• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leazes terraceのブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

洗車で気になり

洗車で気になり洗車で気になるところの筆頭はエンブレム。綿棒でクルクル磨きました。

それから、ドアの配線カバー、バンパーの装飾。今回、プラスチックやゴム類はシリコンスプレーを吹き付けてやっつけました。

手っ取り早くツヤが出るので、モノグサな私にはいい発見でした。


リアバンパーの装飾、水垢が溜まって取れにくい。


下の部分が気になって


ドアを開けるたびに目に付くところ。


シリコンスプレーなら攻撃性も低いので、ワックスがわりに








ドアノブの周辺


Posted at 2024/05/12 19:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | MB S205.242/M274 C200SW | 日記
2024年03月02日 イイね!

ぱっと見ドリルドのブレーキ

ぱっと見ドリルドのブレーキ54,300kmでフロントのローターとバッドをブレンボの標準的なのに変えて、

昔の国産車みたいな、ぬるっとした効き具合で、まあこんなもんか、と思っていたら、急に食いつきが良くなってて、おっと思った次第。

東名走って戻ったら、オドメーター55,455km、1,000km走って一皮むけて、激変した感じで、

穴の空いてない、凹みだけの、ブレンボのドリルド風ローター、クラックの心配も減って、悪くないって、

街乗りに貫通ドリルドなんていらん、とばかり、イタリア人、すごいなあって。
Posted at 2024/03/02 20:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | MB S205.242/M274 C200SW | 日記
2024年02月24日 イイね!

ワイパーのビビリ その2

色々コメント下さった皆さま、ありがとうございました。Cクラス W205 / S205 のワイパーは、想定以上の問題を抱えていることがわかりました。

1. 純正ワイパーがビビることに不満を持っている人が多い。ガラスに撥水材を塗っている人は尚更不満が多い(想定内)。

2. 同じW205 / S205 でも、途中でU字フックではない形状に変更あり(想定外)。

3. ガラコだと形状変更の境目は2015年3月モデル以降。2014.7-2015.1は汎用品が適合。


▲2015.3-2021.5 は汎用品不適合(想定外)。

従って、2017年モデルにBOSCH Aerotwin (エアロツイン) 550mmの汎用AP22Uも不適合(使えない)。汎用品を買って返品できなかった人の嘆きあり。

4. BOSCH(ボッシュ) エアロツインだと、2014年の初期は汎用のAP22U (550mm)にアダプター2を使って適合、2014/08-2014/10は車種別右ハンドル用A844Sと汎用AP22Uの両方が適合のモデルがあり、▲2014/11以降は汎用AP22Uは不適合で、適合は3パターンに分かれている(想定外)。
 
5. メルセデス・ベンツ 純正 A2058204603 はセダン、ワゴンとも2014/08以降に適合。


6. 私の選択肢は、S205 (C200) 205242(2017年モデル)で調べた限り3種類
 A. メルセデス・ベンツ 純正 A2058204603 運転席側・助手席側 各1本
 B. BOSCH(ボッシュ) 輸入車用フラットワイパーブレード 車種別エアロツイン2本入り右ハンドル用A844S 左ハンドル用A843S [長さ] 550mmx2
アームタイプI型取り付け要領
 C. BELLOF (ベロフ) 撥水ワイパー メルセデスベンツ Cクラス【205】・GLC【253】・EQC【238】フラットワイパー 右ハンドル車用 運転席側550mm/助手席側550mm [IFW101] ¥9,900(税込)

ビビり対策の一丁目一番地は、キイロビンで油膜取りかなあ、というのが現時点の結論です。
Posted at 2024/02/24 14:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | MB S205.242/M274 C200SW | 日記
2024年02月23日 イイね!

ワイパーのビビリ

S205のワイパー、小雨になるとビビるので、なんとかしたいと思います。

経験則では、ガラスに撥水処理をするとビビるので、キイロビンで油膜を落として、換えゴムを新しくするのが定石だろうと思います。

今までは、汎用性の高いBOSCHのエアロツインで問題なかったのですが、替えゴムがないので、リフィルが出ているシステムの方がコスパがいいのではないか、と調べたら

ソフト99 ガラコワイパーパワー撥水輸入車用ブレード PY-11

というのがあったのですが、3,500円くらいだったので、誰かレポートしていないかなあと思ったところで、留まっています。

S204もS205も運転席と助手席のサイズが一緒なので、とりあえず1本買ってよかったら2本買って、状態のいい方を運転席側に使うということができて便利です。
Posted at 2024/02/23 10:05:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | MB S205.242/M274 C200SW | 日記
2024年02月12日 イイね!

輸入関税・消費税の支払い

2月6日(火)に注文した、S205のブレーキパッドとローターは、エストニアの首都タリンを出て、コペンハーゲン(COPENHAGEN - DENMARK)-ライプツィヒ(LEIPZIG - GERMANY)を経由して、2月11日(日)に成田に到着しました。

通関手続きは「荷物が荷受国に到着する前に開始される場合もある」と断りがあって、本日2/12オンライン決済し、予定より1日早く、明日配送予定に変わりました。

輸入関税・消費税関連費用は、4,980円(手数料1,980円+消費税3,000円)でした。


2022年5月にプジョー2号のショックを頼んだときは、商品€244.77+ 送料 €115.36 = 合計€360.13(50,403円)に対して、手数料1,100円+消費税1,900円=3,000円、手数料は800円アップ。購入額が€244.77(34,200円)から€339.48(55,369円)と日本円で1.6倍上がったので消費税も1.58倍アップと、だいたい同じ割合増えました。

当時の為替レートは140円/ユーロだったので、今より14%安かった計算です。

エストニアはフィンランドの南


デンマーク経由、DHLはドイツの物流会社なので、ライプツィッヒに集められて日本に来る段取りです。
Posted at 2024/02/12 16:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | MB S205.242/M274 C200SW | 日記

プロフィール

「宇佐美で給油する時は楽天ポイント付けられるので、ドライブペイを使っているのだが、ハイオク満タンをディフォルト設定していて、レギュラー満タンに変更しようとしたら、両方並列で表示できると言われて、そのようにしました。リッター151円で入れられて助かる。」
何シテル?   07/11 20:33
● 欧州車歴31年の下手の横好きです。ノーマルの状態で如何に調子を上げていくかに興味があります。 自動車は、大雑把に言ってドイツ人はマシン、イタリア人はア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジタルインナーミラー交換 PORMIDO PRD81C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:42:59
オイル交換と工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 20:07:06
ハイブリッド車 メンテナンスモード、整備モードにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 10:05:13

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド 加-ラクロス (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
はじめてのハイブリッド 6月24日工場出荷、7月4日に納車。販売店第1号の発注とはいえ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン S205 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
初度登録(初年度登録じゃないって) 2017(平成29)年9月、6年落ち53,600km ...
その他 工具箱 その他 工具箱
自動車整備で手に入れた工具やケミカルの覚え書き。車種別だと見失ってしまうので、先人の知恵 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
家族用(のつもり)。2026年モデルは8/1先行予約開始、10/2発表10/3発売、目玉 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation