• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

leazes terraceのブログ一覧

2018年05月31日 イイね!

テールゲートが開けられない

ゴルフに限らず、VWのテールゲートは、VWマークのテールゲートオープナーを上げると開くわけですが、エンジンがかかっていると開きません。取説にはそういう話は書いてないし、急いで乗り降りさせる時に焦りました。

アイドリングストップ機能で、エンジンが止まっていると開くようで、取説に書いてもらいたいです。

家族が乗り込む に荷物を入れようと思っても開かないので、シフトをPに入れたら開くようにしてもらいたいです。

6/4追記
エンジンがかかっていても、開きました。シフトがDでもサイトブレーキがかかっていると開くのでしょうか。いまひとつメカニズムがわかりません。
Posted at 2018/05/31 23:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW ゴルフ7 | 日記
2018年05月17日 イイね!

中古タイヤは難しい

中古タイヤは難しい今回オークションで調達した中古タイヤ、ピンチカットがあって弱りました。

出品者の説明も誠実そうだったので、大丈夫だろうと思って入札しましたが、2013年製造はダメでした。曰く、
★ ピレリP7 Cinturate 225/45R17 91Wです。
★ 製造は4本とも2013年製です。
★ 溝は中心部ノギス計測で4本とも約5.5mm残っています。
★ 極端な片減りや,パンク修理痕,溝内のひび割れもありません。
★ 2本の肩部分にごくわずかなしわがあります。
★ 本日ホイルバランスを取り直しましたのですぐに装着できます。

装着して直ぐに、乗り心地が堅く、ぴょんぴょん跳ねる感じだったので、空気圧を見たら250kPaを越えていました。直ぐに抜きましたが、よく見ると、トレッド面はセンターが減っていて、両サイドが残っているので、横から見ると真ん中がくぼんでいます。

「2本の肩部分にごくわずかなしわ」との表現で、トレッド面のヒビはあまり神経質に気にしなかったのですが、問題は、写真のようにサイドウォールに膨らみがあって、ヒビが走っていることです。

明るいところでよく見なかったので、10日近く気づきませんでした。バーストの危険があるので、このタイヤは使えないと判断しました。


クルマ好きの方で、もう少し保存状態も良いものを出品されているかと思っていましたが、期待を裏切られました。我が家にあった2011年のタイヤよりも劣化が激しく、空気圧が高過ぎるのも劣化の一因ではないかと思いました。

空気圧が高いと、転がり抵抗は減り多少燃費は良くなるかも知れませんが、タイヤの真ん中だけ減って寿命が短くなりますし、ボディがはねるようになり、乗り心地も悪くなります。接地面積も減りグリップも落ち制動力も落ちます。

保管時は、なるべく空気圧を下げて、ゴムへの負担を下げて上げた方が、ゴムの劣化も遅くなります。

もちろん、高速走行時は指定の空気圧より上げても構いませんが、160km/h以下であれば、そのままでも問題ありません。

出品者は、通常に問題なく使用していた。
250kPaの空気圧はごく通常の空気圧。
自車VWのセダン車では270kPaで使用していた。

クルマに興味のない人は、空気圧の低いクルマに載っているケースが多いかもしれませんが、クルマ好きは、逆パターンです。

紫外線の被ばく量も関係するでしょうが、このレベルのタイヤを売りに出す時は、瑕疵を隠さず、説明して出品してもらいたいと思いました。

そもそも5年落ちの中古タイヤに期待した私が愚かだったという話かもしれません。
Posted at 2018/05/17 17:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW ゴルフ7 | 日記
2018年05月05日 イイね!

純正ホイールのガリ傷修復プロジェクト3

純正ホイールのガリ傷修復プロジェクト3今日は、鉄ヤスリと耐水ペーパーで下地を整えました。






【5/8追記】あいだを空けるとやる気が下がるので、雨の合間をぬって、勢いで塗装しました。記録はこちら


Posted at 2018/05/05 23:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW ゴルフ7 | 日記
2018年05月04日 イイね!

純正ホイールのガリ傷修復プロジェクト2

純正ホイールのガリ傷修復プロジェクト2結局、17インチのタイヤを入手したので、純正ライン装着の16インチは4本とも外して、3本を直し始めました。

今日は、パテうめです。エキシポ系のパテを練り合わせて、5分以内に塗りつけて、へらで整えてから、やすりで削ります。



直ぐに堅くなってしまうので、作業は素早く。完全に硬化するまで24時間かかります。



あとは、サンドペーパーと研磨剤でみがいて、塗装へと移ります。


Posted at 2018/05/04 23:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | VW ゴルフ7 | 日記

プロフィール

「宇佐美で給油する時は楽天ポイント付けられるので、ドライブペイを使っているのだが、ハイオク満タンをディフォルト設定していて、レギュラー満タンに変更しようとしたら、両方並列で表示できると言われて、そのようにしました。リッター151円で入れられて助かる。」
何シテル?   07/11 20:33
● 欧州車歴31年の下手の横好きです。ノーマルの状態で如何に調子を上げていくかに興味があります。 自動車は、大雑把に言ってドイツ人はマシン、イタリア人はア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  123 4 5
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

デジタルインナーミラー交換 PORMIDO PRD81C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:42:59
オイル交換と工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 20:07:06
ハイブリッド車 メンテナンスモード、整備モードにする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 10:05:13

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド 加-ラクロス (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
はじめてのハイブリッド 6月24日工場出荷、7月4日に納車。販売店第1号の発注とはいえ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン S205 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
初度登録(初年度登録じゃないって) 2017(平成29)年9月、6年落ち53,600km ...
その他 工具箱 その他 工具箱
自動車整備で手に入れた工具やケミカルの覚え書き。車種別だと見失ってしまうので、先人の知恵 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
家族用(のつもり)。2026年モデルは8/1先行予約開始、10/2発表10/3発売、目玉 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation