのこの記事を読んで、やっぱり日本の夏にAL4は無理だと思った。オイルクーラーが装着されてないんだから壊れるに決まっている。

ATフルードが高温になると, キャビテーション(流体の中に泡が発生する現象)が起こり、フルードの粘度が著しく低下する。トルクの伝動が悪くなって、さらに高温になるという悪循環になる。

放っておくとAT本体を傷めてしまい、その結果去年10月に、リビルト品のミッションに載せ替えオーバーホールするはめになった。

1年も経たず、既に調子が悪い。坂道登ったり、駐車場の登り勾配でトルクをかけるとズドンということ2回。ATFの交換で復活してくれればいいけど。
Posted at 2021/08/26 12:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「宇佐美で給油する時は楽天ポイント付けられるので、ドライブペイを使っているのだが、ハイオク満タンをディフォルト設定していて、レギュラー満タンに変更しようとしたら、両方並列で表示できると言われて、そのようにしました。リッター151円で入れられて助かる。」
何シテル?   07/11 20:33
● 欧州車歴31年の下手の横好きです。ノーマルの状態で如何に調子を上げていくかに興味があります。 自動車は、大雑把に言ってドイツ人はマシン、イタリア人はア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トラスコ中山 ステンレス ボンデッドワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 12:33:44
デジタルインナーミラー交換 PORMIDO PRD81C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:42:59
オイル交換と工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 20:07:06

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド 加-ラクロス (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
はじめてのハイブリッド 6月24日工場出荷、7月4日に納車。販売店第1号の発注とはいえ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン S205 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
初度登録(初年度登録じゃないって) 2017(平成29)年9月、6年落ち53,600km ...
その他 工具箱 その他 工具箱
自動車整備で手に入れた工具やケミカルの覚え書き。車種別だと見失ってしまうので、先人の知恵 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ車は初代ストリーム以来の二十数年ぶり。 近隣の販売店いわく、2026年モデルは8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation