• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leazes terraceのブログ一覧

2015年08月26日 イイね!

ストイキメトリーの時代に、消える「6気筒エンジン」

エンジンのモジュール設計についての池田直渡さんの記事。なかなか勉強になりました。

BMWが1気筒あたり500ccで固定して、3気筒1500cc、4気筒2000cc、6気筒3000cc、ということにした理由もわかります。

ストイキ直噴: 「ストイキメトリー」は理論空燃比のこと。空気とガソリンの最適な比率、重量比で「14.7:1」にするために、直噴を使う。

ガソリンの直噴は、リーンバーン(希薄燃焼)をするために使われた。三菱のGDIなど、リーンバーンは燃料が薄いので着火が悪く、燃焼がくすぶるとすすが出て、そのすすが固着してしまい、定期的にエンジンの掃除をしてやらないといけない。

燃焼が悪いと排気ガスも汚く、排ガス処理をしないと規制も通らない。結果、省燃費のために排気処理やメンテナンスのコストが高くなり、成立しなくなった。


そして、ストイキメトリーの時代に

直噴で、吸気途中の空気にガソリンを噴霧して気化潜熱で気体温度を下げると、圧縮比を高めることが出来る。結果、燃費とパワーが向上するという。

理論空燃比だと、排気ガスの発生が少なく、燃えやすいから失火が起こり難く、くすぶらない。。HC、CO、NOxの3つに効く三元触媒がよく働き、環境にもいい。ということで、燃え残りが少なくなる。





Posted at 2015/08/26 13:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月19日 イイね!

全合成油と化学合成

エンジンオイルには、鉱物油と化学合成油があって、部分合成と全合成なら全合成は100%化学合成だと思っていたら、どうもそんな単純な話ではないらしい。

ACEA:C3で一番最初に使った、日産純正クリーンディーゼルオイル 5W-30は、1万円ちょっとの値段で鉱物油。

その次に入れた、SynGLOUD SEAHORSE 5Wー40 は、全合成油と書いてあったが、日産クリーンディーゼルより安かった。

その次に入れた、Castrol EDGE PROFESSIONAL C3 0W-30 も全合成油。

最近買ったプルタミナ ファストロン ゴールド PERTAMINA Fastron GOLD 5W-30 SN ACEA C3も全合成油。

そうすると、日産クリーンディーゼルだけ安い鉱物油で、その他は高級な化学合成油ということになるわけだが、その値段では、どうやっても化学合成油は作れないのである。

こちらの記事によると、VHVIベースだろうと言うことなんだけど、VHVIベースって何のことか、調べて見ると、こんな記事があった。

エンジンオイルの基油(ベースオイル)はグループ1~5に分かれていて、1~3は原油から「精製」された鉱物油、4と5はナフサから「合成」された化学合成油という理解だった。

ところが、カストロールは、鉱物油と分類されていたグループ3のオイルを化学合成油(シンセティック)と表示し、モービルが、これはおかしいとアメリカの広告審議会(NAD)に訴えたが、審判ではカストロールが勝ったために、モービルも右にならえで、グループ3の高度水素化分解鉱物油(VHVI,ハイドロクラッキング等呼び方は色々)を化学合成油と呼ぶようになったという話らしい。

化学合成油のベースは、「エステル」「PAO(ポリアルファオ)」それに、「XHVI(シェルが開発したXtremely High Viscosity Indexという天然ガスから化学的に合成したもの。

(全)合成油:グループ3ベース、または、PAOをブレンドしたもの、鉱物油由来のもの、という理解が正解のようだ。

Posted at 2015/08/19 23:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月17日 イイね!

Mercedes-AMG CLA 45 4MATIC Shooting Brake OrangeArt Editionの試乗

Mercedes-AMG CLA 45 4MATIC Shooting Brake OrangeArt Editionの試乗今日は六本木のメルコネに寄り、Mercedes-AMG CLA 45 4MATIC Shooting Brake OrangeArt Editionに乗ってきたので、まとめました。

DOHC 直列4気筒ターボチャージャー付 2リッター

最高出力(kW/rpm(EEC)) 265/6,000 最高出力(PS/rpm(EEC)) 360/6,000
最大トルク(N・m/rpm(EEC)) 450/2,250~5,000 最大トルク(kg・m/rpm(EEC)) 45.9/2,250~5,000

メーカー希望小売価格8,620,000円

最近のMBのクルマはみんなブレーキはかっちり、早めに効きます。効き始めが早いので、踏み込みを緩くしないとカックンブレーキです。

アクセルはまったり、MBの基本通り、しばらく踏み込まないと出力しません。360馬力は市街地では実感できないので、特段の感激はありません。

シートのホールド性は文句なく、レーダーセーフティ(ACC)もよく出来ています。後部座席のヘッドクリアランスもOKです。

デザインはいいと思います。で、買いたいかと聞かれたら、うーん、Cクラスのディーゼルが出てから考えます、という感じ。

____________________________________

メルコネでの試乗はこれで4回目。

前回は E220 BlueTEC STATIONWAGON AVANTGARDE

4気筒ながらトルクは十分。W211と乗り味は基本的な部分で同じ。本国ではタクシーで使う、真面目な実用車って感じ。


____________________________________

E63 AMG S 4MATICも乗りました。これは記念試乗。
AMGパフォーマンススタジオに内外装を別注した1台だそうでお値段高すぎ。
V8の585馬力。洗車が面倒なマットブラック(つや消し)に金色のホイール。


____________________________________

C200 STATIONWAGON AVANTGARDE 前席の足元が狭くて、圧迫感あり。テールのデザインは
セダンよりいいと思います。ディーゼルが出てきたら、もう一回乗りたいです。





Posted at 2015/08/18 00:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月05日 イイね!

プルタミナ ファストロン ゴールド


念願の「ホームセンター ナフコ」にはじめて行ってきました。福岡に本社があるホームセンターで、東京や神奈川にはありません。訪ねたのは、大阪の「ホームプラザナフコ 南江口店」、出張のついでです。



目的は、オイルの購入。 インドネシア国営企業のエンジンオイルです。3Lと1Lのボトルがありました。
3Lx3, 1Lx2の在庫をすべて買いました。

PERTAMINA Fastron GOLD 5W-30 SN ACEA C3



ガソリン用と書いてありますが、ACEA C3なので、ディーゼルに使えます。

MB-Approval 229.51 認証あり MB Approval – Fastron Gold 5W-30 SN.CF 

BMW、WV、ポルシェの認証も。
http://inoa-shouji.com/wp-content/uploads/2012/11/FastronGold5W-30SNCF.pdf
http://inoa-shouji.com/news/


クリーンディーゼルの欧州車が増えれば、引き合いになるかもしれません。

通販で売ってくれないかなあ。
Posted at 2015/08/17 23:35:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

CX-5 クリーンディーゼル1日モニター

CX-5 クリーンディーゼル1日モニターマツダに行って、CX-5 クリーンディーゼルを1日お借りしました。

高速で試したかったのですが、ETCが付いていなく、有人ゲートを通るのもめんどくさくて、有料道路は止めて、環状2号から保土ケ谷バイパスに入り、80km/hでの走行も経験しました。

クリーンディーゼル+トルコンの6ATはいい組み合わせだと思いました。

そろそろCVTはなくなるでしょうね。

マツダのアダプティブクルーズ MRCCは、もう少しがんばって欲しい。渋滞や都心部でのストップアンドゴーで使いやすくして欲しいと思いました。




 

Posted at 2015/08/02 01:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「宇佐美で給油する時は楽天ポイント付けられるので、ドライブペイを使っているのだが、ハイオク満タンをディフォルト設定していて、レギュラー満タンに変更しようとしたら、両方並列で表示できると言われて、そのようにしました。リッター151円で入れられて助かる。」
何シテル?   07/11 20:33
● 欧州車歴31年の下手の横好きです。ノーマルの状態で如何に調子を上げていくかに興味があります。 自動車は、大雑把に言ってドイツ人はマシン、イタリア人はア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234 5678
9101112131415
16 1718 19202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

デジタルインナーミラー交換 PORMIDO PRD81C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:42:59
オイル交換と工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 20:07:06
ハイブリッド車 メンテナンスモード、整備モードにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 10:05:13

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド 加-ラクロス (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
はじめてのハイブリッド 6月24日工場出荷、7月4日に納車。販売店第1号の発注とはいえ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン S205 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
初度登録(初年度登録じゃないって) 2017(平成29)年9月、6年落ち53,600km ...
その他 工具箱 その他 工具箱
自動車整備で手に入れた工具やケミカルの覚え書き。車種別だと見失ってしまうので、先人の知恵 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
家族用(のつもり)。2026年モデルは8/1先行予約開始、10/2発表10/3発売、目玉 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation